

普通のマンションとの違いが分かりません(emiemi)
差しせまってはいないのですが、近い将来、マンションが欲しくて、最近よく聞くデザイナーズマンションの物件のメルマガを購読していますが、普通のマンションとほとんど変わりがないなという印象です。勉強不足ということもありますが、普通のマンションとデザイナーズマンションの違いって何なのか疑問です。デザイナーズマンションの物件というだけで、メルマガを購読しているわたしもわたしですが。
カフェのようなマンション、あこがれています(ききょう・大阪・既婚・28歳)
オシャレな外観、個性的な間取り、窓がいっぱいあって、キッチンもカフェみたいなマンションに住んでみたいです! でも、家賃かなり高そうだし、転勤の可能性もあるので購入もできないし、現実的ではないけど、すごくあこがれます! !
デザイナーズマンションも視野に入れて検討します(akemimi・佐賀・既婚・31歳)
今は借家住まいだけど、いずれは家を、と思っている。そのときには、やはり、かなりデザインなど、迷うだろうから、後悔のないようにしていきたい。デザイナーズマンションも、しっかり勉強して、いいものを選びたい。
日本にもステキなマンションが出てきてうれしい(Miueux)
デザイナーズマンションって、インテリアのプロと建築のプロの競演というイメージです。今までは、どうして日本のマンションはイマイチなんだろうと思ってましたが、今はいろいろ、ステキなマンションがあってうれしいです。

自分のスタイルに合ったオリジナルのマンション(miyabi・兵庫県・未婚・26歳)
有名なデザイナーズマンションなども魅力的ではありますが、それなら無名でもいい、リフォームでもいい、自分も一緒に、生活スタイルにあったオリジナルのマンションを造り、住んでみたいと思います。家具や備品もそれに合わせて探す、これもまた楽しみに思えるのですが。
自分の納得のいくデザインをえらんで(ビッキー・兵庫・既婚・23歳)
わたしも結婚するまでは、インテリアコーデイネーターにあこがれたほど、インテリアにひじょうに興味がありました。でも実際、暮らしてみて、そんなことはいってられないんですよね。むしろなにもないところから、自分なりに使いやすいように、自分なりに納得のいくようなデザインの物をえらんで自分でつくっていくほうが良いような気がします。だって自分のおうちですもの★

むき出しのコンクリート壁、住み心地は?(せつこ)
雑誌を見てあこがれているデザイナーズマンション。でも、本当に住み心地は良いのか、どうしても不安です。コンクリートむき出しの壁って寒そうだし、らせん階段も登りづらそう。
快適に生活できる空間が大切(おんぶ・未婚・30代)
マンションの購入は考えているけれど……?デザイナーズマンション??何って感じです。庶民のわたしにとって、マンションは生活の場ですから、デザイナーズマンションでもなんでも、快適に生活できる空間であることが大切。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!