自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第108回 宮嶋泰子さん

win-win

108
ディレクター
宮嶋泰子さん

で、試合のある朝ですよ、3人の中で誰をデュエットに選ぶかって

宮嶋

スケートなどの場合は、二つの企画を同時進行で取材していたりするので、ついでに撮っていたりもするんです。ニュースステーションの時は、私、17年間に170本ぐらい作っているので、年間10本でしょう。で、私の企画は取材期間が長いものが多くて、だから同時進行で、いろんなものを一斉に取材していたんですね。だから他の目的で、その場所にいることもあったんですね。偶然撮れていることも多かったと思いますよ。

あと、本当に勘ですね。「ここは、行かなきゃいけないな」って、フラッと行く。

あれは1992年のバルセロナオリンピックで、シンクロのデュエットの試合が行われる日の朝のことです。小谷実可子さんがカムバックして、3人の中で誰をデュエットに選ぶかっていう選考会を、なんと、試合当日の朝、がらんとしたプールで日本選手だけでやっていたんです。それを、「絶対にやっているはずだ。」と、朝、フッと思って、プールに走って行って。それを撮っているのは私達だけ。新聞記者も誰一人いませんでした。

佐々木

それが、すごいんです。

宮嶋

で、実可ちゃんが落とされちゃうんですけど、それは選ぶ方も心を鬼にして選ばなきゃいけないシーンで、異様な空気が張り詰めていましたね。コーチに「何で、宮嶋さん、こういういいシーンの時にばっかりいるの?」って言われて。でも、ずっと見ていると、「今日しか選ぶ日はない」とか分かっちゃうんですよね。

佐々木

でも、それでカメラなんか連れていったら、普通、部屋には入れてくれなかったり、撮影させてくれないでしょう?

宮嶋

入れてくれちゃったんです。不思議ですね(笑)。

佐々木

それはどうして?

宮嶋

分からないんですけど、……「取材されるの嫌だな」という気持ちを持たせないっていうことでしょうか。(笑い)

佐々木

なんだか全てが、神がかっていますね(笑)。

宮嶋

そんな事はないんです。違いますよ。たぶん、だから、カメラがいる事が、すごく特別ではないという感じに、相手にさせてしまっているんだと思うんですけど。

佐々木

でも、すごく特別ですよね、あんな大きなカメラは。

宮嶋

昔は、大きなカメラでしたからね。最近はもう、小さいデジタルカメラで、一人で何でも撮れちゃう。だから反対に、いろんなお家まで行っちゃって、こたつの中でとか、ご飯を食べているとか、何から何まで撮影できてしまう。よくあるでしょう?

6/24

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english