

自分の身を守る為(MAYUMI・札幌・既婚・29歳)
満員電車で「ちょっとつめてもらえませんか?」って言っただけで殺されてしまう世の中です。注意して襲われるより自分の身を守ります。でも、自分の子どもがイタズラしたときに、他人に注意されたら、「言って頂いてありがとうございます、申し訳ありませんでした」って言える親になりたい。
自分が情けない(ひらけごま・千葉・55歳)
少し前までは注意出来ると思っていました。今は出来ません。次々と事件が起きているからです。周りの人にも勧められません。そういう自分を情けなく思いますが、周りは誰も助けてはくれないと思うと出来ません。切れやすい人たちが、何故こんなに増えてしまったのか……。わたしの周りの若い人たちにそういう人はいないのですが。
親しい人に注意するより楽かも(miyabi・芦屋市・未婚・26歳)
はっきり言って難しいです。そもそも人に注意するのには、いろいろな勇気がいります。ただ、こうして考えると知らない人に注意する方が、すごく親しい人に注意するよりは、気が楽かもしれません。
正義が暴力の前にひれ伏してはいけない(朧月夜・未婚・28歳)
最近は、車内でもどこでも、注意を受けた方が「キレ」て、勇気をもって注意をした方が、生命にかかわる事件に巻き込まれることもしばしば。そのようなニュースを聞くたびに、強い憤りを感じています。でも、いざ自分が注意できるのか……と突きつけられたら、答えはNoだと思います。やはり、逆恨みされて暴力をふるわれたらどうしようと、恐怖の方が先に立ってしまいます。でも、正義が暴力の前にひれ伏すような状況が起きてはならないと思っています。
注意するって難しい(のふのふ・既婚・43歳)
注意出来ません。相手の言葉の受け取り方が気になります。いつも会話している間柄でも、注意となると、言葉を選びますものね。注意するって難しいです。
聞く耳持たずでしょう……(ジャイ子・34歳)
う〜ん……。できません。人の迷惑を考えずに行動している人って、他人の意見になんて耳をかすわけないって気がします。って言うのは言い訳で、結局小心者なだけですけど……。
心の中でつぶやいています(ゆりんりん・既婚・34歳)
心の中で何度もつぶやいています。言いたい気持ちで一杯ですが、言えないんですよね。温泉に入っている時に、お風呂で泳ぐ子どもには静かにしてね! と言います。

人を見てしまう(ゆぅ・北海道・未婚・33歳)
いけないことですが、やはり人をみてしまいます。横入りや、道いっぱいに広がって、たらたら歩いている人達を注意したことがありますが、どうしても「聴いてくれそうな人」を確かめてから言ってしまいます。却って卑怯なやりかたかもしれませんね。実際自分自身、気が弱いので、見て見ぬふりも何度してきたことか。「ちょっとした勇気」なんですが、これがなかなか難しいところです。これを機に、もう少し勇気持っていきたいと思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!