自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/1/22(月) - 2001/1/26(金)
5日め

テーマ模様替え、リフォームしてみたい?

今日のポイント

愛着のある家は、わたしたちの暮らしを豊かに包んでくれる

投票結果 現在の投票結果 y94 n6 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
久住博子
久住博子 インテリアデザイナー

最終回のみなさんからのメールは、期待したとおり、具体的なこだわりのポイント、鮮明な心地よさの記憶などが寄せられました。わたしは初回に書いたように、気になる点、困っている点を初めに伺います。それから徐々……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

ヴィヴィッドな色使いを取り入れて(ツーレ・東京都)

イタリアに旅行してヴィヴィッド・カラーに惹かれました。建物だけでなく、服装や小物まで、日本人にはマネできない(マネしないほうか良い?)色使い。何にでも合うからという安易な理由で、黒系の家具や服が多い自分を反省。潔くカラフルな色を使いこなせるようになるためには、まず服装にも色を取り入れて、少し馴染んできたら、部屋の壁紙を替えたり、古い棚をペンキで塗りなおしてみようかと思っています。

水色のベッドカバーで水族館気分を味わう(taiko)

色! と聞いて、部屋の中をぐるっと見渡し、面積の多いベッドカバーから替えてみようかと思っています。今はどこにでもありそうなチェックなので、きれいな無地の水色のベッドカバーを探して(魚系のオブジェが好きなので)、水族館の雰囲気でも味わおうかと思います。

カジュアルでリラックスできる空間にY (Sach・既婚・43歳)

もうずっと思っているのですが、部屋が狭くて物があふれているので、なかなか理想のインテリアにはできません。カジュアルでリラックスできる空間にしたいので、色調の選択とかいろいろ勉強していきたいです。

一枚板のテーブルで心地よい家族の距離を(samsam)

先日行ったレストランに、一枚板の大きな大きなテーブルがあって、もう少し部屋が広ければ、こんなテーブルがほしいなと思いました。まだ子どもはいませんが、同じテーブルの一方にはわたしが座ってミシンをかけていたり、一方では夫が新聞を読んでいたり、また一方では子どもがお絵かきしている、というシーンを想像してしまいます。心地よい家族の距離を1枚のテーブルで感じられるのって理想です。

水廻りが住み心地を快適にするポイント(りょりょこ・相模原市・既婚・38歳)

やっぱり改装で一番の課題は水廻りだと思います。オランダにいた頃住んでいた築30年のマンションを、管理会社に一年がかりで大改装されました(特に水周りを)。次の年帰国予定だったので大迷惑だと思ったのですが、住み心地は段違いに良くなりました。ここは押さえるポイントだと思い、帰国後にマンションを捜すときは、二重床でパイプスペースをしっかり確保しているものに限定しました。

子どもの成長も考えたリフォームを研究中(ムーンシェル・神奈川県・既婚・42歳)

2年前に中古マンションを購入。ほとんど汚れもなかったのでそのまま入居したが、収納場所の少なさや使い難さが気になりだしています。子どもの成長なども考え、将来的に自分の部屋を確保するためにリフォームを研究中。まだまだ目先に囚われてしまうけれど、ライフスタイルの変化に対応できる良い例はないでしょうか。

OTHERS

森林浴気分が楽しめる部屋にしたい(KINKO・24歳)

公園とか緑のある場所が好き。何より落ち着くから。だから部屋も、グリーン系を基調にまとめられるとうれしいなと思います。家具や電気製品でグリーンを探すのは難しいから、木の幹をイメージして木目調にしてみる、っていうのはどうかな。強すぎないヒノキの芳香剤なんかを部屋の隅っこに置いて、気分はもう森林浴! 

縁側つきの家が理想(ねいる・埼玉県)

縁側のある民家に泊まったとき、陽のあたる縁側がなんとも気持ち良くて、自分の住まいがマンションじゃなかったら、縁側をつくりたいと真剣に思いました。縁側に広げた新聞に梅干を干していたのも印象的で、家に帰りたくなかなってしまった。今どき縁側なんて、リフォームだけじゃなく新築でも難しいでしょうね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

最終回のみなさんからのメールは、期待したとおり、具体的なこだわりのポイント、鮮明な心地よさの記憶などが寄せられました。わたしは初回に書いたように、気になる点、困っている点を初めに伺います。それから徐々に、好きな色やアイテム、気に入っている部屋の思い出や記憶、そうした「プラス思考」を伺ったり、こだわりの背景にある「思い」や「夢」を浮き彫りにしていきます。そうすると、次第に「あなた」だけの空間と、その中に暮らす「姿」が、はっきりした「光景(シーン)」になって見えてきます。

「森林にたたずむ姿」(KINKOさん)、「マリンブルーの世界に浸る姿」(taikoさん)、「大きなテーブルでくつろぐ日曜の午後のシーン」(samsamさん)、「縁側の陽だまりのぬくもり」(ねいるさん)。みなさんの心の中には、そうしたすてきなシーンがたくさん詰まっています。インテリアやリフォームのデザインは、そうしたみなさんの中の宝箱にあるジュエリーを形にしていく仕事なのです。米国に暮らして、古い住宅に住むデザイナーの友人を訪ねる経験がありました。友人たちは、週末に少しづつ手直ししたり、アンティークショップを訪ね歩いて小物を掘り出したり、あるいは、自分たちでこしらえたカーテンホルダーを自慢したり、ともかく、自分たちの家を愛しているのです。

家への「愛情」の表現がリフォームなのだと知らされました。そして、愛着のある家は、わたしたちの暮らしを豊かに包んでくれるのだなと。日本の「家」と「暮らし手」の関係も、そうしたゆたかな関係になるよう、お手伝いしていきたいと思っています。

久住博子

久住博子

インテリアデザイナー

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english