自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/2/12(月) - 2001/2/16(金)
3日め

テーマ私には究極の「ごちそう」がある

今日のポイント

あなたの「ごちそう」にまつわる思い出を教えてください。

投票結果 現在の投票結果 y83 n17 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
山口浩
山口浩 神戸北野ホテル総支配人

人と人との出会いから生れる空間を幸せいっぱいに過ごすことが出来れば本当に「ごちそう」ですよね。

お母さんのあたたかさや、家族のぬくもりを感じながら守られているという安心感の中からの「ごちそう」、プロ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

母の料理の世界(ちはる・未婚・26歳)

わたしにとっての「ごちそう」って、母の作る料理です。実家を出て初めて自分で料理をし始めた頃の事。母の料理を見よう見真似で作るのですが、どうもイマイチ美味しくないんです。母や彼に食べさせても「美味しい!」って言ってもらえるのに、わたしにはどうしても違う感じがして……。そして、久しぶりに母の家でご飯を食べた時に何が違ったのか分かりました。「バランス」です。母の作るテーブルの上は「料理」はもちろん「器」など、箸やグラスのバランスまでなんとも「美味しそう」な雰囲気をしているんです。テーブル上に「母の世界」が広がっているようです。実家を出るまでは当たり前に見えていた「テーブル上のバランス」がこんなに大事だったんだと気がつきました。それからは料理だけでなく、「バランス・雰囲気」にも気をつかうようになりました。

うれしい気持ち(えみちゃん)

作るひとの気持ちが伝わってくるような物まねで無いお料理をいただいた時、おいしいを超えたうれしい気持ちになりますね。

チーズ無しでは生きていけない!(N.OKADA・大阪・未婚・36歳)

わたしにとっての「ごちそう」はチーズです。小学校の給食のプロセスチーズから始まって、チェダー・カマンベールと続き、チーズ専門店の会員になって通販をはじめてからは、味のバラエティと奥深さに魅せられて、「チーズ無しでは生きて行けない」体質になってしまいました。好きなデザートも、もちろん! チーズケーキです。

その時々に一番食べた〜いもの(roseflower・京都・28歳)

その時々に一番食べた〜いものが、わたしにとって究極のごちそうです。(たとえそれがお粥や、甘栗でも……)山口さん、昨日「真実の料理人」というTV番組に出てられましたよね! ??姿勢に感動しました。野菜が基本のソースにとてもひかれました。いつかぜひ行きたいです! 

ちょっとした一手間(みなちん・大分市・既婚・31歳)

卵焼きの中にちりめんじゃこが入っていたり、ちょっとした一手間かけてあると何だか嬉しいです。わたしもそんな手料理を心がけたいと思います。

中華料理の「春餅」(くお・既婚・35歳)

実家にいたころ、お正月に父の教え子が集まるのが恒例になっており、その時に家族みんなで作った中華料理の「春餅(ツンピン)」。うすい皮を手でこねて作り、いろいろな具を用意し(鶏1羽を海鮮ジャンや八角などで煮たり)、包んで食べるのですが、とても手間がかかり、また学生さん達がよく食べるので、何度も何度も皮をつくりました。父もとっても皮作りがうまいのです。あの雰囲気とともに、わたしのごちそうとなっていて、ここぞという時に、今でも作っています。

結婚するまでは誕生日はコロッケ!(既婚・26歳)

わたしにとってのご馳走は母が作る「コロッケ」です。小さい頃から食べていて、これを作ってもらった時は大喜びでした! 結婚するまで誕生日はいつも「コロッケ」を食べてました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

人と人との出会いから生れる空間を幸せいっぱいに過ごすことが出来れば本当に「ごちそう」ですよね。

お母さんのあたたかさや、家族のぬくもりを感じながら守られているという安心感の中からの「ごちそう」、プロの料理人達が「おいしくなあれ」と思いを込めて真剣に挑む雰囲気が店全体につたわり、ほんの少しの緊張感の中から生れる気合の「美味しさ」。

「ごちそう」「美味しさ」の行きつくところは幸福なのでしょうか、はたまた、もっと美味しいもの「もっと、もっとの」不幸の始まりなのでしょうか。

わたしたち、ホテルではいろいろな目的でたくさんのお客様がおいでになります。恋人同士で愛の語らいのため、ご家族でホンワカ団欒、恩師とご一緒に感謝を込めて、お友だちとワイワイ・ガヤガヤ。そういった目的の達成のお手伝いが出来る幸せも「ごちそう」です。

僕の最近のご馳走は友人達と頂いた「フグの焼き白子」、おっさんで良かった的「ごちそう」でした。健康のため日頃のストレスを忘れてしまう「究極のごちそう、美味しさ」の見つけ方や楽しみ方はたくさんあるようですね。

余談ですが「真実の料理人」テレビご覧になった方投稿ください。

山口浩

山口浩

神戸北野ホテル総支配人

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english