
「元気そう」とは言われるけど(いまいくん・埼玉・パートナー有・42歳)
意識したことがないので、たぶん「NO」です。「元気そう」とは言われるのですが……。
たまに鏡に笑顔を映してみると(toreina・千葉・パートナー有・29歳)
最近笑顔自体を忘れているような気がします。たまにふと感じて、鏡に笑顔を映してみると、使ってない筋肉を使っているように感じます。笑顔は対面だけでなく、自分の心にもいい影響を与えてくれるはずなんですけどね……。
常に口角を上げているように(marco302・神奈川・パートナー無・33歳)
「目が笑っていない」という表現は良く聞かれる言葉ですが、「口元がキレイに笑えていますか」といわれるとNOです。以前販売の仕事をしていた時に、トレーナーから「口角を常に上げているように」といつも言われていました。基本的に冷たい印象の顔の私、無表情の時には「怒っているの」といわれるくらい。そこで思い出したのが、「フライトアテンダントの割り箸レッスン」。効果がでるかでないか……というところで飽きてしまい辞めてしまったのですが、顔の筋肉をつけるのは、身体の筋肉をつける以上に大変だということをつくづく感じました。また、先日の国際女性ビジネス会議で目にとまって離れなかったのが和田さんの表情。さすが営業経験が長かっただけあり、表情も自然で嫌味がなく、分科会で他のスピーカーの方が話している間も常に口角が上がっていました。尊敬してしまいます。近々転職のため面接を受ける予定になってます。和田さんのような自然で嫌味のない笑顔をつくるべく、口角を上げることを意識し、ぜひともオファーをもらいたいと思います。
意識していません(華鏡・兵庫・パートナー有・37歳)
全く意識してないかもしれません。口元キレイでしょうか。写真の時にはあまり暗い顔はしないようにしよう! とは気をつけていますが、普段は全く。ガハハと大口を開けて笑ってしまうし。ちゃんと意識しないとだめですかね。
下唇のあたりが気になって(三和子・埼玉・パートナー有・32歳)
きれいに笑えるといいですね……。口角をいつも上げたり、笑うときに口元を手で覆わないことは努力でできるとして、ときどき下唇の辺りが気になって、笑顔の途中で直したりすることもあります。自分の表情で、どういう唇の使い方をすると、一番きれいなんだろう、ということについては、まだまだ研究不足です。今回のサーベイが、我が身を振り返るいいきっかけになりました。
左の口角が上がっていない! (けえ)
よく笑いますが、キレイかと聞かれると、自信はないです。鏡で見ると、左の口角が上がっていないです! びっくりしました。
しまりのない表情をしてしまう(pink coral・東京・パートナー無・21歳)
ふと気がつくとぼけーっとしていて、人によく「口が開いているよ」と言われてしまいます。このサーベイを見て自分の普段の表情にどれだけしまりがないか実感しました。理想はどんなときでも口元がくっと上がった綺麗な表情なのですが……やはり常日頃の意識の問題なのでしょうか。