

どんな年齢層の人とも共通の話題(文・独身・38歳)
今仕事をしていないので、つい昼間はワイドショーを見てしまいます。芸能人にすごく興味があるわけじゃないのですが、話題作りにはちょうどいいです。どんな年齢層の人とも共通の話題にもってこいです。芸能人の悪口なら言っても差し支えないですし。芸能界ってそういう意味でも存在価値、大きいと思いますよ。
時間をチェックすると同時に(どんぶた)
朝、時間を見るためにテレビをつけていてそこで見てます。

結婚事情から思うこと(ゆみぷん)
欠かさずではないのでYesではないという程度。仕事をする女性の結婚ニュースは興味があります。この時代でも、実力がある芸能人が結婚すると主婦であることを求められ、能力が勝る場合は、必ずといってよいほど離婚している。能力を活かし、自分らしく生きるために、まだまだ女性にとって結婚は不利なんだな、と思わずにはいられないです。
夫婦の話題提供に(Kylin・大阪・既婚・44歳)
わたし自身はそんなに気を付けているわけではありません。朝のニュース番組を見ていると、芸能関連のコーナーが必ずあって、ゴシップ系の話題をそれとなく見ています。しかし、パートナーは実によく見ていて、俳優やタレントさんの名前を間違えるとチェックされています。たとえば、画面を見ている方々は「モーニング娘。」のメンバーの名前、全部わかりますか? 唯一の効用は夫婦間のコミュニケーションのネタの発掘でしょうか。
新聞の雑誌広告で用が足りてしまう(sohomama)
芸能ニュースに限らずテレビはほとんど見ていません。朝はラジオをつけているのでそこから入ってくる情報はありますが、あまり興味を感じません。新聞の雑誌広告を読むとわかっちゃうってこともありますが。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!