

(琴祐・千葉県・29歳)
仕事など、1人でホテルに泊まることもしばしば。そんな時間を大切にできる自分でいたい。1人ででも楽しめたら、人と一緒の時、もっともっと楽しいのかも。
(mame・東京都・既婚・33歳)
結婚してすぐの頃、主人と何の問題も無いのに1人になりたいと、泊まってしまいました。家の中で、違う部屋にいれば1人の空間かもしれないけれど、「自分だけ」という時間が恋しくなったのでしょうか。1人で泊まってみて、ホッとしたのを覚えています。今はあまり感じませんが、またいつか1人になりたくなるかもしれません。
(ぴーちゃん・大阪・既婚・37歳)
今まさにそういう気持ちです。子育てや家事から逃れて、ゆっくりと買物や食事をしてみたい。生活音のしないところで、一人で居たいと思います。でも実際に行動を起こしてみると、家の事が気になって、ゆっくりなんて出来ないのでしょうね。
(プーちゃん・未婚・27歳)
ひとりでリッチなホテルに泊まりたいと思うこと、たまにあります。時には優雅に姫様気分で泊まるのもいいのでは、と思います。自分へのご褒美も兼ねて。
(まさやん)
海外の場合、一人だとレストランに行きにくいなど、食事のときに困ることもある。でも、自分のペースを守れるって良いですよね。
(yuu・未婚・26歳)
疲れきった時は、絶対一人で温泉付ホテルに二泊する。でも一人だと料金が高いから、福利厚生の施設や、会社の割引のきくホテルになってしまう。女性一人でも、二人で泊まる時と同じ位の料金で、気軽に泊まれるホテルが増えると良いのに。
(mahlove・横浜・既婚・37歳)
レディースプランで1人用があってもいいんじゃない?優雅にステイして、エステやディナー、カクテル・バーで過ごしたい! と思う今日この頃です。でも1人で泊まるなんて言ったら、夫に疑われるかな?
(きーす・東京都・未婚・27歳)
国内旅行は圧倒的にひとりで行く確率が高いです。わたしはリフレッシュのために旅行に行くことが多いので、友達と行ったりすると、かえってストレスが溜まってしまいます。食事や風呂にしても、お土産を選ぶのにしても何かと気をつかうので。ひとりで行くか、友達・家族と行くかを選ぶポイントは、旅先でストレスを感じない、ということです。
(YTO・既婚・38歳)
旅館のような上げ膳据え膳は、かえってうっとうしい時があります。何の雑音もないところで、ジムやマッサージ、ルームサービスでゆったりと過ごす。広めのベッドやバスルームがあるところがいいですね。ビジネスホテルだと出張みたいでダメ。

(kacang・藤沢市・既婚・38歳)
たまには自分だけの都合で、誰かとのタイミングを気にすることなく、気ままに振舞ってみたくなる。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!