自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/10/25(月) - 2004/10/29(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
4日め

テーマあなたは占いを信じますか?

投票結果 現在の投票結果 y56 n44 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
大谷泰志
大谷泰志 『PHPカラット』『PHPスペシャル』編集長

本日もご投稿、ありがとうございます。占いに対する皆さんのさまざまなとらえ方が寄せられていますね。Yesとお答えになったmcqueenさんとNoとお答えになったもいさんの占いに対する接し方が、あまり違わ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

大きな黒いものを、壊して捨てろ(mikaka・東京・パートナー有)

以前、娘を出産後、仕事復帰したものの、娘が病気をしてばかりで休みを使い果たし、夫の転勤で退職して行った新しい土地になじめなかったとき、占い師に「大きな黒いものが家の中にあるはずだから、壊して捨てろ」と言われ、ピアノをキーひとつだけ残して捨てました。ものすごく勇気のいる決断でした。そのときが底で、その後、育児のうつ状態から2年かけて抜け出しました。信じたというのかどうか、今でもよくわかりませんが、あのときは不思議な心理状態でした。本当につらいときに占いが助けになったことは感謝しています。

選択をしなければならないときに(クーパー・東京・パートナー有・32歳)

すべてを占うということはありませんが、二者択一の選択をしなければならないときには、占いを活用するようにしています。どっちがいいだろうと考えあぐねて、結論が出ないときに占いをするのですが、その結果、あなたはAだと言われても、その瞬間に自分の中で答えが出てしまっていて、「いや、わたしはBがいい」って思ったり(笑)。

占いでも何でも、結果はそこに至る何かしらの理由があって、占いの場合は、その理由を聞き、自分でも検討してみて……、要は自分の中で納得感というか、しっくり腹におさまるかどうかがとても大事で、納得感を得るために占いをしているんだと思います。でも、ここ数年は占いをしてません。ある目標ができたのが理由かも。今は迷っている暇がないのです!

占いはセラピーであり、エンターテイメントでもある?(ヒロカ・千葉・パートナー無・30歳)

結構信じるかな? 特に気になるのは手相。手って体調を知るのには良い方法ではないかと思うから(手の温度での体質を判断するとか、色艶、触った感じなど)、時間があったら自分で研究してみたい。

占ってもらうのって、結果はともかくセラピーみたいな気持ちです。悩み相談して、一応アドバイスもらって、スッキリできるから。

ただ「地獄に落ちる」と言う占い師は信用しない。大体その後に、「特別に祈祷します」とか言ってボッタくったり、変な宗教へ誘うので。

占い好きとしては、実は占い師を「この人は信頼できそう」とか、「目が変だからダメ」とかで選んでいるし、まるっきりウソを言ってどの程度当てられるか楽しんだり、ときには上手く「占い師業界裏話」などを聞き出したりして楽しんでます。

自分の潜在意識に問い掛けるきっかけ(monica・東京・パートナー有・38歳)

世の中に偶然はなく、すべては必然的に起こると最近感じるようになりました。そのような前提で考えると、占いで出た結果、アドバイスを何かの「象徴」や「仮定」ととらえ、自分の潜在意識に問い掛けるきっかけしてはどうかと思います。うまく利用すれば自分でも気づかない可能性を探る良いツールだと思います。

なぐさめにもなり、はげみにもなる(mcqueen・東京・パートナー有・31歳)

物事がうまくいかなくてヘコんでいるときに占いの内容が良くないと「やっぱり」ってなぐさめになるし、良ければ「占いがいいんだから頑張ろう」ってはげみになります。だから、割り切れないものだとわかっていても、生活にはなくてはならないものですね。

(kuniwaka2001・神奈川・パートナー有・33歳)

以前、街を歩いていたら見知らぬ女性に突然「あなたはパワーのある守護霊に守られていますよ、あまりにすごいパワーなので、思わず呼び止めてしまいました」というようなことを言われたことがあります。怪しい人かと疑いましたが、だだそう言われただけだったので素直に喜んでいます。でも、特にどうということはありません。しかし心強い気がします。

NO

信じない理由は、根拠がないから(空まめ・東京・パートナー有・42歳)

皆さんの投稿を読んで、占いに皆さんがカウンセリング的要素を求めているということに興味を持ちました。わたしが占いを信じない理由は「根拠がない」からなんです。わたしの場合は、自分の性格や状況をわかっている先輩に、アドバイスを求めることが多いですね。最後に決断するのは、あくまでも自分ですが、誰でも話を聞いてもらうことで心が整理されるし、「あなたのそのやり方でいいんだよ」とポンと背中を押されたいですよね。だからわたしには、占いに代わるものが先輩や友人からのアドバイスなんです。だからわたしは占いは信じないし、左右されることもありませんが、占いを信じたいという気持ちはよくわかります。

一歩踏み出すきっかけを与えるもの?(いまいくん・埼玉・パートナー有・41歳)

結局占いとは、背中を押すために必要なものではないでしょうか? ある程度自分の中で答えは出ているけど、いまいち踏み出すことができない。そんな時に占いによって背中を押してもらい、一歩を踏み出すきっかけを与えてもらう。占いとは、そういうものではないでしょうか?

占い師の方々、どんなふうに未来が見えるの?(もい・茨城)

NoですがYesでもあります。毎日いくつかの占いをチェックして、一番いいものを信じていますし、悪い結果の占いは生活のアドバイス(あいさつをきちんと!とか)として受け止めています。ただそれらが当たっているかと言われるとそうでもないです。占い師の方々はどのように未来が見えているのか、見えた未来をどのように言葉に変えているのか、興味があります。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

占い師を見抜く目を持つ必要アリ

本日もご投稿、ありがとうございます。占いに対する皆さんのさまざまなとらえ方が寄せられていますね。Yesとお答えになったmcqueenさんとNoとお答えになったもいさんの占いに対する接し方が、あまり違わないところが面白いですね。

少しホッとしているのは、ズブズブに占いにハマって、右往左往してノイローゼ気味になった方、あるいは過去に占いでつらい目にあって、それから信じなくなった、なんて方がいないことです。

占い師とクライアントのトラブルの例も結構あり、刃傷沙汰にまで発展したケースや、詐欺やセクハラ事件もあるんです。ある占い師の団体は、きちんとした勉強をした人であることや、助言の仕方を身につけている人であることを証明する資格制度を取り入れているところもあるぐらいです(業界の自助努力ってやつですね)。実際、欧米のほうが規制が厳しくて、日本は自由すぎるという声もよく聞きます。

占いを利用する側も、占い師を見抜く目を持つ必要がありそうです。幸いイー・ウーマンを利用されている方は、上手に見抜いて接しているのではないでしょうか。

そこで、お聞きします。

占い師やメディアの占いの善し悪しをどうやって見抜いていますか? また、あなたが占い師を信用する基準は何ですか? あなたのご意見をお聞かせください。

大谷泰志

大谷泰志

『PHPカラット』『PHPスペシャル』編集長

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english