
笑顔を作ること(ずー・東京・27歳)
髪型や服装、メイクに気を使うのはもちろんだと思いますが、人見知りのためかよく第一印象と違うといわれます。きっと顔がこわばっているのでしょう。そこで最近実践しているのは笑顔を作ること。こちらがニコッと笑うと相手も笑い返してくれますので親密度が急速に上がります。もともとが人見知りなので作り笑いも多いですが、それでも効果は大きいです。
自分の第一印象とは(ayaPa・神奈川・パートナー無・29歳)
自分がどういう第一印象をもたれているのか、わかりません。積極的で親切で温かい人に見られたいとは思っていますが。
自分から話しかけようとすると(motokuro・大阪・パートナー有・47歳)
普段何気なく歩いているとよく道を聞かれたり、電車の中や、病院の待合室などで話しかけられます。そのほとんどがホッとした顔をされます。しかし私から話しかけようとすると、強張ってるのか、緊張した面持ちなのか凄く構えられます。(特に会議や打ち合わせの時)自然に、と心がけているのですが、難しいですよね。
その時により(nanachann・パートナー有・41歳)
その時々で結果が異なります。自分ながらにうまくいった!と快い感触を得られたときと、相手との歯車がうまくかみ合わず、この一言を言っておけば、と思い返すことがあったり。その時々です。
相手により(エイプリル・神奈川・パートナー無・21歳)
初対面の人と接する際、明るさ・親しみやすさを、もし自分が相手だったらという視点からイメージして、挨拶からジェスチャー、アイコンタクトを行っています。それというのも、相手にとにかくいい印象、これから付き合っていきたいと思ってもらえるような自分を意識しているからだと思います。しかし、人によってはそれがうまくいかないときもあります。私自身も、相手の第一印象に左右されて、自分のキャラクターを変えていってしまうところがあります。その点からすると、この問いに対し「NO」となりますが、みなさんは自分の第一印象を考える際、相手によって変えるということはありませんか?またどのように変えるのでしょうか?