自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/3/7(月) - 2005/3/11(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
4日め

テーマねらいどおりの第一印象を与えることができますか?

投票結果 現在の投票結果 y24 n76 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
鷹松香奈子
鷹松香奈子 モデル ウォーキングインストラクター

第一印象について、上手くいったケースとイマイチというケースがありますよね。私も、あとになって「あそこでああ言っておけば……」なんてことはあります。全てにおいて100%はありませんが、できれば確率を上げ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

心から会えてうれしいから(ロエ・神奈川・パートナー有・38歳)

第一印象で心がけていることは、作り笑顔をしないことです。心から「会えて嬉しい」という気持ちを持つことです。20代前半のころ企業と契約したキャンペーンガールのお仕事をしていて、「あなたたちは企業の顔なのだから、いつも笑顔を絶やさずにニコニコしてください」と教育されました。どんなに嫌な扱いをするお客様に対しても笑顔をたやさず、一生懸命がんばりすぎた結果、つくり笑顔で引きつっている自分を鏡で見て、とても惨めな思いをしたことがありました。それから15年たちましたが、その間に多くの方々と出会い悟ったのは、やはり私は人間が大好きで人とコミュニケーションしている時が一番、生き生きしていて楽しい、ということでした。今は初対面でも何度も会う友人でも、心から「会えて嬉しい」という気持ちで人と接することができます。本心だから自然なのかもしれません。そのお陰なのか、よく周りの方々に第一印象だけでなく「いつも爽やか」「会うと元気になる」と言われるようになりました。20代前半のころの私だったら、がんばりすぎた笑顔で人を緊張させていたかもしれません。

まずは相手を知ること(1tuki・神奈川・パートナー有・50歳)

仕事、プライベートともにまず、聞き上手を心がけています。攻めのときには、また違うタイプの人となりになってしまいますが、とにかく相手を知ることが大切だと思っています。

NO

笑顔を作ること(ずー・東京・27歳)

髪型や服装、メイクに気を使うのはもちろんだと思いますが、人見知りのためかよく第一印象と違うといわれます。きっと顔がこわばっているのでしょう。そこで最近実践しているのは笑顔を作ること。こちらがニコッと笑うと相手も笑い返してくれますので親密度が急速に上がります。もともとが人見知りなので作り笑いも多いですが、それでも効果は大きいです。

自分の第一印象とは(ayaPa・神奈川・パートナー無・29歳)

自分がどういう第一印象をもたれているのか、わかりません。積極的で親切で温かい人に見られたいとは思っていますが。

自分から話しかけようとすると(motokuro・大阪・パートナー有・47歳)

普段何気なく歩いているとよく道を聞かれたり、電車の中や、病院の待合室などで話しかけられます。そのほとんどがホッとした顔をされます。しかし私から話しかけようとすると、強張ってるのか、緊張した面持ちなのか凄く構えられます。(特に会議や打ち合わせの時)自然に、と心がけているのですが、難しいですよね。

その時により(nanachann・パートナー有・41歳)

その時々で結果が異なります。自分ながらにうまくいった!と快い感触を得られたときと、相手との歯車がうまくかみ合わず、この一言を言っておけば、と思い返すことがあったり。その時々です。

相手により(エイプリル・神奈川・パートナー無・21歳)

初対面の人と接する際、明るさ・親しみやすさを、もし自分が相手だったらという視点からイメージして、挨拶からジェスチャー、アイコンタクトを行っています。それというのも、相手にとにかくいい印象、これから付き合っていきたいと思ってもらえるような自分を意識しているからだと思います。しかし、人によってはそれがうまくいかないときもあります。私自身も、相手の第一印象に左右されて、自分のキャラクターを変えていってしまうところがあります。その点からすると、この問いに対し「NO」となりますが、みなさんは自分の第一印象を考える際、相手によって変えるということはありませんか?またどのように変えるのでしょうか?

昨日までのみなさんの投稿を読んで

人との出会いを楽しんで

第一印象について、上手くいったケースとイマイチというケースがありますよね。私も、あとになって「あそこでああ言っておけば……」なんてことはあります。全てにおいて100%はありませんが、できれば確率を上げたい、と言う思いは皆さん、もってらっしゃるようですね。

相手に好印象を与えるには、相手が何を望んでいて、自分が何を与えられるか、これが一致したときに、相手は自分に興味を持ってくれます。それには、相手の話を聞くことはとても大事なことです。聞くことにより、自分の役割が見えてくるからです。ただ、今回私が提案させていただいているのは、3〜10秒で決まってしまう、本当の意味での第一印象についてです。自分がどう、人の目に映るかがテーマです。最初は相手に緊張させてしまっても、その後の会話で打ち解けることってありますが、それは話術の話になってしまいます。

それでは、自分はどう人の目に映っているのか?知ることは大事なことです。皆さんの周りの方に聞くことから始めてみませんか?忌憚無く言ってもらえる友人とか、仕事仲間とか、聞くことによって自分を知ることになります。そうすると、自ずと解決策が見つかる事もあります。

今回私の提案は姿勢です。「身を正す」という言葉がありますが、身のこなしが無言のメッセージを相手に与えることもあります。姿勢一つで安心感、信頼感などが表現できます。どんなに立派な話をされても、「あなたの話はもっともです」と思うときと、「あなたには言われたくない」と思うこと、ありませんか?

それは、あなたが受けた相手の第一印象で決めているということなんです。その一つの要因が姿勢によって変わってきてしまいます。

姿勢が悪く、着ているジャケットの衿がずれていたら、それだけで台無しなのは皆さん判りますよね。

スタイルが良くてもだらしの無い人はいます。いくら足が細くても、膝が開いた状態で座っていたら。身を正しましょう。

ポイントは「お尻の穴を締める」です。締めることで、猫背解消、下っ腹も締まります。ヒップアップ、膝も開かなくなります。あとは背筋を伸ばすことを意識してください。例えば、名刺を交換するときや、挨拶をするときも、背筋を伸ばしてお辞儀をするだけで、相手に与える印象が変わってきます。

あとは昨日お話した笑顔を添えて。人と対面するとき、緊張ではなく、どんな人と会えるのかな?というわくわく感も大事ですよね。人は言葉が無くても、以心伝心で伝わってしまうことがいっぱいあります。

身を正し、人との出会いを楽しんでみては?

鷹松香奈子

鷹松香奈子

モデル ウォーキングインストラクター

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english