
身近な例(INE・愛知・パートナー無・25歳)
初日は監視カメラでは犯罪は減らないと思うに投票していましたが、皆さんの投稿を拝見させて頂き、身近なところでも監視カメラの設置で変化が起こったことを思い出しました。それは私自身が住むマンションです。元々治安の良い地域ではなく、住み始めた頃は、夜中に不審者が部屋に侵入して目を覚まして叫んだら逃げていったよという人や、朝になったら愛車が盗まれていた、など毎日不安でしたが、マンションの大家さんが監視カメラをマンションのエントランスや駐車場など合計8台位つけた頃からパタリとそういった声はなくなりました。私のマンションではエレベーターの中と入口にモニターが設置してあり特定の人だけでなく住人もしっかり見ることができるので安心です。町に関してはプライバシーの問題も大きく、死角の問題もあるため、一概には言えませんが、このようにある特定の人以外も監視できるというのもある1つの方法かと思います。
避けるだけかもしれませんが(スタビッチ・大阪・パートナー有・33歳)
監視カメラを設置している地域を、犯罪者は避けているだけかもしれませんが、未成年や若年の犯罪を未然に防げるのでは。抑制効果はあると思います。
多少でも効果を期待(みいや・香川・パートナー有・43歳)
少しは減ると思います。ただ死角というのは必ずあるのでそこを狙った犯罪が増えるのでは。けっきょくいたちごっこになってしまう気がします。でも気の弱い犯罪者は監視カメラに警戒してやめるかもしれません。そう願いたいです。
両面からの改善が必要(urara-♪・大阪・パートナー有・32歳)
カメラが設置されている場所での犯罪は少なくなると思います。やはり悪いことをしていなくても、カメラがある場所に行くと行動に気をつけてしまいますから。しかし、それはあくまでも設置されている場所での話であり、その分設置されていない場所が「穴場」になりそこでの犯罪は増えていくような気がします。ネットの掲示板でも匿名性が低ければコメントも自粛したものになる反面、匿名性の高い掲示板では目を覆いたくなるような表現を見かけるのも、匿名性=何を言ってもいいというような構図になってしまっているからでしょうか。どちらにしてもカメラを増やすという方法とモラルの周知という両面からの改善方法が必要だと思います。カメラの目よりも人の目を気にする社会になって欲しいです。そうすれば犯罪件数だけでなく、車内での携帯電話のマナーの問題も改善されるのではないでしょうか。