
優等生による事件(lovesnow・山口)
最近の事件のほとんどは、どちらかというと優等生による犯罪です。彼らは、権力者(先生や親等)に見られていないところで犯罪を犯していると思います。目がいたるところにあれば、犯罪は減るのではないかと思います。しかし、一方で個人情報が過保護状態になりつつあります。保護状態下での今まで以上に陰湿な事件は増えるかもしれません。
泣き寝入りするより(Bise・東京・パートナー無・38歳)
家の近所を歩いていたら、20m先で年配のご婦人から自転車でひったくりする男性を目撃!慌てて駆け寄ったのですが、自転車の男性は既に見えなくなっていて、激しい憤りを感じました。以前はこんなことなかった地域なのに、残念ながら、もう性善説が通用しない社会になってしまったのですね。私はこういった弱い立場の人たちが泣き寝入りするより、監視されても犯人を検挙することのほうが大事だと思います。ちなみに、我が家の前の通りは交通違反の車(スピード違反、携帯電話の使用)がとても多くて危ないので、ここにもぜひカメラを一台付けていただきたいものだと思っています。
喜んで賛成ではありませんが(Airi・30歳)
監視カメラの設置で、設置場所での犯罪は減るとは思います。しかしながら、カメラの設置について、賛成か反対かを聞かれると、喜んで賛成という訳ではありません。自分が犯罪を犯す訳ではありませんが、やはり、自分のプライバシーを誰かに覗かれているようで、気持ちが悪いですね。脅す訳ではありませんが、犯罪を犯した者には、もっと刑を重くするとかが必要ではないでしょうか?しかしながら、やはり、犯罪が起こる根本的原因は、国が不安定な為だと感じます。昔はこんなに犯罪があったでしょうか?私の小さい頃は、あまり無かったように感じます。もう少し、国民が将来に希望が持て、安心して考え暮らせる世の中にしていかなくては、改善は見られないのではないかと感じます。監視カメラをつけることは、国を安定させることよりも簡単なことかもしれませんが、それでは根本的解決には繋がらないと思います。

数に変わりはないのでは(syura・神奈川・パートナー有・43歳)
監視カメラの前での犯罪が減り、監視カメラの届かない場所での犯罪が増えます。英国のロンドンは監視カメラの設置数がとても多いのですが、監視カメラが届かない場所での犯罪がとても増えたため、実数はあまり変わらない、という報道を見ました。
多様化する犯罪理由(mrn・新潟・パートナー無・32歳)
監視されて減る犯罪が皆無だとは思いませんが、「目立ちたかったから」「刑務所に入りたかったから」という類の理由から生まれる犯罪が数多く見られる今日では、あまり効力を発しないのでは、と感じます。また、プライバシーを保護するという観点から、ありとあらゆる場所にただ監視カメラを設置すればいいとは一概に言えないと私は思います。しかし、性悪説をとらなければいけないほど犯罪が増えてしまった今日、駅など多数の人が集まる公共の場所にはカメラの設置をアナウンスした上で設置することは必要であると考えますし、賛成です。
監視できる犯罪とできない犯罪(wakano・岡山・パートナー有)
監視カメラに残ったことにより検挙し、減った犯罪もあると思いますが、監視出来る犯罪と、そうでない犯罪がありますので監視カメラの設置だけで一概に減るとは言えないと思います。街中や地下道、自動販売機、ビルや商店の中、と至る所に監視カメラはありますね。悲しいかな現状としては監視カメラは必要なのだろうな、と思います。
プライバシーが覗かれているのでは(なずなっち・岐阜・パートナー有・45歳)
監視カメラがあればある程度の犯罪を抑止できるかもしれませんが、それで犯罪者をすぐに捕まえることができるというわけでもありませんし、犯人像を割り出すまでに時間がかかるので、あまり効果は期待できないのではないかと思います。それよりも関係ない人間のプライバシーまで覗かれているようで、そちらのほうが怖いです。監視カメラを逆に犯罪に利用する人がないとも限りません。いずれにしても諸刃の剣では?