自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/3/12(月) - 2001/3/16(金)
3日め

テーマ通販やネットで洋服を買う?

今日のポイント

通販やネットで服を買う時はオシャレより安さが求められてる?

投票結果 現在の投票結果 y68 n32 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
南條知子
南條知子 『週刊アスキー』編集

今日もたくさんの投稿ありがとうございます。こちらの予想以上に、通販やネットで服を買われてる方が多いですね! 

「ゆうちゃん」さんのご意見、同感です。一度購入すると、無料でカタログを送ってくれるのはあ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

夢のような手段(MAYUMI・札幌・既婚)

買い物が大嫌いで、お店を見て歩く手間がない通販はわたしにとって夢のような手段です。おまけに今じゃインターネットでカード決済ができて、電話受け付け時間内に注文しなくてもOK!だなんて嬉しすぎます。おまけに重い持ち帰りもなく、おうちまで届けてくれていうことありません。サイズが合わなかったら交換してもらえばいいし。わたしはお洋服通販、大好きです。

買う気があると見るだけで楽しい

自分の洋服は1回買っただけ。しかも、返品した。でも、これからも買う気はあります。お店も、ネットも見るし。見ているだけでも充分面白いけど、「買う気になれば、買えるんだ」と思って見るから楽しいんですよねー。雑誌も見ますけど、買えないものは見ても少しつまんない。試着できないデメリットをカバーするだけの魅力も可能性もネットにはあると思います。

押し売り同然の店員がいない

無条件で返品ができる、という条件付きでなら。手持ちの他の洋服とのコーディネイトなんかもためしてみられるし、自分の趣味や好みを聞きもしないのに押しつける押し売り同然の店員もいないから、安心。

カタログだらけで片付ける場所が……(ゆうちゃん・京都・既婚・27歳)

通販は大好きです。気に入らなければ着払いで返します。もちろん失敗したこともありますが、時間を有意義に使うためには、しんどい思いをして外でショッピングするより直ぐに手に入るから、たまに外で買い物するくらいで殆ど通販に頼ってしまっているのが現況です。でも家にカタログだらけで片付ける場所が困りますね……。

同じデザイナーのコレクション(かちょりん・東京都・既婚・29歳)

通販は毎月何かしら買っています。洋服を買う場合は、同じデザイナーのコレクションを買っています。好きな形や色使いなので、ハズレがなくほとんど返品した事はないです。

洋服を買いにいく所がない(HEIDI・鹿嶋市・既婚・37歳)

いくつかの通信販売を利用しています。カタログを見るのは楽しいし、わたしのような田舎町に住んでいるとジャスコくらいしか洋服を買うところがないので。ただ、セーターとか、トレーナーとかはよく買うのですが、スカートやパンツはやはりサイズが本当に合うかどうか心配で買えません。同じMサイズでもメーカーによって違ったりするのでなおさらです。子ども服なんかは、これから利用しようと思っているところ。やっぱり便利です。男の子は買い物には行きたがりませんし。

NO

返品が結構手間(RIKA・大阪市・既婚・39歳)

過去に通販で購入して、サイズが合わなかったり思っていた感じと違っていたりした経験から、洋服は実際商品を手にとって、試着してからと決めています。返品も結構手間がかかりますよね。

縫製がチェックできないのはイタイ(しまりす・31歳)

数年前は時々購入していましたが、きっぱりやめました。返品可能とはいえ、着心地や素材が予想通りにはいかないことが多かったからです。特に素材の質感や、縫製チェックができないのはイタイ。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

今日もたくさんの投稿ありがとうございます。こちらの予想以上に、通販やネットで服を買われてる方が多いですね! 

「ゆうちゃん」さんのご意見、同感です。一度購入すると、無料でカタログを送ってくれるのはありがたいのですが、置くスペースに困るんですよね。大抵ああいうカタログって分厚くて重いですし。

「匿名」さんのように、手に入らないものを見てもつまらないという気持ちもわかります。遠くのショップまでわざわざ行くのは大変ですし、雑誌に掲載された商品って発売日と同時に売り切れていること多いですよね。

ご存知の方も多いかもしれませんが、iモードのオフィシャルコンテンツにもなっている「MAGASeek」というサイトでは、「Can Cam」や「Oggi」などの女性誌に掲載された商品をページ数を指定して買うことができるようです。進化した通販って感じがしますよね。

雑誌に載っている商品がネットやケータイで買えるなんて、すごく便利に思えます。でも、通販やネットで服を買うときって、「オシャレ」より「価格の安さ」が求められているんでしょうか?

南條知子

南條知子

『週刊アスキー』編集

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english