

違う自分になっていたかも(レモンバーム)
直接会ったことはないにもかかわらず、自分の中で大きな存在を占めるミュージシャンはいます。本当にこのミュージシャンを知ってよかった! もし、この人の歌を知ることがなかったら、まったく違う自分だったかもしれない……と思うことすらあります。ミュージシャンの生き方、人柄が曲に強くにじみ出てる音楽に引きつけられてしまいます。本当に音楽は人生を豊かにしてくれるものですね。
表せなかった気持ちを歌で感じることができました(東京・未婚・32歳)
ストリートスライダーズを初めて聞いたのは高校に入学する直前でしたが、それまでの「なんとなくやりきれない感じ」をそのまま表した楽曲に、ものすごく共感しました。その後もずっと追っかけていて、ライブに行っても、CDを聞いても、いつでも「感情を共有できる」ことを感じました。直接どんな影響を受けたとは言い難いけれど、こういう風にして、人に伝えることができるのだということを理解したというか……。抽象的でちょっとわかりづらいですね。
なんといっても(Y.KOG)
やっぱ、ユーミンかな。
影響を受けたミュージシャン……ええ、います(和歌乃)
頭の中がミーハー色なのかも知れませんが、その時々で好きなミュージシャンが発言する物事に興味を持ったり、歌詞に触発されて新しい感覚を持ったり、音や音楽、声で癒されたり、心強くなったり、前向きな気持ちになれたり……。数えれば限りないです。最近は奥田民生さん、スピッツ、宇多田ヒカルちゃん、ゴンチチ、東儀秀樹さん等に結構注目してます。
心のオアシスとして大切にしています(SAKUSHA)
14歳の時にオフコースを知ってからずっと(4半世紀に渡ってる! )小田さんの音楽に傾倒しつづけています。若いころはそれこそ「追っかけ」したりもして……。でもほのぼのとしたものでしたが(そんなにファンも居なかったから)。今はCDを聞いたりLIVEに行くだけですが、それでもわたしのオアシスとしてずっと大切にしています。影響を受けた……というニュアンスとはちょっと違うかもしれませんが。
彼はわたしの王子さまです(東京都・既婚・40歳)
高校生の多感な時期にオフコースが大好きでした。まだ「さよなら」がヒットする前でデパートの屋上で前座をしている彼らを追いかけていました。なんであんなに引かれたのか……。加齢とともに興味もかわりオフコースもメンバーが変わり、とても有名になりました。何週間か前に小田和正さんがテレビに出演していて、話をする姿見ていたら「もう25年もたっているのに同じこと言ってる。」と思いました。彼はやっぱりわたしの感性育ててくれた王子様だと確信しました。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!