

時間がないのでやむをえず(warawa・東京都・既婚・38歳)
シャワー派にYESをつけましたが本来はバス派です。毎日帰りが遅く、帰宅してから湯船にお湯を張るのはシンドイです。これからの季節、帰ればお部屋がムーッとし、エアコンかけてその間バスにゆっくり浸かり、お風呂を頂いた後涼しいお部屋に入り冷えたおビールできゅっと身を引き締めることができるのなら極楽です。が、それはあまりにも現実からかけ離れています。遅い、眠い、暑いが現実です。週に一度くらいは湯船に浸かりますが、普段は時間を買うため短縮できることはします。
必然的にシャワー派です。(coppe・東京都・未婚・30代)
ユニットバスの賃貸マンションに住んでいるのでお湯をためてゆっくり浸かるってことができません。というわけで、必然的にシャワーばかり。でも、シャワーってマイナスイオンが発生するから悪くないよって人から聞きました。
必要なし(noanoa・34歳)
最近は、ぬるめのお湯に長い時間が……って言われてますが、わたしは熱いお風呂にサササッと入る、カラスの行水タイプ。基本的に、バスに入るのは寒さをしのぐため……なので、夏はバスに入る必要なしと考え、シャワー派です。

湯船の心地よさで(furuhata)
学生時代に一人暮らしをしていた時、ユニットバスで、お湯をバスに貯めるのも面倒だったので、ずっとシャワーで済ましていました。連休に実家に帰って久しぶりに湯船にのんびり浸かった時、湯船のお湯が入る前に比べてにごった気がしました。それに入浴後、体がいつもより軽くなった気がしました。毎日シャワーできれいにしていたつもりだったのですが、やっぱりお湯にゆっくりつからないと疲れも汚れも落ちないのかなあと実感し、それ以来ずっとバス派です。
冷え症なので……(さくら子)
1年中、バス派です。夏は汗をたくさんかく為、体が冷えてしまうそうなので、お風呂に入っています。でも、冬よりは浸かっている時間は短いです。
冷たいお風呂(ゆと。・茨城・未婚・21歳)
暑いこの時期こそ、お風呂です。ただし、わたしが入るのは水風呂です。温めのプールぐらいの水温にすると、お風呂から出た後もほとんど汗をかきません。暑い夏の日の午後などには、お風呂に携帯電話と本を持ち込んで2時間くらい入る事もあります。エアコンの効いた部屋にいるよりもずっと気持ちがいいですよ。

どちらも派No.1(miyabi・兵庫県・未婚・26歳)
どれだけ暑くてもバスも欠かせないわたしは夜は体を洗い、しっかりバスにつかります。そして朝、体中の寝汗を洗い流すべく、シャワーをして髪を洗います。その後フットバスをクーラーを利かせ始めた部屋で行います。なんとも優雅?な平日の朝です。でも本当は髪の汚れもその日中に洗い流すべきなんですよね?
どちらも派No.2(janis・北海道・未婚・46歳)
普段は時間がなかなか取れず、朝のシャワーがメイン。ゆっくりバスタイムは月に2,3回しか。アウトドア派なので出先の日帰り温泉を楽しむチャンスは多いかも。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!