自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/2/12(月) - 2001/2/16(金)
5日め

テーマ私には究極の「ごちそう」がある

今日のポイント

地球最後の日に誰とどんなご馳走を食べますか?

投票結果 現在の投票結果 y82 n18 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
山口浩
山口浩 神戸北野ホテル総支配人

昔聞いた音楽でタイムスリップするように、あの日の思い出の「時」に帰りたいと、そのときの「ごちそう」を再現してみるけれど、どうもうまく行かない。

あの日、自分が受けた感動をこの人、この子にも感じてほし……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

自分で作らないこと(りょりょこ・相模原市・既婚・38歳)

主婦にとってのご馳走の基本は自分で作らないことです。わたしがおいしくいただくことを期待しつつ作ってもらったものは最高です。里帰りのとき母が作ってくれるわたしの子どもの頃の好物や、釣り自慢の叔父がさばいてくれる魚料理。つわりのときに友人が焼いてくれた特製ケーキなどは本当に滋養栄養になる気がします。

父のお好み焼き(ふろーる・千葉県・既婚・31歳)

大阪出身でお好み焼きは必ず家で作って食べていました。それを作るのは、普段、インスタントラーメンくらいしか作れないうちの父親の仕事でした。焼きあがるまでに家族がいろいろな話で盛り上がってゆっくり楽しく夕食をした思い出があります。お店で食べるよりも父親のお好み焼きの味が一番だなーと今でも思ってます。

母のお弁当で涙……○ (ぴよ吉・福岡・32歳)

ほんとにありきたりな答えですが、母の手料理です。年に1、2回実家ですごして帰るときに手渡してくれる母のお弁当がわたしの究極のごちそう。自分の部屋に帰り着いてから食べるとき、涙がでます。それと大人になってこんな風に食と向かい合いたいと思った心がけを、母は何も言わず長年実践していたことを知り、太刀打ちできないおいしさなのを納得しました。

炊き立てのご飯(あいちゃん・横浜市・未婚・26歳)

わたしのごちそうは、炊き立てのご飯です。お釜を開けた時の、あの香り。お米の粒のあのみずみずしさ。本当にお膳に並ぶと幸せな気分になります。そんな時は、どんなおかずよりもごはんをまず一口頬張ります。

満天の星空、渓流の音(iwana・未婚・41歳)

満天の星空の下、渓流の音のみが聞こえる中、薪で炭火をおこし、そこで焼いた岩魚の塩焼きをいただき、岩魚の骨酒をぐびぐび飲む。これが、わたしの究極のごちそう。

20年位前は……(大阪・既婚)

昔ピザとかグラタンを初めて食べた時なんておいしいと感激したものです。今では普通に家庭で食べられますが20年位前は珍しくてイタリアンはご馳走でしたね。今は柔らかいステーキとか、ネタのおいしいお寿司でしょうか。

OTHERS

ビフテキ(めぐ・東京・未婚・37歳)

小学生の時、国語の授業で、「明日、地球がなくなるとしたら何をしますか?」という作文を書かされました。「勉強なんて一切しないで、遊べるだけ遊び、ステーキをお腹いっぱい食べたい。」というような事を書きました。今はそれほどお肉に執着していない、むしろさっぱりめの食べ物にひかれますが、子どもの頃の最大のごちそうは、ビフテキだったなぁと懐かしく思い出しました。

料理をする人の思いは伝わる(涙・既婚)

外食に関して言えば、味はもちろん、雰囲気もとても大切だと思います。高級感があっても暖かさの感じられない店などでは幸福感が半減します。「真実の料理人」見ました。山口さんをはじめ、それぞれの方の料理に対する情熱や誠実さに感動しました。料理をする人の思いは食べる人にぜったい伝わると思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

昔聞いた音楽でタイムスリップするように、あの日の思い出の「時」に帰りたいと、そのときの「ごちそう」を再現してみるけれど、どうもうまく行かない。

あの日、自分が受けた感動をこの人、この子にも感じてほしいとレシピ通りに用意するけれども何か違うと落ち込んだり……。

でも、「素材を生かす知恵と人を幸せにしたいと思う気持ちをあわせたエスプリを大切にすれば、最高に美味しい料理ができる」とわたしの師匠であるベルナール・ロワゾー氏が教えてくれました。

「おいしくなーれ」という思いの調味料と、人を愛する心のエッセンスが究極の「ごちそう」なのかなと今日までのみなさんの投稿を拝見して感じました。

違った切り口からは「地球最後の日に何を食べる」的な質問が、一番実質的な自分にとっての「ごちそう」なんでしょうね。あなたなら何を食べますか? 

また、本質的に素材の持つ力を感じる料理は、理屈抜きに体の中から「お・い・し・い」という言葉が湧き出てきますよね。そんな美味しいご馳走の取り寄せ便なんかご存知ですか? それとも、本当のプロが作り出す美味しい空間をみなさんに教えてあげてください。私もひとつお教えしましょう。こっそりと「神戸北野ホテルなんて、いいんじゃないですか? 」 思いでつくりの旅に出て、みなさん自身の究極の「ごちそう」をいっぱい作って頂きたいと思います。

山口浩

山口浩

神戸北野ホテル総支配人

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english