
事前に相談できるところは?(だのだの・埼玉・パートナー有・33歳)
習慣としてとっているのはビタミンB群のサプリです。口内炎になりやすく、また直りが遅いためつらい思いをしてきたのですが、ビタミンBをとるようになってからだいぶ軽減されました。昔キトサンも一定期間飲んでみたことがありました。それがきっかけかどうかはわかりませんが、とつぜんエビに対してアレルギーが出てしまい、それ以来手をつける気にはなれません。最近、今話題のアルファリポ酸やCoQ10をとりはじめたのですが、自分に合っているかはよくわかりません。前の経験から、また常備薬等との相性を考えると、「いい」といわれているサプリにむやみに手を出すのもあまりよくないかもしれません。飲んでみるまでわからないというよりは、事前に相談できるような窓口があってもいいのではと思うこともあります。
サプリメントではないけれど(まめまめ・兵庫・パートナー有・33歳)
毎日朝晩食後に一粒ずつ、サプリメントではありませんが、チョコ○BBを飲んでいます。少し飲むのを忘れると、口内炎ができたりするなどのトラブルが発生して後悔です。チョコ○BBはお薬だと思うのですが、同じような効用のあるサプリメントには興味があります。
健康のために総合ビタミンを(ルセロ・群馬・パートナー有・38歳)
最近の野菜など昔に比べて栄養価も低くなっているし、食生活において外食が多くなることにより不規則さや栄養の偏りがでてくるため、最近ではインフルエンザの予防にもビタミンAとビタミンCが良いと聞き、自分の健康を守るためと家族の健康の為に総合ビタミンのサプリメントは毎日食しています。それと運動の前後にはアミノ酸のサプリメントを摂取してます。これからも実際の食べ物に不安がつづく世の中ですから、良いもの、そして自分にあったサプリメントは益々必要になってくるのではないでしょうか。
体調を崩しがちなときに(masako11)
風邪気味の時や便秘の時など、よくサプリメントをとります。食事でも栄養のバランスに気をつけてはいますが、疲れているときなどは、サプリメントで補うのも必要だと思います。それと、食事だけで栄養を取ろうとすると食べすぎてしまう傾向があり、とりにくい栄養素はサプリメントでも良いかと思います。最近では、アルファリポ酸が流行ってますよね。
体への効果だけでなく(とんがりまみ・愛知・パートナー無・26歳)
私は、今から5年ほど前からサプリメントをとり始めました。理由は昔からアトピーでずっと少しでも直ったら……と思っていたから。セラミド、ヒアルロン酸など肌を強くするサプリメントをのみはじめ、今では、ひどくなるはずの夏も病院にいくこともなく過ごしています。サプリメントに頼るだけではなく、飲み始めてから健康についてたくさんのことを知ろうとしたり気をつけたり、いろいろプラスになっている気がします。
ブームにのったり頼りきったりはしないこと(HIROKA・神奈川・パートナー無・24歳)
普段からビタミンや美容成分(コラーゲン、CQ10、etc)の含まれたサプリメントを数種類摂っています。実際、効果はあると思っています。ただ、全ての栄養素をサプリメントで補うというのは、健康面においてもムリがあると思います。やはり基本は、「バランスのとれた食事」だと思っているので、あくまでもサプリメント=補助食品ではないでしょうか。あくまでも普通の食事では「吸収されにくい、含有量が少ない」栄養素を補給する目的で使うのがいいかと思います。あと最近気になっているのは、情報番組などで取り上げられると、みんなが一斉に飛びつき、品薄・品切れを起こすという現象が多々ありますよね。あれってどうなんでしょうか……。たしかにひとつひとつは効果のあるものだとは思いますが、やはり続けなければ意味がないかと思います。一時のブームにのって次から次へと色々試したり、サプリメントの効果を過大評価して、頼りきりになってしまうというのは少し問題かなと思いました。