自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/3/11(月) - 2002/3/15(金)
3日め

テーマ思い出に残っている卒業式、ある?

今日のポイント

卒業式、みんなで何を唄った?

投票結果 現在の投票結果 y59 n41 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
高祖常子
高祖常子 「こそだて」編集長

みなさんから、いろいろなエピソードをいただきました。卒業式の切ない思い出は、読ませていただくだけでも胸がキュンとしてしまいます。

Majaさんの親子一緒の卒業式や、モンチッチさんの私一人の卒業式のエ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

卒業の重みを感じる卒業式(Maja)

数年前、息子の卒業式に参加した時、卒業生の中に親子一緒に卒業する方がいらっしゃいました。いろいろな事情で学業を継続することが困難になった父親が、娘と同じ学び舎で再び学び、一緒に卒業しました。ほかにもいろいろな年代の卒業生がいて、卒業式であれほど感動したことはありませんでした。人生の第○ステージのスタートとして忘れられない卒業式でした。

わたしだけの卒業式(モンチッチ・福岡・未婚・30歳)

わたしは大学受験に失敗して、予備校の入学テストを受けるために高校の卒業式に出られませんでした。後日、卒業証書を受取りに担任の先生を訪ねて行ったのです。すると春休みにもかかわらず、先生方みんな職員室に集まってわたし一人の卒業式をしてくれたのです。転校して入った高校だったので、一年くらいしかいなかったけれど、涙が出るほどうれしくて大切な思い出になっています。

先生、ごめんね〜(ららら・千葉・28歳)

高校の卒業式です。わたしのクラスだけ担任の先生に花束を買っていないことを、式の直前に聞かされ、青ざめました。「最後なのに……」。式のあいだじゅう、隣の席の子と、そのことばかり気にしていて、泣くに泣けませんでした。で、式が終わるやいなや、余韻もなく、近所の花屋にダッシュ! が、仏花しか売ってなくて、それを2つ買って、仏花っぽくないような花を選び、即席の花束を作成。とってもしょぼかったです。先生、ごめんね〜。

逆上がりを成しとげた思い出の卒園式(づみ)

まさに先週の土曜日。子どもの幼稚園の卒園式がありました。卒園までに娘は逆上がりができず、先生にできないと報告をしていました。先生は「小学校に行ってできたら報告してね」と言われていました。卒園式が終わり、先生方と雑談していたさなか、子どもたちは園庭で遊んでいたところ、数人のお友だちが息をきらし、「●●ちゃん、逆上がりできるようになったよ〜! 」と報告。先生方と一緒に鉄棒へ。みんなの見ている中、娘は逆上がりをなしとげました。もう、感動です。先生、父兄で拍手喝采でした。わたしにとって心残る卒園式になりました。

送る側、旅立つ側(tarepanda・愛知・既婚・31歳)

中学校の卒業式が、送る方としても、旅立つ側としても印象的です。送る側の時は、大好きな先輩を、明日からは姿を見ることも、先輩の自転車すら見ることもできない……と思うと泣けて泣けて。今では本当に懐かしいです。そして旅立つ側になった時の、一番の思い出は、卒業生全員で歌った「大地讃賞」。3年間の思い出いっぱいのこの曲を、みんなで泣きながらも一生懸命歌いました。忘れられません。

幼稚園の卒園式(来夏・31歳)

保育園から転園したため、一年しかいなかった幼稚園では、内気なわたしはいじめの対象でした。それでも、いつも気にかけてくれる担任の先生が大好きで、通園しながら郵便で手紙のやり取りをするほどでした。そのせいか、いじめもさほど辛いものではなく、幼稚園を卒園する時には「いーつのーことだか、思い出してごーらん……」の歌の時に、悲しくて一人大泣きしてしまった。

NO

涙の一粒も出やしない(ねばこ・千葉・既婚・38歳)

「感動の卒業式」を思い出す人がたくさんいると思うけれど、わたしの場合は違います。卒業式の前日、お付き合いしていた人と別れ、なんと式典の時はすぐ近くに彼が座っていました。わたしは涙をこらえていたのですが、なにやら彼のヒソヒソ話が聞こえてきました。「涙の一粒も出やしない、そういう女なんだよ」、それってわたしのこと? やっぱり別れたこと恨んでたんだ。その言葉が今もわたしの脳裏に焼きついています。ちなみに式典の後、本当に好きな人の所に行って第2ボタンGetしてきました。

女子高だったので(ジョゼフィーヌ)

みんながおセンチになって、卒業式の直前あたりからすでに泣きが入ってるような独特のムードがいやでした。好きな男の子の第2ボタンをもらうとか、一緒に写真を撮ってもらうとか、できればやってみたかった……と今になって思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

胸キュン卒業式

みなさんから、いろいろなエピソードをいただきました。卒業式の切ない思い出は、読ませていただくだけでも胸がキュンとしてしまいます。

Majaさんの親子一緒の卒業式や、モンチッチさんの私一人の卒業式のエピソードは、とてもすてきなお話ですね。それぞれの方のいろいろな思いがあり、思いやりのある方がたに囲まれての卒業式は、さらに思い出深いものになるのでしょうね。

らららさんからは、仏花を花束にして担任の先生に渡したというエピソードをいただきました。そんなちょっと微笑ましいアセリの思い出も、今となっては、とても懐かしく思い出されるのでしょう。

づみさんからは、お子さんの卒園式の思い出のエピソードをいただきました。昨日も書きましたが、わたしの場合は、子どもの卒園式の方がとても心に残っています。来夏さんが書いてくださった「いーつのことだか、思い出してごーらん……」とか、「はじめのいっぽ」は、息子や娘の卒園式の時に歌われたうたです。子どもが感動して泣くというようなことはありませんでしたが、今までの送り迎えをはじめ、子どもの成長を振り返り、歌に重ね合わせて、思わず涙してしまうという親は結構多かったです。私も涙した方の親ですが……。

わが家の末っ子は、いよいよ来年卒園を迎えます。保育園に通い続けて今年で11年(わたしがですよ! )。来年は自分の卒園式のように感動して泣いてしまいそうな気がしています。
卒業式の辛い思い出や、困った思い出などもあったら、教えてください。

高祖常子

高祖常子

「こそだて」編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english