
ショーウィンドウを見ながら財布と相談(happyking・東京・34歳)
やっぱりトレンドは気になります。シーズンのはじめに、ちらちらとショーウインドウをチェックして、様子をみて、自分でどう取り入れるかイメージしていきます。今年はターコイズが欲しくて、財布と相談しながら、ネックレスを購入、さらに素敵なのに格安のブレスレットを見つけて購入。あとはヒカリモノ……シルバーのベルトは予算が合わずあきらめましたが、先日バーゲンでゴールドピンクのバッグをゲット! 洋服はやっぱり白ですね。ただし、汚れが目立ち、色あせたりするため長持ちしないので高いものは買いません。通勤に白のタイトスカート、休日には白のフレアスカートを楽しんでます(^^)。斉藤さんのコメントを読んで、これからは、手作りにも挑戦してみたいなぁと思いました。
自分に似合うスタイル(イスタンブール・関東・30代・パートナー有)
雑誌をみたりお店をみたりと常に多少は気にしています。ただ一番気を配っているのは「自分に似合うスタイル」です。実際に購入するものは肌の色やスタイルに合い、あまりトレンドにとらわれないもの。長く着られます。トレンドは安価なものや小物で取り入れています。以前販売員をしていたことがあり、おしゃれな方ほど色や素材、デザインにこだわり、必ず試着をし、少しの裾の長さやウエストまでも修正して身につけるものだと感じました。
無難なものばかり買ってしまう(蓬莱山・北海道・パートナー無・35歳)
あまりにも流行モノでバッチリ着飾るのは恥ずかしい感じがしますが、かといって、いつもお決まりのものしか着ないのもさびしい気がします。それでも、洋服はついつい着回しできる、合わせやすいものや、数年は着られそうなものを選んでしまうので、どちらかというと、無難なものばかり買ってしまいます。私もファッション誌を見るのが好きで、色や形の組み合わせ方など参考にします。そして、今ある「無難な」服に何か1点だけトレンドのものをプラスするようにします。
デパートで情報収集&お買い物(ごまちゃん・横浜市・パートナー有・41歳)
全身流行のファッションということはないものの、トレンドはやはり意識しています。ちょっと流行を意識しつつも長く愛用できるものを探して歩くのって楽しいですよね。ウィンドウショッピング、街中のファッションチェック、雑誌、ダイレクトメール、新聞の記事のほか、仲良くなった店員さんからとの会話も貴重な情報源です。ただ、今は子どもが小さくてなかなか時間が取れないので、1カ所でいろんなメーカーが見比べられるデパートのファッションフロアをグルッと一回りして情報収集&お買い物というのが定番です。
気を抜くと一気に老け込んでしまう(carnivalcandy・佐賀・パートナー無・31歳)
ファッション雑誌は隅から隅まで読んでも飽きない私。この情熱をほかのものに向けられたらなと、思いつつも楽しいのです。ただ、毎月ではなく季節に一度はファッション系雑誌を買って、トレンドとスタイリストさんが紹介している便利なおしゃれアイテムをチェックし、ネットで購入できればささっと購入してしまいます。お洋服はお仕事との関係もありますし、バックはそれなりにいいものを持ちたい、アクセサリーも……という感じでトレンドものはお安いブランドで購入することが多いでしょうか。ただ、学生の頃のように流行ものを着た人が周囲に少ないのは、男性の多い職場だからでしょうか。お洒落に気を抜くと一気に老け込んでしまうことも体験したため、季節ごとの情報収集と、モデルのかっこいい写真を見て自分に喝を入れることだけは忘れないようにしています。

「自分流」を深めて、魅力的な人に(fmisa・大阪・パートナー有・37歳)
自分に似合うものやオリジナルのものを大事にしたいと思っています。昨夏のユニクロ・キッズTシャツ(160cm)は、色も柄もお気に入りで、周囲の方からも「よく似合ってる! どこで買ったの?」と言っていただいています。我が家の猫達をプリントしたバックは、1点もので、どこに持っていっても「可愛い! 欲しい!」と注目の的(飼い主バカ?)。流行を追いかけるよりは、その時々の「自分流」を深める(流行も取り入れながら)ことで、自分自身がごきげんな毎日を過ごし、そしてできれば「なんだか魅力的な人だなぁ〜」と周囲の人達に思ってもらえたら、なお嬉しい♪ですね。
何事もトレンドに流されたくない(marco302・神奈川・パートナー無・33歳)
正直ファッション雑誌は多くても年に2回くらいしか買いません。理由は買っても役に立たないから。女性誌でもファッション雑誌でないけれど、一部記事がファッション関連のものは多いですよね。でも私にとっては何の意味もなさない読み飛ばしページとなってます。それはなぜなのか。深く考えたことはありませんでしたが、答えは非常に簡単にでました。「何事に対してもトレンドに流される自分にはなりたくないから」です。ブランド品を買うなら、値段に関係なく個性がありつつ機能性の高いものを選びますし、洋服に関してもトレンドよりもTPOを重視して必要に応じ自分に似合うものを購入しています。実はこのサーベイにしても同じで、サーベイのトレンドを見て敢えて意見の少ない方に投稿し客観的に物事を見るようにしています。じゃあ、「トレンドに流されない、流されたくない理由は?」と聞かれたら、「自分自身を見失いたくないから」。
年齢とともに、似合うものがわかってきて(ラブai・東京・パートナー有・31歳)
若いころは「流行・流行」と雑誌を見ては似た格好をしてましたが、歳を取るにつれ自分に似合うものがわかってきたので、あまり流行を追わなくなりました。そのせいか、数年前の洋服でも流行に傾かないものを買ってるので長く着ることができて、経済的!? 気がついたら5年前の洋服なんてざらにあります……。とは言っても、雑誌には目を通すようにしてアンテナを張ることは忘れないように、努力はしてます。