

カフェができて1人でお店に入れるように(未婚・29歳)
今まで1人でお店に入る事はなかったのですが、カフェが出来てからは、1人で入れるようになりました。1人でも居心地のよい雰囲気のお店が増えて、とても嬉しいです。飲み物がおいしいのはもちろんですが、やはりそのお店の持っている空間って大切だと思います。1人でもゆっくり出来るカフェが増えて、行動範囲が広がったような気がします。
全面禁煙にしてほしい(のほほんだいすき・既婚・46歳)
用事で出かけた時や、ふらっと出かけた町で、雰囲気の素敵なカフェを見つけると、ついつい入りたくなってしまいます。しかし、値段が高い……。禁煙席がしっかりわかれていない……。この二つで、たいていのカフェは没となります。なぜあんなに値段が高いのでしょうか?やはり「非日常」を売りにしているからでしょうか。値段まで「非日常」にしなくてもいいと思うのですが。ただの主婦にはちょっと贅沢すぎる値段ですね。また、煙草嫌いのわたしとしては、出来れば全面禁煙、少なくとも完全なる分煙でないとゆっくり本も読めません。その点、アメリカ系のカフェはしっかりノースモーキングで安心です。
「味」のあるお店(ふ〜こ)
JR阿佐ヶ谷駅近くの、「ヴィオロン」というカフェは、本当に孤独になりたい方にオススメ! 大きな柱時計の時を刻む音が、お店の中に響き渡るくらいとても静か。時々お客さんのリクエストで、クラシックのレコ−ドが、大迫力でかかる時もあります。でも、それもまた大音響の中での孤独を感じることが出来て、味があります。だいたい、1人で来る方がほどんどのようです。とても不思議な空間です。
くつろぎに行きます(西ヶ原あすか・埼玉・未婚・24歳)
くつろぎに行きます。だから基本的に行くのは平日(職業柄平日休みですし)の昼間。日曜日は混んでいるのがわかるので、休みたいときは家にいます。
レシピのヒントをもらっています○ (さるねこ・既婚)
カフェがあまりなかったころですが、あるカフェで、海外にいたときの気分を思い出したりできるのが好きでした。日本にあって、ちょっとした異空間だったから。今はそれぞれのカフェがメニューに工夫を凝らしているので、そのサーブの仕方やレシピのヒントをもらったりしています。

お気に入りのカフェが見つからない(grass)
一人で行ける隠れ家カフェが大好き。試験勉強も読書もはかどります。今は転勤で地元から離れてしまい、1年くらいかけても、お気に入りのカフェが見つからないので、ちょっとストレス。その分、家で中国茶のコレクションを楽しんでいます。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!