

(こいな)
ついつい見てしまうワイドショー。芸能人のゴシップネタは、それも商売のひとつだと思うし、周りが楽しんでもいいんじゃないかなあ。でも、事件や事故に巻き込まれた人のプライバシーを暴くようなものは痛々しくて、やめてほしい。
(あざみ・大宮市・既婚・48歳)
楽しいものは聞きたいけど、弱い立場の人をいつまでも追いかけまわすようなのは嫌です。
(TommySOHO・高知市・既婚・34歳)
仕事の息抜きになるんですよね。だから必要ですよ。かたいニュースばかりじゃ、世の中つまらないでしょ。
(mermaid)
芸能ニュースは大好きです。インターネットの芸能欄は毎日欠かさず見ています。華やかな世界の裏側や、きれいな顔の人たちが「こんなこともあるのねー」なんて、見ていて面白いです。
(だいぶつ)
芸能ニュースは知りたいです。でも芸能人ゴシップはもういいです。例えば、話題だった映画「ホワイトアウト」。主演男優や女優の周辺情報ばっかり。すばらしい原作を読んでどう感じたか、どんな役作りをしたのか。そういうところは見えてきませんでした。芸能そのものを、もっと深く掘り下げて届けて下さい。
(chiha・京都市・未婚・22歳)
テリー伊藤さんがお話ししていましたが、難しくなく、みんなでワイワイできるものがあったほうが、活気が生まれるんじゃないでしょうか。「芸能ニュースのほかにもニュースはある」ことを忘れなければOKでしょう。
(化月タユ・松山市・既婚・26歳)
結婚や出産のおめでたい話題なら大歓迎。不倫や離婚、バッシングなどはうんざりです。
(ルカ)
芸能界って「人に見られてなんぼ」の世界だから、ワイドショーのレポーターに怒ったりするのって違うと思うな。視聴者としては、気晴らしに見ています。
(アリコ・豊中市・未婚・31歳)
ニュースの種類によります。ゴシップよりも、もっと芸やエンターテイメントそのものについて報じてほしい。そういう芸能ニュースならば歓迎です。
(けら・未婚・36歳)
品が感じられませんけど、気になります。でも「欲」を焦点としたものが多く、何を切り口に伝えるかを考えていく必要があるのでは。
(つるみ・既婚・36歳)
朝の短い芸能コーナーは、欠かさず見ます。お昼休みの話題にしやすいので。最近の職場は正社員や派遣、パートと立場もさまざまで、年齢も幅が広いから話題作りが難しい。芸能ニュースやドラマの話題なら、その場が盛り上がりやすいですね。
(ポンブビ・広島市・既婚・42歳)
知らないうちに、週刊誌やワイド番組の芸能ニュースを探している自分がいます。でも、レポーターの犯人でも追及するような、えらそうな態度が見えたりすると、嫌になります。質問者は謙虚じゃなくっちゃね。

(マリン・広島・既婚・36歳)
別に無くても、わたしたちの生活は全然困りません! 傷ついている人への無神経な態度のリポーターを、許されるなら、行って殴ってやりたい! 「友達です」なんて言って、本人のことを悪く言うヤツにも呆れます! マスコミが意図的に皆を同じ方に向かせて、一人の人を非難したり、中傷したりしているようで、怖くなります。

(そりす)
TVは大好き。なのに最近のTVは面白くない。もっと「がんばって取り組んでいる姿勢」などを見たい。演技ができる背景や、思い入れを取材するのが芸能ニュースでしょう。それから正義感ふりかざしたリポーターは不快。ほんとに視聴者がのぞんでいること、リサーチしているの?例えば、先日、オリンピック選手の母親が亡くなったときも、延々と続く番組にうんざりした。
(ごまちゃん・36歳)
本当か嘘か分からない内容が多いから、ほとんど見ません。でもワイドショーが犯人逮捕のきっかけになるようなこともあるから、ジャンルとして必要なのではないかと思います。被害者などのプライバシーを侵害したりすることは、報道する方々に謹んで頂きたいです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!