

とつぜんの引越し……(べべまま・愛知・未婚・35歳)
友だちにあいさつもできなかった13歳の夏休み、兵庫県から愛知県に越して来ました。父親の兄をたよってです。とつぜん引っ越すことをつたえられ、友だちにお別れのあいさつもできませんでした。悲しくて、泣きながらバスに乗ったことをおぼえています。あれからもう、22年もたちました。あのころの友だちはどうしているかなーと時々思います。
子どもの頃は遊びざんまいだったけれど(yako♪・広島・既婚・33歳)
夏休みは、祖母の家に行き、いとこたちと裏山に探検に行ったりと、よく冒険してました。家族とは恒例の海! バーベキューしたり、キャンプをしたりと楽しい思い出ばかりです。後半になると、やっぱり宿題の追い込みで泣きながらしてました。大人になると、夏休みという感じではなく、長い連休ですね! お盆辺りになると、「嫁」もしないといけないし……。結構ありがたくない夏休みに変貌してしまいました。
目的を持った夏休みに(こっぽ・埼玉・未婚・30歳)
以前、ホームヘルパーの資格を取るために、夏休みを使って、老人ホームで実習したことがあります。自分としてはすごく充実した夏休みだったので、旅行もいいけど、何か目的を持った夏休みにしたいなと思います。
今はもう経験できない(ぴょん・38歳)
楽しい夏休みを過ごしました小学生のころは毎日近くの川に泳ぎに行ってました。上流のきれいな川だったので、もう泳ぐのだけが夏休みの楽しみでした。午後になるとはやる心を抑えられず……川まで一目散に走って行き、河童のように泳ぎまくったものでした。あのころは川も本当に綺麗で、あんなに楽しい夏休みは今となってはもう経験出来ないですね。
以前からの行きたかった広島へ(よくばり節子・東京・既婚・43歳)
子どもたちに、一度は原爆ドームを見学して平和とは?命とは?の問いを心の隅に残してほしいと思っていました。そして今年の夏休みにかないました。果たして何かを考えるきっかけになってくれたかも定かではありませんが。現実にあの場所に、残っている物を記憶にとどめただけでも、よかったと思います。わたしは、涙が出て仕方ありませんでした。
学生時代の貴重な夏休み(うりんこ・既婚・35歳)
学生時代の、最後の二ヶ月間の夏休み。理系の大学だったので、卒論の実験で大学に通い、サークル活動の合宿や、サークル活動の延長でボランティアに参加したり、家族で富士山に登り、日焼けの落ち着いた頃に会社の面接もあり、いろいろな体験をしました。就職してからは、有給休暇すらあまりとれない職場なので、学生時代の夏休みは、貴重な時間だったんだなと思います。
台風を体験しに出かけました?!(ゆーな・既婚・41歳)
主人の実家に帰るために、一家4人と犬一匹を乗せた車で、台風の中、群馬県を出発。8時間かけて530キロの全行程の、残りあと30キロで全ての峠を越える、というところで道が通行止。結局車の中で一晩過ごすはめに……。こんな形で夏を感じるとは、思いませんでした。
ハワイ〜ディズニシー〜四宮(ton24・大阪・既婚・38歳)
今年の夏は旅行づくし……。ハワイに始まりディズニーシーを中心に伊豆へそして西宮の姉の家へ。親子で短い夏休みが終わろうとしています。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!