

こだわっていましたが……(ロゼママ・
・45歳)
正確にはこだわっていました。香りのよい、温まる入浴剤を入れて楽しむこと。でも我が家の自動お湯張り機能湯沸かし器が、そういうものをいっさい入れちゃダメっていうんです。信じられないし、ショックです。水道水のカルキ臭に敏感なんです。何か良い方法はないでしょうか?
「お風呂に入りに来なさーい」(たむ・既婚・24歳)
こだわりはあります。でも、家のお風呂は小さくて古いので、なかなか湯船につかる事が出来ません。いつも、シャワーだけになってしまいます。最近は主人の父が単身で近くに越してきたので、大きいお風呂にたまに入りに行きます。一軒家なので足が伸ばせていい気分です。来年は主人の母もくるので「お風呂に入りに来なさーい」という言葉が楽しみです。
持ち込みしています(TENKO・大阪府・39歳)
みなさん、とっても凝っていらっしゃって感心しました。わたしはお風呂に必ず何か持ち込みます。雑誌、本はもちろんDM類はお風呂でゆっくり読みます。あとはアイスクリームや、冬はみかんを持ち込んで、のーんびり気分で食べます。その他、青汁も時々……。入浴剤はLASH! というイギリスのメーカーの物がお気に入りです。タオルやソープも数種類その日の気分で使い分けしています。お風呂はストレスの多い毎日から気分転換できる大切な場所です。
自分好みのお風呂に入りたいなあ(神奈川県・既婚・33歳)
アロマテラピーに興味があるのですが、小さい子どもがいるのでこだわれないです。主人がもともと入浴剤の嫌いな人で、以前はさら湯でしぶしぶ入っていたのですが、子どもが乾燥肌なので、今はミルク成分の入浴剤を少量使っています。でも少量しか入れられなくて残念。ミルクの香りたっぷりのお風呂にゆっくり入りたいなあ。

気分もリフレッシュ(北海道・未婚・25歳)
こだわりたいけれど、こだわれません。狭くて、汚くて、暗い感じがする! でも、昨日このサイトを見ていてお風呂に入りたくなり、綺麗に掃除してお湯を入れて入りました。お湯を入れただけでは寂しかったので、お湯にアロマオイルも入れて入浴しました。すごく心地良くて、お風呂中いい香りが漂っていて、気分もリフレッシュできて良かったです。また、やろうと思います。
リフレッシュのためのシャワー(にゃん吉・大阪・未婚・31歳)
バスルームのデザインの仕事で、ごはんを食べているにもかかわらず、実は自分自身は暑がり、面倒くさがりで、長風呂ができない人間。リラックスのためのお風呂よりも、リフレッシュのためのシャワーが自分にとっては大事。機能的で、お洒落なシャワールームを商品化したいのですが、そういうものを欲しがる人って、あまりいらっしゃらないんでしょうか?
高さがイヤ(みみみん・東京・29歳)
彼の部屋のお風呂が高すぎて(高さが)イヤです。変な話ですが股間を打ちそうになります。古いマンションだからしょうがないんでしょうけれど。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!