
頑張りすぎるのも恥ずかしい(トリニティー・三重・パートナー無・31歳)
力いれてます! 的な髪型はちょっと……と思うと、なかなかアレンジしにくくって…て。
頭が大きいのですっきり感第一で(もい)
ここぞというときのヘアスタイルは、特にありません。理由は、不器用なのが半分、照れくさいのが半分といった感じです。出かける前に全身が映る鏡でバランスを見るようにはしていますが、頭が大きいため、ヘアスタイルはいつもすっきりさせることが第一になってしまいます。
「ここぞ」というときがきたら……と不安(くままん・神奈川・パートナー有・31歳)
YESの方たちの意見を、うらやましく読んでいます。私自身は、「ここぞというときのヘアスタイル」はもちろん、「ここぞ」というときがないです。普段はそれでもまあいいや、なんて思ってしまいがちですが、いざ「ここぞ」というときが来たらどうしよう……と不安な部分もあります。いまだに決まった美容師さんとの付き合いもなく、お任せしようにも不安です。合う美容師さんと出会いたいと思いますが、どうも気後れしてしまいます。
ちなみに私の場合、整髪剤を付けるのが好きでないのでいつもそう伝えますが、美容師さんから見たらそういう人はつまらないでしょうか? 「ここぞというヘアスタイル」という以前の問題でした。
美容院でのびっくり体験(morning1967・神奈川・パートナー有・37歳)
友人の結婚式の当日に美容院に行き、洋服を見せて、イメージに合うように髪型を決めてもらいました。そこでパーマをかけたのですが、鏡を見てビックリ。チリチリにかかってしまって、この頭で披露宴!? という状態。幸い、ロングだったのでアップにしてもらい、急場をしのぎました。最後はなんとかしてもらえるのが、美容院のすごいところですが、やはり、パーマはかけなれていないと怖いです。
日ごろからの研究が必要?(だのだの・埼玉・パートナー有・33歳)
結婚式やパーティーなど、華やかな雰囲気を演出したいのですが、どうしてよいかわかりません。ヘアアクセサリーなども活用したいのですが、普段付け慣れないせいなのか、当日あわてて何とかしようとするせいなのか、いまいちの結果になってしまうことがほとんどです。やはり日ごろからの研究が必要?