

(気楽なひとりっ子・京都市・未婚・29歳)
発表会の類で着た服はそうなります。1度も着なかった服は、この間いとこにあげました。黒系のパンツ2本。いとこは子育ての真っ最中で、自分の服まで手が回らないから、サイズは大きめだけど喜んでくれました。違う意味で着まわしが出来てる?!
(文京区・独身・28歳)
ついつい「ハレ」の服を買ってしまうのですが、日常、着るにはもったいない、というか、浮いてしまう、派手なワンピースとか……。そういう服に限って高いし、一度着るとインパクトがあって2度着れない。そんな1度限りの服が多いです。

(less・川崎市・28歳)
わたしは自分のスタイルに合うショップがわかっているつもりです。服が欲しいと思ったらまずそのショップへ。ずっと通っているから、店員さんもわたしの好み、似合うもの、持っている服をわかってくれているので、お勧めや困ったときのアドバイスをしてもらえます。おかげで、1度しか着たことのない服は無いし、着まわし術も覚えてきて毎日楽しいです。
わたしは今一人暮らし。働いているけどお金に余裕があるわけでないので服を買うときは慎重。だけど、ずっと使えるいいものを買う。1つ買ったら頻度の少なくなってきた服は別に集めて、シーズンごとにフリマをやっています。
(港区・34歳)
最近自分の買うお店を決めています。質もよく値段もそれなりなのであまり買えないんですけどね。でも店員さんの接客は抜群だし、確かに清潔です。買わなくてもいろいろ見たり触ったりしているだけで、とても優雅な気分で心は満たされます。そんな中から自分好みの服に出会ったら、1度しかきないなんてことないと思うんですけどね。
(世田谷区・21歳)
なんでこんなにYESの人が多いのかびっくりしています。わたしは学生でビンボーだけど、お金がないなりにも興味はあるからちゃんとオシャレしてますよ。ベーシックな服を買って、コサージュやファーなどあとは小物で着まわす。最近は帽子とマフラーをお揃いにして楽しんでいます。お金のあるOLさんたち、なんかもったいないなあって思いました。
(ねむ・大阪府・未婚・25歳)
服じゃなくて靴、なんですけど、高くてどうしても欲しいブーツがあったとき、初日ジーンズで行って、2日目チノパンで行って、3日目ちゃんとしてる系のパンツで行って、4日目スカートで行って…と4日間お店に通ったことがあります。お店の人は怪しいやつ、と思ったでしょうが、あとでやっぱし着れない、はけないとかなるのはいやだから…。

(川崎・35歳)
薮内さんがおっしゃっているコネチカットな店員というのがちょっとわかりませんでした。アメリカ系のお店ってことでしょうか?わたしもフランスは大好き! チープでもスタイルがあるってかっこいい。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!