自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/7/16(月) - 2001/7/20(金)
5日め

テーマ夏だと、ついシャワーになってしまう。

今日のポイント

「元気」や「キレイ」を実現したい人へ、お風呂の活用法

投票結果 現在の投票結果 y65 n35 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
林元子
林元子 モデル アドバイザー

みなさん、今週お付き合いいただいて本当にありがとう。たくさんのヒントが詰まっていましたね。感謝します。わたし自身もお風呂の入り方が変わってから、肩凝りやむくみの悩みが激減しましたし、生活のリズムができ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

時間がないのでやむをえず(warawa・東京・既婚・38歳)

シャワー派にYESをつけましたが本来はバス派です。毎日帰りが遅く、帰宅してから湯船にお湯を張るのはシンドイです。これからの季節、帰ればお部屋がムーッとし、エアコンかけてその間バスにゆっくり浸かり、お風呂を頂いた後涼しいお部屋に入り冷えたおビールできゅっと身を引き締めることができるのなら極楽です。が、それはあまりにも現実からかけ離れています。遅い、眠い、暑いが現実です。週に一度くらいは湯船に浸かりますが、普段は時間を買うため短縮できることはします。

必然的にシャワー派です(coppe・東京・未婚・30代)

ユニットバスの賃貸マンションに住んでいるのでお湯をためてゆっくり浸かるってことができません。というわけで、必然的にシャワーばかり。でも、シャワーってマイナスイオンが発生するから悪くないよって人から聞きました。

湯船に浸かっている間が退屈(ユユ・兵庫・既婚・28歳)

どうしても夏はシャワーになってしまいます。最近の新しいマンションにはお風呂にテレビがついていたりするようですが、テレビがあればゆっくり入ろうかなと思いますが……。お風呂に浸かっても退屈で、どうしてもゆっくりできないのでお湯がもったいないのです。

とにかく汗を流したい!(イクラ・未婚・38歳)

夏はシャワー派です。とにかく、早く1日の汗を流してすっきりしたいから。家族はバス派なので帰りの遅いわたしが入る時はバスルームはサウナのよう、そこで必然的にシャワーになっちゃうって事もあるんです。頭から浴びて全身を一度に洗うって気持ちいいです。でも、昼間冷房にさらされているので、週末はバスにつかるようにして、疲れを取るようにしています。これって、基本はバス派なのかしら。

沖縄にはバスタブ自体ありません(ちはる)

夏はシャワー派! というより、家にはバスタブ自体ついていないので年中シャワーオンリーです。小さい頃から湯船につかるという習慣がありません。沖縄は年中気温が高く、夏は水不足の問題などもあって、アパートなどの賃貸住居には浴室にバスタブが設置されていないところが多いです。周りを見ても付いていないか、付いていても全く使わない人が多いみたい。しかし去年、美容のためにプラスチック製の簡易バスタブを購入したので、週1〜2回くらいの割合で楽しんでいます! 肌がツルツルになってビックリしています。

ガス代はお得!(ななこ)

特に意識したことはありませんでしたが、ある時夏と冬でガス代にかなり差があることに気がつきました。夏場はシャワーばかりを使っていたようです。シャワーは水をたくさん使いますが、ガス代が安いんです。冷え性なので冬は絶対お風呂ですが、暑いときはシャワーになってしまいます。

NO

アイス○○三昧(ちょび・兵庫・既婚・29歳)

うちのだんなさんは湯船につかるのが嫌いな人で、冬でも1分もつからない人。夏はなおさらです。そこで、入浴剤、ボディーソープ、洗顔フォーム、シャンプー、リンスなど、お風呂で使うものをクール系に変えました。すると、機嫌良くお風呂に入っています。でも、入ったあともなんかすーすーしすぎて、わたしはあんまりお風呂に入った気にならないんだけど……。

湯船の心地よさで(furuhata)

学生時代に一人暮らしをしていた時、ユニットバスで、お湯をバスに貯めるのも面倒だったので、ずっとシャワーで済ましていました。連休に実家に帰って久しぶりに湯船にのんびり浸かった時、湯船のお湯が入る前に比べてにごった気がしました。それに入浴後、体がいつもより軽くなった気がしました。毎日シャワーできれいにしていたつもりだったのですが、やっぱりお湯にゆっくりつからないと疲れも汚れも落ちないのかなあと実感し、それ以来ずっとバス派です。

