

横山ノックにならないで(Sach・既婚・43歳)
ことばの表現など判りづらい点もあるが、行政を身近にして開かれたものにしようとしている点は評価したい。大阪ではタレント知事の横山ノックが期待はずれの結果に終わっただけに長野ではがんばっていって欲しい。
カタカナ言葉連発はちょっと…(のり)
基本的にわたしは田中さんを支持しますが、1つだけ「ちょっとね…」と思うことがあります。たぶん県知事に就任されて間もないときのスピーチだったと思うのですが、いわゆるカタカナ言葉うを連発されていて、「??」って感じでした。「シビル・サーバント」とか「タクティクス」って50代、60代の一般の人にわかる言葉とはとうてい思えません。
あちこちでの新風誕生を望む(めぐめぐ・東京都・既婚・40歳)
新しい風を感じます。いろいろなタイプの人があちこちで出てくるといいな。
北野武さんに1票(すすめ!)
次の知事候補は、北野武さんかな。個人的にすごく好きなわけじゃないけれど、若い層のハートはつかめるでしょうね。政治に関心も向くでしょうし。国とも戦ってくれそう。女性のための政治という点では、いささか心もとないですが。勝手な投票でした。

しっかりとした批判も大切(カオリー・松山市・未婚・24歳)
田中知事のような人が、行政のトップに立つということは、今の政治からはとても支持できます。しかし、一方で、大事な予算編成の時期に女性と海外旅行に行くところを見ると、自覚に欠けるところがあり、期待は持てません。また、マスコミにお願いしたいのは、田中知事の行政手腕を、ただ持ち上げるだけではなく、県民側にたっておかしいと思うことは、しっかりと批判していただきたいということです

新体制と旧体制の架け橋に(daina・北見市・既婚・26歳)
もっと努力を! テレビで見る限り、他のタレント議員とは違うなぁとは思うのですが、いかんせん「歩み寄ろう」という姿勢が薄いように感じます。「クリスタルな、しなやかな政治」。具体性を欠く言葉で旧体制を刺激してないで、もっと明確に自分のやっていきたいことを述べてください。革新とは、旧体制を逆なでする事じゃないでしょう。新しい体制を望む市民と旧体制の架け橋になって、自分が望み、市民が望む政治を作るべく頑張ってください。
県民のための「長野」に(奈緒・更埴市)
期待はしている、してるけど、なんとなく、県民の住みやすい長野ではなく、他県がイメージする長野、というか都会対田舎の田舎のイメージを押し付けられているような気がする。ところで東部村ってどこですか?
「誰でも同じ」ではないのかも(あめんぼう・松山市・未婚・27歳)
結局、日本の政治は信用できない。だから、選挙にも行きたくない。誰が選ばれても同じだから…という今までの考えが、「誰でも同じ」というところが変われば、すべてが変わるように思う。本を読む限りでは、とても魅力的な方なので、期待してます。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!