

イメージを変えたいのに(Maja)
わたしは、いつもと違う立場で出かける時には、気合を入れていつもと違うコーディネートを心がけます。日常の中でイメージが変わると、女性は何かと保守的です。母は「きちんと」したコーディネートがおしゃれだと思っていて、ボタンをチョットはずしたり、ちょっとセクシーなコーディネートにするとチェックが入ります。いろいろな年代のいろいろな方々にお会いしますが、「○○らしい」コーディネートをしないと結構うるさく言われたりします。わたしはTPOに合わせて変えたいのに、周囲は何かとうるさい。
パンツスタイルからの脱却!(ドミちゃん)
わたしは、自動車通勤が長かったので、基本はパンツスタイル。しかも、ブラックベース。かろうじてブランドに頼ってクオリティ命のスタイルでしたが、さすがに数年続くと飽きてきました。前から好きだったAラインのスカートに、きれい色のニットやジャケットで気分一新をはかろうと、ただ今いろいろ物色中。ブランドにはもう頼らないぞっ!
体型も、お金も、時間も……(tsurupika・大阪・既婚・37歳)
昔は、いろいろ流行を取り入れたり、おしゃれに気を配っていたけど、子どもができてから体型も変わり、お金もなくなり、時間もなくなり……、いつも同じ! なんとかしたいのはヤマヤマなのですが……。
春から心機一転(ルッコラ)
わたしは、子どもが生まれてから、パンツスタイルがほとんどです。ワンピースを着てお出かけなんて、夢のまた夢……って感じでした。そのうちに、体型も変わり、足を出すのも恥ずかしくなり、もう子どもも大きくなってきたのに相変わらずパンツスタイル……。少しダイエットをして、素敵なスカートをはいたりしたいけど……、今度はお金がないかも。春なので、心機一転がんばろうかな?
先立つモノが……(たみたみ・東京・未婚・31歳)
マンネリです。流行はともかく、自分がいいと思うものでも、今はお金がなくて全然買えません。ので、必然的にワードローブは固定の物に。で、マンネリ化しているのです。マンネリから脱したいけど、先立つモノが……。

デフレの恩恵受けてます(キルフェボン)
今噂のデフレ。一番影響があったのがファッション業界だと思います。何年か前に比べると、無茶苦茶安くなっていますよね。とくに、若い子たちのブランドは、かなりお手頃。ちょっと恥ずかしいので、少し時間をずらしてお昼休みとかに買い物に行くと、安くて流行りのモノが一杯です。チャレンジするなら、そんなところで新しい色やデザインを買っています。店員さんも一杯情報をもっているし、はっきり似合う似合わないを言ってくれるので、勉強にもなります。
オシャレの秘訣は年下の彼氏 (とれんと)
そう言えば、ファッション雑誌を読まなくなって何年たつんだろう。でも、周りの後輩からは、一応イケテルと言われています。その秘密は、年下の彼氏! 洋服を買いに行く時は、いつも一緒に出かけます。流行のことも知ってるし、わたしの似合うものもわかってくれているので、すごく助かります。店員さんに接客されて、ついつい買ってしまうなんてこともなくなりました。

膝下スカートをはいただけで……(big5・東京・既婚・29歳)
わたしは、基本的に何でも試してみる主義なので、プライベートでは流行も取り入れます。ただ、会社ではダメ。制服のように同じテイストをしています。社内でわたしは、細身のロングスカートに白いシャツというイメージになっているので、膝下のスカートをはいただけで周囲は騒然となります。迷惑な話です。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!