自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/2/5(月) - 2001/2/9(金)
4日め

テーマインフルエンザの予防接種は必要?

今日のポイント

受ける、受けない・・かかりつけ医に相談しましたか?

投票結果 現在の投票結果 y70 n30 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
内海裕美
内海裕美 小児科医

かかるとリスクの高い病気があって、それに対する予防方法が、100%安全で効果も保証されていれば、予防するのが一番だということに誰も反対はされないと思います。インフルエンザに限らず、どの予防接種も100……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

転ばぬ先の杖(猫はデブに限る・横須賀市・35歳)

娘は現在3歳ですが、予防接種を受けたお陰か今年は今現在まで熱も出さずに済んでいます。その他の予防接種と違い100%の保証は無いそうですが、初秋に体調がよければ、これからも受けさせたいと思っています。ひどくなってからでは遅いので、心配しすぎかもしれませんが転ばぬ先の杖です。

NO

無駄になるかもしれないけど(既婚・(30歳)

後で「受けておけばよかった」と思わないためにも、今年から子供と自分と一緒に受けています。もしかしたら型が違って無駄になるかもしれない、だとしたらこの出費は痛い・・・と揺れつつも。子供を保育園に預けているし、看護婦の友人からインフルエンザによる脳炎は決して少なくないよ、と聞いているのが実は大きな決め手かも。主人は私の妊娠中から自ら受けに行っています。

食生活を見直すべき(pooh180・岐阜県・既婚・27歳)

ただむやみやたらに接種するのは反対です。普段の食生活などで体をつくっていれば、大丈夫。普段インスタント類や、添加物で体が丈夫でないから、かかりやすいと思います。接種でお金をかけるなら、普段の食生活を見直すべきだと思います。

娘が小さい頃に予防接種を受けて(くらら・神戸市・既婚)

娘が小さい頃に三種混合の予防接種を受けた際、2回目まで受けた翌日もしくは翌々日に熱をだし、3度めはお医者様から受けなくてもいいと指導を受けました。それからどうも予防接種に対しては一種の恐怖感があって。副作用とか考えるとやっぱり心配で二の足を踏んでしまいます。

予防接種は効果がある?(東京都・(29歳)

私は、予防接種は効果があるのか疑問に思います。インフルエンザは毎年流行する種類も異なりますし、かえって体調をくずしたりすることはないのですか。どうもすっきりしないところがあるので、私は予防接種は受けません。むかしから、周りで風邪がはやっても私はうつったことがないという自信もあるかもしれませんが。

opinion

免疫でもあるのかな??(なほきち・既婚・35歳)

子供や、老人には必要なのでは?でも、ここ何年か騒がれるようになってから、私自身は全然かからない。免疫でもあるのでしょうか??と疑いたくなるくらい。

副作用がこわい(みなちん・大分市・既婚・31歳)

去年インフルエンザの予防接種を受けようと病院へ行ったら、ワクチンがなく受けられませんでした。幸い風邪ひとつひかなかったので、脳炎のことなど後で考えると予防接種受けなくて良かったかも・・・と思います。だって予防接種うけなくても元気にすごせたのですから。うちは主人が職場でインフルエンザの予防接種を受けてきます。今のところ子供に受けさせるのは副作用がこわいので、大人の家族が予防するしかないかな・・・と思います。

ワクチンがもっと安ければ・・・(大阪・既婚)

ただの風邪とはずいぶん違うようですから小さな子供や年配の方はワクチンを接種しておいたほうがよいと思います。ワクチンがもっと安ければ皆もうけるようになるんでしょうが。それと安全性の高いワクチンが開発されることを望みます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

かかるとリスクの高い病気があって、それに対する予防方法が、100%安全で効果も保証されていれば、予防するのが一番だということに誰も反対はされないと思います。インフルエンザに限らず、どの予防接種も100%の効果を期待することは出来ず、100%安全でもありません。

ワクチンの効果と副反応のバランスがはっきり示されない限り“受けておけば良かった、と後悔しないように受ける”というご意見の一方で“受けなければ良かった、と後悔しないように受けない”というご意見がでて当然だと思います。

多少、ワクチン後に発熱しても、その病気にかかったときのことを考えれば受けたほうが良いという考え方もあります。ワクチンを受けなくてもかからなかったから、ワクチンは受けないという考え方もあるでしょう。

通常、健康な人がインフルエンザにかかると1週間ぐらいつらい思いはしますが、さしたる合併症もなく経過します。高齢者や乳幼児には合併症を起こしやすい疾患です。現在、世界的な研究報告、諸外国の対応をみてもワクチンに勝るものはないと考えるのが妥当と思われます。

国の対策としてもっとわかりやすく広報して、公費で接種できる体制作りも望まれるところです。接種するわたしたちも100%安全なワクチンがあれば嬉しいです。

副反応がこわいから受けないというのも理解できますが、交通事故がこわいから自動車に乗らないという人はあまりいませんね。

内海裕美

内海裕美

小児科医

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english