自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/2/12(月) - 2001/2/16(金)
3日め

テーマビートルズは、やっぱり偉大だ。

今日のポイント

一番好きなアルバムとシングルを理由と一緒に教えて下さい

投票結果 現在の投票結果 y89 n11 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
森俊一郎
森俊一郎 東芝EMI

偉大、という言葉自体がとても「男性的」だったかもしれません。べつにいばりたい訳ではなく、「みんなが知らず知らずのうちに知っているって凄いことだ! 」ぐらいのつもりで...。

結果を見るとみなさんメン……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

ジョンとポールが幼馴染なんて奇跡(りょりょこ・相模原市・既婚・38歳)

ラジオから流れてきた「知らないけれどとても良い曲」がビートルズのものだったことが何回もあるので、やはりすごい人たちだと。前期と後期では全然曲調が違うにもかかわらず……。わたしとしてはジョン・レノンとポール。マッカトニーと言うめったに出ない天才がなぜか幼馴染で近くにいたという事が奇跡のように思われます。

中学生の頃は本気でポールに恋してました(chiz・東京・30歳)

ビートルズの曲は全曲知ってるし、関連本を読み漁ったりグッズを揃えたり、マニアックにはまりました。彼らがきっかけでイギリスが大好きになり、夢だった留学も実現させました。「全員の名前を言える?」という質問には脱力しましたが、彼らは新しいことを常にやり続け、しかもそれが普遍性を持っているという所がすばらしいと思います。

全関西ビートルズファンクラブの代表です(otomeza007・目黒区・既婚)

ジョージ・ハリスンのお父さんからファンレターの返事をもらいました。彼らの自叙伝を分厚い英語本で訳していましたので出版したかったのですが、見果てぬ夢となってしまいました。「ビートルズがやってきた、ヤア・ヤア・ヤア」72回見ました。NYに言ったときには、ダコダ・ハウスへ足を運びました。

お母さんの若かりし頃……(kaoching・23歳)

ビートルズは偉大です。わたしのお母さんがまだ若かった頃にいた偉大な彼らをリアルタイムで感じたかったです。でも、やっぱり偉大な彼らのイイ歌は世代を超えてもこうやってこれから先も受け継がれていくんだろうなって思う。

父と意気投合してます(東京・未婚・31歳)

「良い音楽は時間や空間を超えても生き続ける」の典型だと思います。普段は音楽の話などしない父ともビートルズに関してだけは意気投合します。個人的には、ジョン&ヨーコのなれそめやCMで見かける仲むつまじい様子(もちろん過去の、ですが)が大好きです。

OTHERS

「偉大」かどうか分かりません(ちはる・未婚・26歳)

リアルタイムに聞いていないし、CDも持っていないので「偉大」かどうか分かりません。でも、何十年経った今でもよく耳にして口ずさめるし、若い子からずっと上の年齢の人まで名前を知ってるって事はやっぱり「偉大」なのかも知れない。これってスゴイ。

息子はレノン(玲音)(まるげ・文京区・39歳)

ビートルズ早期教育で将来はミュージシャンに! と思ったら ばりばりサッカー少年になっちゃいました(笑)ビートルズは、いつでも「今の自分」にぴったり寄り添ってくれるナンバーがあるんですよね。ふと好きな詩集をひろげたらある一節がぐ〜んと心に響いてくるような感じでしょうか……みなさんも そんな気分で聴いてみてくださいね。

どのアルバムにもお気に入りの曲がある(ryuchan・神奈川・既婚・33歳)

アルバムのラバーソウルで衝撃を受け、中学、高校の頃狂ったように聞いていました。ビートルズシネクラブにも入っていました。メンバーはみんな好きですがやっぱりジョンが一番好きですね。今もCMにでてくるとゾワゾワっと鳥肌がたってしまいます。ビートルズの凄いところは、どのアルバムにもお気に入りの曲が見つかるということ。これはやはり凄いことだと思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

偉大、という言葉自体がとても「男性的」だったかもしれません。べつにいばりたい訳ではなく、「みんなが知らず知らずのうちに知っているって凄いことだ! 」ぐらいのつもりで...。

結果を見るとみなさんメンバーの名前はしっかり言える(これが言えない人もけっこう多いのです)ようなので、ぜひ、ご自分の一番好きなアルバムとシングルを1枚ずつあげてもらえると嬉しいです。できればその理由も。

ちなみに僕が一番好きなアルバムは1966年の「リボルバー」。一番好きな曲は? となるとその中の「トゥモロー・ネバー・ノウズ」だったりするのですが、みなさんは如何ですか? 僕は「ビートルズ後追い体験」世代なので、彼らの曲をカバーした70年代以降のロック・バンドを入り口にビートルズに入っていきました。もっとも小学生の時、家に、親の聴いていた「赤盤」「青盤」はあるのに気がついていましたが。

僕自身はむしろその後のソロ時代のヒット曲、たとえばポールだったら「バンド・オン・ザ・ラン」、ジョンだったら「ロックン・ロール」のアルバム、ジョージも「ディン・ドン」とか、リンゴはやっぱり「オンリー・ユー」...には無条件に反応してしまう世代なのです。

森俊一郎

森俊一郎

東芝EMI

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english