自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第136回 升永英俊さん

win-win

136
弁護士・弁理士
升永英俊さん

大学に入るまで、私は随分転校ばっかり

佐々木

先生ご自身のことを伺ってもよろしいですか? 先生は東京でお生まれになったんですか?

升永

僕は鹿児島で生まれました。

佐々木

でも、高校は都立戸山高校ですか。

升永

私は小学校も大分県の中津小学校に入って、それから神奈川県の平塚の小学校に2年から4年までいまして、4年の途中で転校して、中村先生と同じ愛媛県に中学校2年までいまして、その後、大阪の尼崎市に移って、神戸に越境入学して、神戸の中学校に1学期だけ行って、今度は大阪の豊中に中学2年の第3学期から移って、それから地元の豊中高校という公立高校に1年生の1学期までいて、親父がまた東京に転勤したので、やむを得ず東京の戸山高校にもう一回入学試験を受けて、だから僕は高校の試験を二つも受けて、ひどい目に遭ってね。だから大学に入るまで、私は随分転校ばっかりですよね。

佐々木

お父様はどんなお仕事をされていたんですか?

升永

親父は富士紡という紡績会社の技術屋だったもんだから、その工場が全国各地にあるんですね。その工場をグルグル回るもんだから、子どもですから、それについて行ったんです。今だったら、お父さんだけ「行ってらっしゃい」で、お母さんと子どもだけで、子どもは学校があるからって、お父さんだけ単身赴任するけど、昔はお父さんが移ると皆くっついていったわけですよ。

佐々木

ご兄弟は?

升永

弟が1人います。

佐々木

お母様は、お仕事はされていたんですか?

升永

母親は、していなかったです。専業主婦だったですね。

佐々木

それで、法曹の道に行くことはどこできめられたんですか。高校を出た後は、もう東大法学部でいらっしゃいますから、高校で法曹になることを決めたのかなと思ったのです。大学卒業後は住友銀行に就職されている。

升永

私は弁護士は魅力的とは思わなかったし、私はビジネスのセンスがないので、給料をもらわないで生きていくということはできない、不可能だと思っていましたね。

佐々木

それは、いつ頃、何でそんなことを思ったんですか?

14/20

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english