自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/4/15(月) - 2002/4/19(金)
4日め

テーマトイレットペーパーにはこだわりがある

今日のポイント

トイレットペーパーひとつで気分は変わる?

投票結果 現在の投票結果 y65 n35 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
松岡真知子
松岡真知子 アスクミー代表

「こだわりがないから、安いものを買う」というご意見もありましたが、やはり価格もこだわりポイント。ぴかぴか天使さん、1メートルあたり0.4円って、どんな根拠から出てきた数字なのかしら、もしかしてこれが底……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

こだわるポイントはただひとつ(ぴかぴか天使・大阪・既婚・44歳)

それは、お値段です。1メートルあたり0.4円。このお値段だと大体銘柄が決まってきますね。スーパーの安売りの時に買っています。肌触り、香り、気にしたこともありません。どうせ一度使って流すもの。安いものに限ります。

お客が「ウン」をつける店?(エリザベス・愛知・既婚)

わたしのお気に入りの豆腐料理のお店は、味も、建物のたたずまいも最高に素敵。当然トイレも和風で清潔で素敵なのですが、ただピンクのトイレットペーパーにお店の名前が印刷されているのにはビックリ! お店の名前が汚されてもいいのかしら? それとも 「ウン」がつく? ってことかな(笑)。

検討の結果、わが家は168円(TERU)

ウォシュレットがあるし、カラカラ回すのがけっこう好きなので、節約の意味で絶対シングルです。それもドラッグストアの目玉商品みたいなもの、12個入りで大体150円から180円程度でしょうか。「安い! 」と友だちから言われました。さすがに148円のものを買った時は、娘から、切れやすいのでもう少しいいものにしてと切望されてしまい、現在は168円に落ち着いています。

断然ダブル(モンチッチ・福岡・未婚・30歳)

トイレットペーパーは断然ダブルですね。シングルだと厚みが感じられません。また色がきれいなものがお気に入りだったのですが、最近体調をチェックするには、白がいいことに気づき変えました。香りつきもいいですね。

コアノンロールを使っています(emichan・既婚・50代)

生協で販売している、コアノンロール(真ん中に芯がない)のシングルを使っています。色は少しグレーがかっていますし、再生紙なので安価なものではありますが、ヨーロッパの公共施設などに使われている紙より柔らかく、ちぎりやすいです。資源は有効に使いたいです。トイレに流す水だって、使えるものなら中水を使いたいぐらいです。

絶対シングル&再生紙(nanachin・東京・未婚・25歳)

ちょっと使って捨てるものですもの、絶対再生紙です! 新聞屋さんで古紙と引き換えにトイレットペーパーをくれるので、それはとても重宝しています。 新聞屋さんでくれるものはダブルなのですが、 自分で購入する時は絶対シングルです。無駄遣いをしなくてすむし、長持ちします。 あえて言えば、芯なしのもののほうが、巻いてある長さが長いので、交換の頻度が少なくて好きです。

とにかく肌触り(saji)

とにかく柔らかく、肌触りのいいものを、と探していてたどり着いたのが、某大手メーカーの花柄のダブルのものです。4ロールで300円弱なのでちょっと高いと思いますが、譲れなくなってしまいました。香りつきのものも使ったことがありますが、そんなに強い香りでなければ抵抗ありません(芯に香りが入っているものもありますね)。でも、わたしはペーパーのストックを押し入れに洋服と一緒に入れているので、洋服にペーパーの香りが移ってしまいそうな気がして、使うのをやめました。

こだわること、いろいろあります(みさき・神奈川・既婚・37歳)

香りがついてるほうが、手間がかかっているような気がしますが、コストが安かったりします。安いほうがいいので、使ったりします。 あまり柔らかすぎると、使用感がなく、物足りなく感じるので、高級なの(たいていは柔らかい)でなくていいと思ってます。どのぐらいの量を使用しているかは、切った時の長さで判断してしまいます。だから絶対ダブルでなくて、シングル派です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

環境を考えた中水利用

「こだわりがないから、安いものを買う」というご意見もありましたが、やはり価格もこだわりポイント。ぴかぴか天使さん、1メートルあたり0.4円って、どんな根拠から出てきた数字なのかしら、もしかしてこれが底値? とすると、TERUさんは148円でお買いになったことがあるそうだから、どちらが安いのかと思ったところで、トイレットペーパーは何メートルあるのかを知らないことに気づき、愕然としました。12個入りいくらとか、4個入りいくらという価格は知っていても、どれくらいの長さなのかはわかりません。

でも、ぴかぴか天使さんはしっかりメートル単価まで計算されているんですね。すごい! エリザベスさん、お気に入りの豆腐料理屋さんのレポート、ありがとうございます。店名入りトイレットペーパー! わざわざ専用をつくるなんて、びっくり。たしかに知らず知らずのうちにお店の名前を覚えるかもしれませんが、どれほどの効果があるのか、疑問ですよね。やっぱり「ウン」がつくからということにしておきましょう(笑)。

話はずれますが、emichanさんのご指摘のように環境のことを考えたら、中水利用、絶対にありです。でも、この間利用したビルのトイレ、便器の中の水が妙に黄色い。あらイヤだと思って流したところ、やはり同じ色。きっと中水だと思いますが、わたしのようにする人って、多いはず。かえって水の無駄遣い。一言表記してほしいものだと思いました。

松岡真知子

松岡真知子

アスクミー代表

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english