自分の時間(himemama・愛知・既婚・48歳)

1日の仕事を終えて、寝る前のバスタイムはわたしの楽しみな時間です。文庫本をもって、半身浴をしながらゆっくりと好きな本を読みます。半分ふたをして、いい汗を流しながら、時には水分を補給して、出た後はもうお布団の中に入ったかなっと思うほどに眠りに入ってます。美容にも健康にもいいと思うのですが……。

気に入ってます!(ulala・東京・未婚・33歳)

アロマバスこの暑さで、オフィスはもちろん冷房ガンガン。で、毎年夏になるとかえって体調をこわしやすいわたしです。そこでエステで教わったのがアロマバス。ジュニパーやローズマリーなんかのスッキリ系の精油を2〜3滴足らして入浴するとむくみもとれるし体のリズムも正常に戻るような感じがします。お湯の温度は38度くらいだとお風呂上りも汗ダラダラになりませんヨ。

OTHERS

朝から優雅に(miyabi・兵庫・未婚・26歳)

どれだけ暑くてもバスも欠かせないわたしは夜は体を洗い、しっかりバスにつかります。そして朝、体中の寝汗を洗い流すべく、シャワーをして髪を洗います。その後フットバスをクーラーを利かせ始めた部屋で行います。なんとも優雅?な平日の朝です。でも本当は髪の汚れもその日中に洗い流すべきなんですよね?

朝はシャワー、夜はお風呂(Maja)

汗ばむ季節は肌のトラブルが多発します。下着の縫い目やゴムのラインのところが炎症を起こしてしまいカユミに悩まされます。朝と外出先からかえったらシャワーを浴びますが、夜はゆったりとバスタイムを楽しみます。やはり入浴によるリラックス効果が、安眠の根本です。入浴後汗が噴出しますが、またシャワーをあびます。水遊びがストレス解消になるみたいです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

みなさん、今週お付き合いいただいて本当にありがとう。たくさんのヒントが詰まっていましたね。感謝します。わたし自身もお風呂の入り方が変わってから、肩凝りやむくみの悩みが激減しましたし、生活のリズムができました。

結局はバスタイムをどうするかは、生活習慣の1つです。その利用法をちょっと変化させることは、生活習慣が変化すること。すなわち、自分自身も変われるってことなんですね。
元気が欲しい、キレイになりたい、ダイエットしたい……、「したい」を実現させる最初のきっかけ、第一歩は身近にたくさんにあったりするものではないかしら。朝30分早く起きる、ながらでだらだら観るテレビは止める、週1日はお酒を止める、下を向いて歩かない……等など。

私事ですが、ジョギングを始めて1年半ぐらい。朝が苦手で、夕方のジョギングが多かったのですが、ジョグメイトができたこともあって、この春から週3回の朝練に変えたんです。朝練の前日は軽めの食事や、早い就寝等、ちょっと気にするようになって、調子もいいし、サイズもダウンで嬉しい限り。また、無駄な朝寝坊がなくなって、午前中が長く、時間を有意義に使えるようになりました。同じ24時間でもこんなに違うものかと、驚きでした。みなさんも今回をきっかけに、お風呂に限らず何か小さな1つ、始めてみませんか。

最後にお水の話です。昨日、お風呂に入れる事は、贅沢で幸せと書きました。今日、生活習慣をちょっと変えてみるお話をしました。シャワー等お水を流しっぱなしにしない、お水を止める習慣、みなさんはありますか。自宅だけでなく、駅のトイレでもデパートでもどこででもお水はこまめに止める。この習慣は身につけよう、とわたしが決意したのは、恥ずかしながら20代後半のこと。10数年たった今、無意識の習慣となって続いています。

また、次のテーマで、みなさんとご一緒できますこと、楽しみにしています。夏休み、休める時はしっかり楽しく休みましょうね。お元気で。

林元子

林元子

モデル アドバイザー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english