
わたしにとっては水泳が一番いい筋トレ(miki315・東京・パートナー無・54歳)
今はどこといって悪いところはないのですが、前はよく腰痛を起こしてました。間違った筋トレ(腹筋をダンベルを持ちながら足を曲げずにやった)のせいだったり、おかしな姿勢で書き物をしていたせいだったりしたようです。
背筋と腹筋が弱ってくると腰痛になるという情報もどこからか聞きました。ダンベル体操は起きた時にテレビを見ながらやったり、夏は毎日のようにプールに通ったりしています。わたしにとっては水泳が一番いい筋トレになると思います。いろんな機械のあるジムに行ってやってもつまらないし、続かないのです。あと天気のいい日は自転車で遠出します。
有酸素運動と組み合わせて(mana・埼玉・パートナー無・38歳)
スポーツクラブで担当のインストラクターにメニュー組んでいただいて、トレーニングしています。もっと行ければいいのですが、今は週1ぐらいかな。トレッドミルなど有酸素運動と組み合わせてやってます。体中に溜まっていた悪い血が流れ出し、肩こりや足のむくみも解消される気がします。
筋トレで落ちない脂肪がある?(Reiko・東京・パートナー有・31歳)
30歳を超えて、急激に体形の変化が始まった気がする。これまではいくら暴飲暴食しても、数日で戻ったのに、最近はそのまま体に定着するようである。筋トレについても悩みがある。部分的な脂肪には、筋トレで落ちるものと、そうでないものがあるようである。わたしの脂肪はどっち?
体脂肪率が29%から20%へ!(すばらしい!・千葉・パートナー有・41歳)
女が筋トレなんて……と思いつつ、『DIET SHINGO』を読んで4カ月前から始めました。減量はできなかったけど、体脂肪率は29%から20%へ!
それよりも、冷え性が治り、心臓の痛みや、しびれがなくなったことがとてもうれしいです。体調と運気も向上し、いいことが続けて起きています。根性なしと思っていた自分が毎日継続してジムに通っていることは、自分にとっても自信になっています。
自宅でできる効果的な筋トレ、ありますか?(kazutako・大阪・パートナー有・27歳)
自宅で一人でやるのはなかなか続かないので、週3回ほどスポーツクラブでエアロビクスをやったついでに、マシンでやっています。筋肉量を増やすことで基礎代謝量が増え、太りにくい体になるとのこと。
でも、いつもやっているのは、気になる腹筋と上腕筋のみで、より効果的な筋トレの方法を知りたいと思っています。また、今後スポーツクラブに通えなくなることも考えられるので、マシンを使わなくても自宅で行うよいやり方はありますか?
4階にある職場までの階段を3往復(じゃらふ・神奈川・パートナー無・33歳)
毎日、4階にある職場までの階段を、エレベーターに乗らず3往復する(週5日)。週末はとにかく街歩き(3、4時間がしがし歩く×週2日)。この程度ですが、最近は筋肉痛になりにくくなりました。また、随分腰痛も軽減されました。短期的にみると、この程度の運動は消費エネルギーの増大や血行促進効果に現れる程度でしょうが、長い目で見て筋トレの意味もあるかと思って続けています。
アイスホッケーと並行してウォーキングも(miamiki・埼玉・パートナー無・25歳)
趣味でアイスホッケーを4年ほどやっているので、とくに筋トレはしなかったのですが、多少の筋肉はついています。ただ筋肉がついてくると、筋肉がつくベースというか自分の骨格や筋肉の質が気になるようになり、今はホッケーと並行してウォーキングのクラスに通っています。このクラスでちょっとしたエクササイズを教わり、家で実行しています。
やはり頭でも体でも使わなければ機能は衰えてしまうので、健やかな老後(とまではいかないまでも)を送るためにも、最低限のエクササイズは必要だと思います。あとで後悔するのは自分ですから……。
日々の努力なくして得られないもの(まるげりーな・千葉・パートナー有・28歳)
腹筋と背筋の筋トレは、体調が悪い日を除いて、ほとんど毎日欠かせません。なぜなら、クラシックバレエを習い始めたからです。
ただ立つだけなのに、全身の筋肉を正しく使えないと美しく立てません。しかも、そのままレッスンを続けていれば、ある程度しかうまくならないどころか、怪我につながるとのことで、講師の方が、毎回、とくに立ち方を熱心に見てくださいます。それは、日ごろの生活にも言えると思います。立ち方さえ正しくできていれば、歩き方も正しくなるし、歩き方が正しくなれば、体を痛めないし病気にもなりにくいだけでなく、スタイルがすっきりしてきます。
わたしは、過労で休職した経験もあり、日ごろの体の使い方の大切さを身をもって体験しました。本当に美しい体とは、ダイエットによってもたらされるのではなく、正しい筋肉の使い方で得られるものであり、それは、日々の努力なくして得られないものだと確信しています。そして、それは、立つ、歩くという、とてもシンプルな方法で得られるものでもあるのです。
そして、忘れてならないのは、歩きながら自分の心と体と会話すること。女性は、体だけではきれいにも幸せにもなれません。自分の体がどのように使ってほしいと言っているか、自分の心がどのように生きたいと言っているか、常に話し合いながら歩いています。それが、余計な緊張を取り除き、心と体を守る方法だからです。
筋トレオタクかも(ぱりじょな・東京・パートナー無・44歳)
よく考えてみると、もしかして筋トレオタクかもしれません。ダンベル、チューブ、ボディブレード、腹筋マシン、エアロバイクをすべて買いました、やりました。本で見たピラティスもやってみましたが、わたしにはオーソドックスな筋トレが一番効果的のようです。
で、いろいろ挫折した結果、今はもう機械にお任せ。ツインビート2というEMSの機械を毎日やってます。14万円しましたが、とてもいい。筋トレマシンのジプシー状態とお別れしました。バストが大きく、そしておなか周りが1サイズダウンしました。他力本願ながら、筋トレって効くのね、と思ってます。
ヨガを習ってみたい(キャメ・静岡・パートナー無・35歳)
寝る前の腹筋、腕立て伏せ、ストレッチングは3年前からの日課です。今はヨガを習ってみたくて教室を選んでいるところです。
ジムに通ってストレス解消(ピチベル・大阪・パートナー有・30歳)
運動はストレス解消にもなるので、定期的にジムに通ってます。最近は音楽に合せてみんなで楽しむタイプの筋トレもあるので、楽しく続けることができます。