自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/7/16(月) - 2001/7/20(金)
4日め

テーマお酒は、人生を豊かにする。

今日のポイント

翌日にお酒が残らないから、焼酎は人気があるのでしょうか。

投票結果 現在の投票結果 y90 n10 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
玉村豊男
玉村豊男 エッセイスト 画家

夕飯を作りながらキッチンで飲む缶ビール。戸外で夜空をあおぎながら飲むジントニック。刺身を食べるときの辛口の冷酒……ふふ、ほんとに、聞いただけで喉が鳴りますね。

実をいうとぼくは、15年前の輸血以来、……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

帰巣本能?(きどえり・東京・未婚)

1年に1回くらい、記憶をなくします。ワインと日本酒は、ある瞬間から記憶がふっとぶ。でも、なぜか自分の部屋に帰って寝ている。タクシーの領収証もあるし、化粧も落としている。でも、足はあざだらけ。鍵を締め忘れてることもあるので、そろそろ上手な飲み方をしなくてはと思う。最近は、自分ちでワインや料理を楽しむように。これなら、どんなに酔っ払っても平気(笑)。

前向きに楽しく(とみりん・東京・既婚)

好きなのはワイン&日本酒です。我が家には220本のワインセラーがあるので、ホームパーティではワイン選びも楽しみの1つです。前向きに楽しくスマートに、そして美味しく。お酒はそう飲みたいです。先日、会社の部下の誕生日パーティをして、みんなでワインを飲みました。「偉そうに生きるより、教えてもらいながら生きるほうがカッコいい! 」って美味しいワインを楽しく飲みました。

家族のためにもうひとがんばり(ころろ)

だいたいアルコールの入っているものならなんでもOKですが、やっぱりビールが手軽で、食欲もわいてきます。外で仕事をしているので、この暑い時期、夕飯を作りながらキッチンで飲む缶ビールの美味しいこと、美味しいこと! それによって食欲も出てくるし、もうひとがんばり家族のために、晩ご飯を作る気にもなる。決してキッチンドリンカーではないと思っていますが、やっぱりアル中予備軍?

まさにストレス解消の元!(Merlion・海外・未婚・32歳)

ワイン一杯で赤くなる自分ですが、お酒を飲んだときのリラックスした気分が大好きです。仕事が大変でも、みんなで楽しくお酒を飲むと、ストレスや疲れが吹き飛ぶことに最近気づき、すっかりオヤジ化しています。戸外で夜空をあおぎながら飲むジントニックは、最高です! 

お酒の特性を味わいたい(mamisan)

赤ワイン好きのわたしですが、刺身を食べると自然と辛口の冷酒を飲みたくなるし……。どのお酒をとっても、そのお酒が本来持つ特性を味わえるやつが好きです。

心の開放(miyabi・兵庫県・未婚・26歳)

どんな食事にも合うのはワインだと思います。ワインを知ると、なんだか奥深い何かを見いだしたような気がします。難しいことはよく分かりませんが、グラスワインとして出しているもので、お店の雰囲気も感じ取れるような気がします。同じく日本酒もそれに似たものがあります。やはり作り手を想像しうるからでしょうか。心を開放するならやはりお酒が不可欠ですね。

体にやさしいビール求む!(ゆりんりん)

妊娠したので、なるべく飲まないようにしています。が、一口飲むと「あ〜! 飲めるって幸せ」と思ってしまいます。カロリーオフだけでなく、体に優しいビールができればいいのに。

一番好きなのは日本酒です(ゆぅ)

ほとんどオールマイティーにいけますが。外でも家でも一番よく飲むのは日本酒です。後は、ワイン、ウィスキー、シードル系、カクテル。焼酎を単独で飲むことはほとんどないです。たまにデパートの物産展で、沖縄の黒糖とか、薩摩の芋焼酎とかやってると、つい惹かれてしまいますが。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

夕飯を作りながらキッチンで飲む缶ビール。戸外で夜空をあおぎながら飲むジントニック。刺身を食べるときの辛口の冷酒……ふふ、ほんとに、聞いただけで喉が鳴りますね。

実をいうとぼくは、15年前の輸血以来、C型肝炎ウィルスのキャリアです。それまでは毎日大酒を飲んでいましたが、発症後2年間は断酒、現在は毎月1回血液検査をして医師の診断を受け、肝機能が正常であることを確かめながら、適量のお酒を楽しんでいます。15年間免疫力増強のため各種のサプリメントや漢方薬を飲みつづけてきたせいか、風邪も引かないほど元気ですが、いつも、「できるだけ長くお酒を飲めるように健康でいたい」と思って、からだには細心の注意を払っています。長生きはするもので、おそらくあと10年くらいのうちに、肝炎は完全に克服できる病気になる、というのがわたしの(楽観的な)予想です。だとすれば、ぼくは死ぬまで飲みつづけることができるぞ。

それに、「体に優しいビール」どころか、飲めば飲むほど肝臓が強くなる、クスリがわりのおいしいお酒ができるに違いありません。そう、お酒は前向きに飲まなくっちゃ!

玉村豊男

玉村豊男

エッセイスト 画家

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english