自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第103回 Darcy Neillさん

win-win

103
エグゼクティブ・トレーナー
Darcy Neillさん

こんな仕事をやってみませんか、という「招待状」を出す

佐々木

でも上手く行かないこともあります。リーダーシップの話と関係がありますが、期待を高く持ち、高い品質を見せ、伸びるとおもうスタッフに仕事を依頼しても、それが上手く行かないこともあります。こうしたスタッフに、だからといって、無理矢理仕事をさせるわけにもいきません。

ニール

私も、組織のトップとして仕事をしてきて、同じようなことがありました。そのような状況に陥った場合、この人が良くなったらいいと考えるのは、私のニーズではないだろうか、それとも、本人のニーズなのか、と自分に問いかけることにしています。

もしかすると、その人は、十分に役割を果たしているし、今の仕事で満足していて、問題もない。それ以上の輝きは望んでいないのかもしれません。必ずしも、誰もが、新しいことを挑戦しようとは、思っていないということも、一方で事実なのです。

ですから、そういう人には、こんな仕事をやってみませんかという「招待状」を出す。そして、「もしかすると、私のほうが期待しているのであって、あなたは望んでいないかもしれませんが……」と話をしてみると、たいていは、「そんなことはありません! 私も挑戦したいのです。やります」と言います。もし本人の意志が確認できたら、それは、本人からの「許可」ですから、挑戦課題を与えていっても良いのだと思います。

佐々木

もし、招待状を受け取ったけれど、私は、お誘いは受けませんと断ってきたら、どうなのでしょう。

ニール

その人が幸せで、こちらもその仕事を担当してくれるという役割が必要な場合は、そのままで良いでしょう。遅刻もせず、まじめに働いているのなら、その人がプレッシャーを感じる必要はないのです。「誰もが成長を望んでいるのだろう」という私自身の考えを、ちょっと脇においておきます。時には、その方がいい場合もあるのです。組織の中では機能上の役割も必要ですし、実際に、全員がトップに立てるわけでもありません。

ヨルダンのオフィスに、トレーニングのマネージャーの有能な女性がいました。その彼女は2〜3年前、出産をしたのです。1年間、育児と仕事を全力で取り組んでいました。が、二番目の子供の出産を迎えるになったとき、0歳と2歳の子どもの母として、24時間体制のトレーニングマネージャーは難しいと思ったのです。

そのとき、私は、彼女を失いたくないと考え、一つのポジションをオファーしました。それは、私のアシスタントの仕事でした。トレーニングマネージャーと違って、アシスタントは、確かに、役職は下がりますし、給与も低くなります。しかし、勤務時間も明確で、突発の対応もなく、週末は必ず休める。最初、彼女は、自分自身の今までの経験も役職もありますから、カントリーマネージャーのアシスタントは考えられず、トレーニングマネージャーとしてしか、自分を見ることができなかったので、抵抗があったようです。でも産休中、産後4〜5週目に私のところに来て「あなたの言うとおりです」と彼女は新しい仕事を受けることを選びました。私は、彼女のために、そのポジションを空けて待っていましたので、本当に良かった。

これにより、彼女を失うことなかった、ということも良かったことですし、彼女は、トレーニングに対しての豊富な経験をもっていますので、その後も、会議に参加してくれると山ほどのアイディアを思いつくのです。しかし、一方でアシスタントなので、5時になればオフィスを出ることができる。

特に女性の場合、柔軟な勤務環境を提案することが良いのでしょう。ですから、時に、部下への働きかけは、今までより少ない仕事をするという提案もあるわけです。それは、その人にとって、これから数年間のことかもしれませんが、時期や状況に応じての柔軟性が必要です。私は、短い期間その国にやってきて仕事をするのですから、もうすこし短期間でものを見ているのかもしれません。つまり人によって、状況によって、仕事への取り組み方が違うことも、上に立つものは知っている必要があるのです。

21/25

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english