自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/6/21(月) - 2004/6/25(金)
2日め

テーマ自分の料理、おいしいですか?

今日のポイント

「料理の腕」をほめられるのは、男女問わずうれしいもの

投票結果 現在の投票結果 y69 n31 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
山口浩
山口浩 神戸北野ホテル総支配人

みなさんこんにちは。たくさんのご投稿ありがとうございます。なんとも気持ちが温かくなり、「手料理」の言葉のもつ魅力的な響きの威力を実感しました。aimさんの言葉をお借りすれば、「言葉で言い表せない」気持……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

素材そのものの味を満喫(由宇湖・パートナー無・32歳)

プロの料理人の繊細な料理とも、お料理が得意と言う尊敬すべき主婦とも程遠い腕前です。以前はおいしい=外食という概念でしたが、5年前に田舎に移り住んでからは、調味料もあまり使わない手抜きなくらいのわたしの料理も、田舎のボコボコした取れたての野菜の味を殺さず、素材そのものの味を満喫できる長所になり、今までは自信をもてなかったジャンルの「お料理」が好きになりました。今では家で食べるシンプルな食事が最高のぜいたくとさえ感じます。

それから、「おいしい」と言ってもらっても今まではお世辞だと思っていましたが、最近は「でしょ!」と言います。自分でもおいしいと感じます。おいしく食べることは栄養ですね。腕がいいというよりは食材がいいのでしょうけれど。

おいしかった!の一言がうれしい(月の猫・神奈川・30代後半)

伴侶が、よほどひどいものを出さない限り「おいしい」と言ってくれる人です。実家では父はそんな発言をしない人だったので、最初はちょっと照れくさかったことを思い出しました。正直言って、共働きでの毎日の自炊は厳しいものがあります。手抜きでお惣菜やお弁当ということも少なくありません。けれど、自分で料理をする週末。おいしくできたな、と思った料理を「おいしかった! ごちそうさま」と言ってくれるのは何よりもうれしいです。凝った料理でなくても、普通の家庭料理がおいしいのが一番だと、家にいると思います。

もちろん、レストランなど、それに対してお金を払っているところの料理はなおさらおいしいことを期待しています。ただ、それは「味」は当然のことながら、サービスの仕方や、盛り付け、お店の雰囲気など、付加価値を期待している部分もあります。一生に食べられる食事の数なんてタカが知れていますから、おいしい料理を一回でも多く食べたいです。

相手がいるとおいしさも倍増(scafe・東京・パートナー有・30歳)

けっして技術があるとは思えませんし、ちゃんと学校で習ったわけではなく、本を見てつくったりする普段の食事ですが、パートナーはおいしいと言ってくれます。仮にお世辞でそう言ってくれているとしても、その言葉を聞くと、不思議と自分の作ったものもおいしく感じます。

自分でつくり、自分だけで食べていた一人暮らし時代は、何を作ってもおいしく感じず、義務的にごはんを食べていた気がします。食事はつくづく相手がいて、会話がある中で、おいしさも倍増してゆくものだと思うこのごろです。ちなみにこの週末は、手巻き寿司と、うしお汁。ほとんどパートナーが準備してくれました。別に厳選素材ではないけれど、お寿司屋さんでは味わえないおいしさで大満足でした。自分の作るものの味に厳しいパートナーも、バクバク食べるわたしの様子に大満足。「家族が増えたらさらに楽しい食卓になるんだろうね」なんて話ながら食べました。

片付けが気になって(MANAMI・東京・パートナー有・40歳)

自分で作る料理の味は好きなのですが、どうも、ゆっくり楽しめません。自宅で食事をしていると、どうしても「片付け」のことが頭のスミから抜けないのです。外食だと、食べ終わるとすぐ片付けてくれるし、片付けをまったく自分の範囲外のこととしてとらえられるので、全然気にせずゆったりできるのですが……。自宅で食事した時は、片付けを全部済ませるまで、何となく落ち着かないのです。

家族全員に褒められるのは(Ten・近畿・パートナー有・35歳)

ホームパーティーなどに出てくるであろう、おしゃれな料理は作れませんが、普通のごはんのおかずはおいしいと思います。家族全員に褒められるのは、鶏のからあげとポテトサラダ。普段のおかずは夫もおいしい、と言いながら食べてくれるので、ついのせられてしまっているのかもしれませんが。

ワンパターン化してしまうのが悩み(sachamaru・北海道・28歳)

一人暮らしですが、なるべく自炊するように心掛けています。ところが自分の好きなものを食べることが多くなり、作るものがワンパターン化してしまうのが悩みです。最近はごはんを炊くのが面倒で、毎日パスタを食べているような気がします。おいしいのですが、やっぱり飽きてます。

NO

料理によって出来が分かれる(aim↑・29歳)

腕に関して言えば、料理によって、これは上出来、まあまあかなと分かれます。比べる味がないのでわかりませんが、まあ普通。「手料理の」という点では、インスタント・調理済みを極力使わないので、おいしいほうに入れてもらえるかな。

先日、「うちの子外食嫌うの。お母さんのが一番って」という、うらやましい(うちの子は外食に大喜び)お宅でごちそうになりました。しゃぶしゃぶ、お刺身、焼き茄子などのあまり家の味が出ない献立でしたが、なんとなく子どもさんがそう言われるのがわかる気がしました。けれど言葉で言い表せない。どうしてなんでしょうね。わが家は短時間でちゃちゃっと作るから?

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「料理は食卓を囲む空間を彩るツール」

みなさんこんにちは。たくさんのご投稿ありがとうございます。なんとも気持ちが温かくなり、「手料理」の言葉のもつ魅力的な響きの威力を実感しました。aimさんの言葉をお借りすれば、「言葉で言い表せない」気持ちです。わたしが常に念頭にあるのが、「料理は食卓を囲む空間を彩るツール」だとということです。「手料理」というのはまさに一番の演出ですね。みなさんの日常の風景からもとてもよく伝わってきます。

本当においしいかな? 本当に喜んでいただけるかな? お客さまにお料理をお出しするときはいつも緊張します。そのドキドキの分だけお客さまの「おいしい」のお言葉が心に響くのだと思っていますので、わたしは料理をつくるときのドキドキ緊張感をとても大切にしています。その後の自分の楽しみのためにも。

自分の作った料理を口にした人のご意見でわたしたちの料理は変わっていきます。作り手だけが満足する料理ではお客様はお喜びいただけませんから。

ですが、今回は「自分の料理はおいしい?」です。sachamaruさんのようなお悩みをもつ方もたくさんいらっしゃると思います。仕事からの帰路にパスタの新しいオリジナルメニューを考えてみませんか。手間もかからないお気に入りのメニューができたときの喜びを想像しながら。ワクワクしながら。

完成したら次回は由宇湖さんのように「でしょ!」いう言葉を用意して仲間と食卓を囲まれてはいかがでしょうか。

山口浩

山口浩

神戸北野ホテル総支配人

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english