

みんなと同じでは覚えてもらえない(ミナミ・東京)
勝負服、あります。就職活動をしている時、いかに自分をデキルように見せるか、とても苦労しました。結局ダークブルーのスーツに落ち着きましたけど、みんなと同じでは覚えてもらえないような気がして。かといって派手に見えても嫌だし……。こんなときはみなさんはどんな工夫をしているんでしょう。
普段着る服に困っています(めぐ・東京・未婚・38歳)
ハレの日の服の方がどうしても華やかだったり高級感があったりで、目が行きがち。おかげで、普段、仕事やちょっとした買い物のときに着る服に不自由しています…。
その場にふさわしい服(Maja)
その場にふさわしく、しかも浮かない華やかさを目指しています。ベースはシンプルなスーツですが、インナーで雰囲気を変えます。シースルーとか光物とか、個性的なプリントとか。インナーにあわせてネイルの色を選びます。これは結構お手軽です。一度着たら覚えられてしまうようなものは着ません。
就職活動中(tomo)
ただいま転職活動中なので、チャコールグレーのパンツスーツです。イタリア製でさりげないデザインがきいてます。ワンボタンにもできるし、きっちり閉めて着ることもできる。使えます。
制服の消防服(タカコ・未婚・24歳)
わたしの勝負服といったら、やっぱり制服。ちなみに職業は消防士。制服・作業着・救急服・レンジャー服……。いろいろ決まってて、みんな同じ格好だからこそ、細かいところにこだわります。ストッキング一つ、ボールペン一つにしても、スピードの要求される現場において動きやすく、機能的でかつスマートに見えるものを身に付けて、目の前の仕事をこなしていく。仕事で終日男と同じ格好をしているので、休日にカレ(同業者です)と会うときはワンピースにミュールで、スカーフを巻いて、と女の子らしい格好を楽しんでいます。
季節ごとに用意(きどえり・東京都・未婚)
クライアントとの初対面用、プレゼン用に、季節ごとの勝負服は用意してます。今の季節だと、フェンディ、アンクライン、DKNY、マックスマーラのバーゲンで買ったスーツかなあ。

女性は何歳になっても女性(しいな)
子どもが出来てから、ラフな服ばかり着るようになりました。昔の服はやっぱりもうダサいし、もう着れません。夫からも「服にもっとお金かけていいから……」と同情される始末。春になって、最近こんな事ではいけないとファッションに興味が出てきました。「勝負服」も買いたいと思っています。女性は何歳になっても女性(当たり前だけど)。素敵なママになりたいです。

失敗服(ちはる・未婚・26歳)
あるパーティに招待され、はりきってワンピースを奮発して買いました。モスグリーンですそが長く、すこし床に垂れるように着る「室内パーティ用」ともいうべきタイプでした。会場に入るまでは流れるように綺麗に歩けたのに、パーティ会場の床はじゅうたん! すそ(布)と床(じゅうたん)が引っかかり上手く歩けない! 結局あまり動き回れずに後悔しました。思ってもみない落とし穴でした。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!