自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/3/11(月) - 2002/3/15(金)
2日め

テーマ思い出に残っている卒業式、ある?

今日のポイント

先輩のボタンをせがんだあの頃へタイムスリップ!

投票結果 現在の投票結果 y58 n42 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
高祖常子
高祖常子 「こそだて」編集長

やはりみなさんからの投票&投稿では、思い出に残っている卒業式があるという方がほとんどですね。
さっそく巽さんからすてきなエピソードをいただきました。HRに担任の先生が入ってきた瞬間、歓声とともに舞った……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

最期のHRで (巽)

最後の授業が終わってHRの直前に、なにかこっそりやってたらしい数人のクラスメートから、クラス全員にバケツいっぱいの紙ふぶきが「一掴みずつ取れ」と回された。HRになって担任の先生が入ってきた瞬間、全員が「ワーッ」という歓声とともに紙ふぶきを撒いて最後を締めくくった。三年ほど前、同窓会が行われた時、すっかり頭髪のなくなった先生が、その時の話をして、「長いこと教師生活をし、学校もいくつも変わったが、あの時が一番印象深い」と言ってくださった。卒業式当日は、物足りないくらいあっけらかんとしたものではあったが。

卒業式にイマジン(crazydog・北海道・既婚・45歳)

一年前の息子の中学の卒業式は本当にすばらしかった。全校生徒が一斉に入り、約千人。彼らの歌声がまたすばらしく、地響きがするような歌声が炸裂していた。ハレルヤを卒業生が歌い納め、イマジンをかけて退場。生徒が主体の卒業式だったが、本当になかなかやるねと感心した。

卒業生代表として(reikot・大阪・既婚・31歳)

クラスごとで、1名の卒業証書授与でした。タッチの差で「卒業証書授与」をBFに取られたわたしは「答辞、書きます! 」と即、応募。当時としては「斬新」と言われ、卒業時の校内新聞に掲載されました。それは、「地球環境、自分たちの歩む道」を主体に書いたものでした。BFに「自筆原稿を欲しい」と言われ、渡しました。彼とは今でもメールでやりとりしていますが、「あれは、名文! 」と先生たちからも絶賛され、うれしく思いました。読み上げも、自分。卒業式で壇上にあがったのは、高校時代と短大時代の2回ですが、さすがに答辞を読み終えた時には、涙が出ました。

苦手な先生と離れられてうれしかった(ななこ)

小学校の卒業式。わたしは当時の担任と合わなくて、二年間ずっとガマンしてきたので、卒業できるのが(担任と顔を合わせなくてすむのが)とてもうれしかったのを覚えている。公立中への進学で、友だちとの別れもなかったから、楽しい卒業式だった。

歌をもらった卒業式(コルク・31歳)

あえて選ぶなら、中学校の卒業式でしょうか。わたしは高校という次のステップに進むことが楽しみで、感動したとかいうことはなかったのですが、卒業生が合唱する歌は覚えています。合唱に熱心な学校でしたので、何曲か歌うのですが、その中でも「大地讃唱」(あいまいですが)は今でも歌えます。「母なる大地の懐にわれら人の子の歓びはある」で始まるこの歌には、今でも教えられることがあります。歌という宝物をもらった卒業式です。

とにかく不安な卒業式(まるやままゆみ・神奈川・既婚・30歳)

離れがたい理由なんてなかったけれど、場の雰囲気で泣いちゃってましたね〜。思い出に残っているのは、高校の卒業式。進学先が決まっていなくて、宙ぶらりんだったので、「卒業しちゃっていいのかしら?」と、とにかく不安でした。

NO

薄情なのかな……残っていません(セシル・愛知・未婚・25歳)

薄情なのかもしれませんが、今まで4回も卒業式をしているというのに、どれも印象に強く残るものはありません。入学式とか、「〜式」というものが苦手なのかもしれませんが。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

卒業式というセレモニー

やはりみなさんからの投票&投稿では、思い出に残っている卒業式があるという方がほとんどですね。
さっそく巽さんからすてきなエピソードをいただきました。HRに担任の先生が入ってきた瞬間、歓声とともに舞った紙ふぶき……。目に見えるようです。「同窓会が行われた時、すっかり頭髪のなくなった先生が、その時の話をして……」と続けてくださいましたが、やはり目に焼きつけられた思い出の場面は、いつまでも心の中で色あせないものなのでしょうね。きっとその時の仲間は、時が経ってもずっとすてきな仲間でいられるような気がします。

crazydogさんや、コルクさんからは、歌の思い出のエピソードをいただきました。卒業式ってイベントというよりも、セレモニー的な感じがしますよね。そんな雰囲気の中で歌う曲や聞く曲の中にも、その頃の思い出がぐっと込められるような気がします。

今回のテーマを掲げておきながら、じつはわたし自身の卒業式では、すごく印象に残っているものはないんです。若かったからでしょうか、その頃は、淋しさや感慨よりも、次へのステップに希望がいっぱいだったように思います。でも、わが子の(まだ保育園の卒園式しか体験していませんが)卒園式は、とても思い出に残っています。この話しは次回……。卒業式の思い出の歌のエピソードなども、ぜひ聞かせてください。

高祖常子

高祖常子

「こそだて」編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english