

お酒は楽しく(ゆと・茨城・未婚・21歳)
2人でしっとりと飲むのも良いと思うのですが、わたしはみんなでワイワイ飲むほうが好きです。やっぱり、お酒は楽しく飲みたいですから。気の合う友だちと、ガンガン飲むのが楽しいです。
夫婦みずいらずで(zoezoe・東京・既婚・34歳)
サービスが気持ち良いお店で、おいしい料理を夫婦2人で、飲んで食べてっていうのが一番好きです。美味しい料理とお酒の後は、元気が出てきます。
大勢でもひとりでも(たーこ)
まずは、仲間や家族、知り合いなんかを集めて、ちょっとした料理を大皿で並べて、好きなお酒を飲みながら、のんびり楽しく、わいわいやるときが好きです。あとは、ひとりのときに、好きな音楽をかけ、ひたりながら、ワインとチーズでほろ酔い、というのもリラックスできていい感じです。
お酒を楽しむスタイルが変わって(delbos・東京・既婚・45歳)
昔は、酒は外で飲むものと決まっていましたが、最近、人生を楽しめるようになってからは、家で料理に合うワインやお酒を決めて飲む、というスタイルに変わりました。こんなスタイルになれたから、人生を楽しめるのかもしれません。武装しながら外で飲んでいたころも、それなりに人と会話をしていましたが、心の中で(イヤ、チガウ。イヤ、オンナジ)と判断しながら飲んでいたような気持ちを思い出します。今では、お話を聞きながら、旅行のことや明日の御飯、仕事のことなど、散漫な気持ちを持ちつつ飲めて、わたしのアロマですね。
夢を語るお酒(とみりん)
日常に埋没しそうなときに、将来の夢を、刺激的な意見を持つ友人とともに、語りながら飲むお酒が一番かな?現状のちまちました不満とか愚痴とか一切なしに、自分がやりたいこと、自分が好きなことを、がんがん主張しながらお酒を飲んでいると、自分の中からエネルギーが湧きあがってくる気がします。主人と二人で飲むときも、日常の話だけでなくて、「もっと自由に生きたいね」って話しながら飲んでいるほうが、ずっと楽しい。自分や周りの人の無限の可能性みたいなものを、お互いに認め合いたいと思います。そういうお酒が大好きです。
ホームパーティが一番!(kurikuri・41歳)
親しい友人とホームパーティで飲む酒が一番です。ちゃんぽんも何でもアリですし。大抵はワインを1人1.5本位飲んでしまいますが、テーマを決めて、沖縄料理&泡盛、夏だ! ビール特集、スペインワイン&バルの一皿料理、イタリアワイン&マンマの家庭料理、和風のひと手間かけた料理&日本酒、中華&やっぱり紹興酒等々、お酒と料理の組み合わせの妙を楽しんでいます。食中酒ばかりじゃなく、モルト、グラッパ、カルバドスなどの食後酒までゆるゆると楽しむことも多いなあ。そんなときは、チーズとかビーフジャーキーがいいですね

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!