自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/7/18(月) - 2005/7/22(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
5日め

テーマ口元キレイに笑えてますか? 

投票結果 現在の投票結果 y33 n67 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
菅家ゆかり
菅家ゆかり フリーアナウンサー・フェイスニングトレーナー

最終日を迎えました。みなさんの笑顔に対するさまざまな投稿が寄せられ、たくさんの学びがありました。ありがとうございます。7割近いNOの投票があり、その中に、愛知のみあいさんや神奈川のウエチンさんのように……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

心から幸せを感じて、本当の笑顔に(Celina・東京・パートナー有・43歳)

以前会社で一度「コワイ顔して仕事してるよ!」って言われたことがあり、本当にショックでした。余裕がないと自分がどうなのか振り返ることもできません。心から快適だったり感謝の気持ちを表現できたりして幸せだと感じないと本当の笑顔にはなれません。表情だけでの笑いは無意味なので、いつも余裕を持って自然に快適さが笑顔に結びつくように心掛けています。時々、鏡の前でピースを口元に持っていき、口角を上げ、自然な笑顔をチェックするようにもしています。

電車の中でのマンウォッチング(ごまちゃん・横浜市・パートナー有・41歳)

学生時代から電車の中でのマンウォッチングが毎日の密かな楽しみです。どんな人がどんな服装でどんな表情をして同じ電車に乗ってるのかな〜と、ついつい観察をしてしまいます。通勤時間帯はラッシュで不快な状況でもあり口がへの字に曲がっている人がかなり多いと感じます。皆楽しいことないのかな? と勝手に想像したり、美人でも冷たい感じに見えちゃうな、などと余計なお世話な思いを巡らせて通勤しています。私? 口角、ちゃんと上がっているかな、と窓に映った顔を毎日チェックしています。これからは加齢によるたるみが防止できるよう、自宅でのフェイスニングも取り入れて笑顔を鍛えたいと思います。

家族に対しても良い笑顔を(hk・愛知・パートナー有・52歳)

販売職についていますので、いつも笑顔を心がけて普段から暮らしています。年齢とともに、口角が下がってくるのは自分でもよくわかっていますので、若い頃よりも意識していい笑顔を作るようにしています。やはり、店にいるときだけ……というわけにはいきません。家族に対しても、いい笑顔は大切だと思います。

接客業なので自信があります(Orange・神奈川・パートナー無・29歳)

私は接客業に就いているため、笑顔には自信があります。現在の会社から内定を頂いたとき、面接官に私のどこが採用の決め手となったのかたずねたところ、「笑顔がいい」と言われたのを覚えています(6年前ですが……)。ただ、苦しい時にも笑わなければいけないことと、笑い皺が消えなくなってしまったことが今はツライ……。

NO

不自然なように思えて(ウエチン・神奈川・パートナー無・28歳)

以前、マナー研修で自分のスピーチの様子をビデオで撮影し、それを分析する機会がありました。その時、自分がすご〜く笑っているつもりでも、まったく笑えていないことに気付きました。以来、ちょっと大げさなくらい笑いながら話しているのですが、どうも不自然なような気がして仕方ありません。周囲は「自然だ」と言ってくれるのですが、シックリこないということは、キレイに笑えてはいないと思います。

歯の治療をしてから、気になって(masako11)

10代のころまでは、自分で言うのも変ですが、周りから「笑顔がすてき」と言われていました。しかし、その後、虫歯を治療したとき歯に銀をかぶせ、今では、思いっきり笑顔になると、治療した銀歯がみえてしまい、歯を気にしながら笑うようになりました。写真を撮ると、銀色の歯が黒くなります。白く、目立たせないようにもできるそうなのですが、保険がきかないとのこと。でも、写真を撮ると銀歯が黒く写るので、せめて結婚式の前に治療しておけばよかったと後悔しています。

苦笑いはよくするけれど……(erieri・大阪・パートナー有・30歳)

いつも仕事中マスクをして実験をしているせいか、口元キレイかどうかということはほとんど意識していません。よく苦笑いはするけど、笑顔のときに口元からキレイに笑ってはいないように思います。

やはり内面を磨くこと(みあい・愛知・パートナー無・27歳)

きれいに笑えてるほうがいいとは思いますが、あんまり無理して意識しなくてもいいのでは? と思います。女の子でプロでもないのに完璧な笑顔が作れるのもちょっと引いた感じがしますし。自然にできる範囲内でできたらいいと思います。方法だけでなくて、やっぱり感情を豊かに持つとか内面を磨くことのほうが大事なような気がします。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

笑顔で、気持ちもストレッチしよう

最終日を迎えました。みなさんの笑顔に対するさまざまな投稿が寄せられ、たくさんの学びがありました。ありがとうございます。7割近いNOの投票があり、その中に、愛知のみあいさんや神奈川のウエチンさんのように、「あんまり無理して意識しなくでもいいのでは?」「自然にできる範囲で」「自分の笑顔が不自然なような気がする」「しっくりこない」というご意見がありました。たしかに、心もリラックスし自然な笑顔になることが理想です。ところが、年齢を重ねると笑顔で毎日過ごせるとは限らず、ストレスや緊張で笑顔が減り、表情も乏しくなります。眉間にシワがより、顎に力が入り口元がヘの字になったり、ボーっと疲れているように見られることもあります。そんなときは、顔の筋肉が縮こまって、どんどん中心部に集められ動きを鈍らせるような状態になっているそうです。これでは自然にといっても、なかなか筋肉のこわばりがほぐせませんから、不自然でも笑いのアクションが必要になります。

フェイスニングはリラックスして表情筋を動かすトレーニング法ですが、表情を自然で豊かにする目的のほかに、脳に良い刺激を伝える働きがあるといわれます。約30種類の表情筋を使うことで、さらに脳から表情筋を動かす刺激が出るといわれます。特に口角を上げて、にっこりすると頬全体を動かす大頬骨筋を使いますから、脳に楽しいという感情を伝える部分を刺激し、気持ちの上でも幸せだと感じやすくなるという実験結果があるそうです。口は話す、食べる、笑うなど多くの働きがあり、口元には、顔の7割の筋肉が関係していますから、様々な感情を表し、周囲にメッセージを伝えます。疲れた時イライラする時、緊張した時など笑顔になれない気分の時こそ、ゆっくり口角を上げて大きく表情筋を動かしてみてください。心の奥に引っ込んでいた感情が動き始めますよ。

東京のCelinaさんからは、心から快適だったり感謝のきもちを表現できたりして幸せだと感じないと本当の笑顔にはなれませんという投稿もいただきました。笑顔と気持ちの相乗効果。心が固く、息苦しくならないように、時々笑顔でストレッチしてあげてください。でも、がんばりすぎないで、ときには休みながら続けてくださいね。笑顔で元気になれる人が増えることを願っています。

菅家ゆかり

菅家ゆかり

フリーアナウンサー・フェイスニングトレーナー

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english