自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/2/9(月) - 2004/2/13(金)
4日め

テーマデザイン家電、取り入れていますか?

今日のポイント

今や家電もインテリアになりつつある時代

投票結果 現在の投票結果 y36 n64 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
久住博子
久住博子 インテリアデザイナー

ひとくちに、デザイン家電といっても、「デザイン」へのアプローチが異なる商品があるのに、お気づきでしょうか?ひとつは、シンプルで家電自体は主張せず、空間に溶け込み、あきのこないもの:Manami-pさん……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

消費者の必然?(K-CRAFT・東京・パートナー有・40歳)

最近量販店の電気屋さんに行く機会が多くなりました。なぜかって、買うわけでもないけれど最近の最新電化製品が気になるから……。パソコンも家電と言っても過言ではないくらい普及しているし、高価なだけに多種多様のデザインのものがあります。さらには洗濯機、掃除機やひげそりまで、どうでもいいようなところにまで洗練されたデザイン性を感じるものもあります。見ているだけでも品定めしている楽しさもありますね。だから購入する際、ほとんどスペックが一緒ならば、やはりデザイン性の優れたものを買うのは消費者の必然ではないでしょうか?

出会うまで探してしまう(junsai・神奈川・パートナー有・37歳)

形に理由があり、美しい形の電化製品をデザイン家電と考えてます。デザイン性が高いと思う製品は圧倒的にヨーロッパのものが多く、シンプル機能で使い方もわかりやすい。ただ多機能に慣らされてる環境にいるとそれが物足りなく感じ、機能面で不安になり購入するかどうか悩むところです。最終的には機能を我慢してでも、その形が好きかどうかなんですけどね。1年以上前からファックス付き電話を買い替えたく、時々、家電屋さんをのぞいてますが、店頭に並んでるのを見ると多機能中心の商品展開で、デザイン面での選択肢はまったくないと感じます。デザイン家電を持つというのは身近な家電屋さんで買わずにインテリアショップやメーカーに問い合わせたりして、ちょっと手間をかけて手に入れるのがまた楽しいのかも。家電に限らず自分が気に入ったデザインのものは、使っても眺めてても楽しいし、やっぱり出会うまで探してしまいます。

主張しなくて、シンプルなもの(manami-p・東京・パートナー有・40代)

建築の設計をしています。仕事でも自分の生活の中でも、家電のデザインはいつも非常に気になります。最近は、デザイン家電もいくつか登場していますが、空間にさり気なくフィットするデザインの少なさにはまいります。もう少し空間や周辺との関係を考慮してもらえないものだろうかと思います。それ自体は、そんなに主張しなくても、シンプルできれいなデザインが欲しいです。たとえば、食器とかって、主張しすぎても、料理をのせることを考えると使いにくい。家電もそれが置かれる場所を考えると、きちんとデザインはされているけれど、別に目立たなくてもいいですよね。最近は、高齢化に備えた、やたらと文字が大きなのも気になります。

冷蔵庫や洗濯機は機能で(mamarin)

ステレオはデザインプラス音質で選びます。現在はBOSEを聞いています。本当に欲しいものは値が張りすぎるので。日本の製品ではやはりSONYの製品はデザインが抜群にいいと思います。現在は冷蔵庫や洗濯機などはデザインではなく機能で選んでいますがやはりステレオやテレビ、電話、PCなどは今後はますますデザインが大切になっていくと思います。

NO

ペットの危険が家電に?(chibitax・北海道・パートナー無・34歳)

おしゃれなデザインで、機能もイロイロ。新しもの好きなので、興味しんしんなのですが、やんちゃなネコが3匹もいて、普段から大暴れなので、イマイチ購入する勇気が出ません。壊されそうで。

冷蔵庫からデザイン家電に(ごまたま・千葉・パートナー有・30代後半)

現在は取り入れていません。日本製でデザイン家電というほどの商品があまりなかったし、輸入家電は高かったし。でも最近アメリカのGEの冷蔵庫とか掃除機とか、少し手に入りやすくなってきているので、今度引っ越しのときには思い切って冷蔵庫からデザイン家電にしてみようかな?という気持ちになっています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「デザイン」への異なるアプローチ

ひとくちに、デザイン家電といっても、「デザイン」へのアプローチが異なる商品があるのに、お気づきでしょうか?

ひとつは、シンプルで家電自体は主張せず、空間に溶け込み、あきのこないもの:Manami-pさんが書き込まれている「空間にさりげなくフィットする・シンプルで美しくデザインされた」ものです。イメージとしては、輸入の冷蔵庫や洗濯機・食洗機などで、新築や転居の際に購入を検討される方が多いようです。

もうひとつは、ファッショナブルでそれ自体が主張し、アクセサリーにもなるようなもの:明るい色づかいや遊び心のあるデザインです。空間全体というより、そのもの自体を見せます。ポップでチャーミングな小物が多いので、若い方を中心に、デザイン家電の入門編として求められる方が多いようです。

わたし自身、仕事でご提案するときは、家電が置かれた空間全体をコーディネートするので、シンプルなものをおすすめしますが、実際には、お客さまの声を伺い、個人的なお好みも反映できるように調整しています。なぜなら、美しいだけでなく、心地よい、好きだという感情も大切にしたいと思っているからです。

ところで、みなさんはデザイン家電に恋したことありますか? わたしは、今、こうやって原稿を書いている目の前のPC、一目惚れで購入しました。シンプルでガラスのように美しいPCは、長く向き合っていても疲れることはありません。癒される感じさえしています。そんなことってないですか?

久住博子

久住博子

インテリアデザイナー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english