自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第135回 リシャール・コラスさん

win-win

135
シャネル株式会社 代表取締役社長
リシャール・コラスさん

ぶれない戦略を持つべきだ

佐々木

これからのシャネルについては、クリアーな状態だとおっしゃったんですけど、ここ1、2年、どういう方向に行きますか。

コラス

「ラグジュアリーバブル」のこの10年間の中では、本来ならば、ラグジュアリーではないブランドも、ラグジュアリーなブランドに見えたんですね。では、ラグジュアリーとは何かというと、やはり中身なんですね。

ブランドの中身がどこからつくられているかというと、伝統があって、歴史があって、理念があって、そしてやはり新しいことを発言しながら行う、そして商品を作る。さらに僕は職人の技が必要だと思うんですよ。シャネルは全部持っています。まわりにはいろいろなブランドがあって、でも実際に蓋を開けてみると、中身はない。この経済危機によって、そういったブランドはまず消えてしまう。

佐々木

だから、今の危機はいいんですね。

コラス

これは間違いない、すでに淘汰は始まっています。だから私は、我々の仕事は、シャネルのブランドの持っているパワーをさらに上げることだと思います。このような時代だからこそ我々は正しいこと、ぶれない戦略を持つべきだと。そこは消費者も分かってくれるんですよ。

この間、ある女性のお客様に言われたことは、「シャネルさんがいいところはぶれないところ」って。やっぱり消費者は分かってくれるんですね。先ほど申し上げた、自分がラグジュアリーだと思っているいろいろなブランドでも、売上が上がらないと、いろいろ変なことを始めちゃっている。

佐々木

媚びるというかね。

コラス

媚びるというか、ぶれている。それを消費者が見たら、一時期はあこがれていても、これは本物じゃないなってわかる。シャネルはこれからも本物の立場をしっかり保ちながら、新しいことをどんどんやります。消費者はこの危機が過ぎたら絶対に戻ってくる。

15/18

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english