自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/6/21(月) - 2004/6/25(金)
4日め

テーマ歯に悩みがありますか?

今日のポイント

今、一番気になることはなんですか?

投票結果 現在の投票結果 y91 n9 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
岡久
岡久 歯科医 

今日は、インプラントについてお話ししたいと思います。差し歯にはいろんな方法があるのですが、現段階で日本でも、全世界的にも主流となっているのは、歯根を残して土台(金属、樹脂など)を立て、その上に義歯や冠……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

国によって歯科の治療方法やトレンドが違う(Meg・米国・パートナー有)

小さいころから虫歯が多く、歯医者さんにはまるで美容院に通うかのごとくよく行きます。若いころに前歯が差し歯にしましたが、その後も前4本は根元が腫れたり、差し歯、元の歯根が折れたりでトラブル続きです。うち1本はついにインプラントにしましたが、あと2本も、インプラントを勧められています。

このインプラントというのもアメリカではかなり一般化してますが、日本ではまだのようですし、転勤で違う国に住むたびに歯科の治療方法やトレンドが違うのも悩みの種です。また、さまざまな歯科医にかかった経験上、技術も大切ですが、きちんと説明してくれる誠実さが、いい歯科医の資質として何より大切だと思っています。

以前、差し歯の処置の際、歯科医が根元を折ってしまい、顔面が腫れ上がったにもかかわらず理由をきちんと説明してもらえなかったため、ちゃんとした処置もなくしばらく体調不良で困ったことがあります。アメリカでは処置を行う前に成功率が何パーセントで、失敗した場合はどのような選択があるかなど、きちんと説明してくれます。一度抜いたり削ったりしたら、もう生えてこない歯、どういった選択があるのか患者自身がきちんと吟味できるよう、日本の歯科でも説明義務を徹底してほしいと思います。

今までに差し歯を3回交換(u-chin・東京・パートナー有・29歳)

子どもの時、事故で前歯を差し歯にしたのですが、今までに3回交換しました。お金がかかるのでそんなに頻繁には交換できませんが、最近、差し歯と歯ぐきの間からわずかに残る本物の歯が見えてきて、違和感があります。お財布と相談しながら方法や時期を決めて解決しようと思っています。

インプラントについて(norieda)

右の下の一番奥から2番目の歯を抜いていて、その手前と奥の歯でブリッジをかけています。もし、どちらかの歯が悪くなり抜かなければならなくなったら、入れ歯ではなく、インプラントという方法があると聞いたのですが、このインプラントというのは、体には悪くないのでしょうか。手術は、どの程度の時間かかるのか、手術によって顎の形が変形してしまうということはないのかなど心配です。また、手術をした後の、メンテナンスはどのようなことが行われ、どのくらいの間隔で受ける必要があるのかも気になります。

どんな治療をされるのか(tsukisan・青森)

今まさに歯痛の真っ最中です。10日ほど前に、歯にかぶせていたものが取れてくっつけてもらいました。それ以来、ズキズキと。昨日あたりからは頭痛もしてきたのでたまらずさっき診察の予約を入れたところです。近所ですし、夜遅くまでやっている歯科なので行きやすいのですが、取れたらくっつけて終わり、で何の説明もありません。多分今回のは親しらずが生えて圧迫されているためだと思うのですが、どんな治療をされるのか。

取れそうな差し歯(きみたん・愛知)

ずばり、差し歯です。何年か前、歯の根っこにばい菌が入ったのをきっかけに一本だけ差し歯にしたのですが、最近その歯が「取れそう」なのです。どうにも気になって歯科に行ったら「上からかぶせてあるものなので、ま、取れたら考えましょ」って! そんな! 毎回歯を磨くときも気を使います。そろそろ限界なので、来月休みを取って歯科に行きます。歯が取れそうなので元に戻してください、と言えばいいのでしょうか? それにしても差し歯は、芯が劣化して取れるものなのでしょうか。

写真を撮ると妙に白く写る(しまこ・京都・パートナー有・37歳)

小さいころ飲んだ結核の薬(今は服用禁止になっています)のせいで歯が変色し、特に色の濃くなった前歯5本を削って上からラミネートをかぶせました。もう20年たちますが、特にトラブルはありません。でも写真を撮るとその部分だけが妙に白く写るのが気になります。虫歯もできやすいので、半年に一度歯科衛生士さんのチェックを受けています。歯や歯茎の状態をじっくりチェックし、表面についた茶しぶなんかをきれいに研磨して約1時間。ここ数年はトラブル知らずです。

ホームホワイトニングを考えているが(aim↑・29歳)

上は八重歯で隠れていますが、隣の歯と両側が接するところがない下の歯並びと、黄色っぽい歯のがずっと気になっています。歯並びはあきらめました。元からの色なのでホワイトニング歯磨きは効果が出ず、歯のマニキュアもいまいち。毎回相談だけしているホームホワイトニングを考えてはいますが、値段のことと「永久ではないかな」と考えることとで二の足を踏んでしまいます。「次は7月ごろに」の7月もあともう少し、岡先生の「一度チャレンジして」みようかな。

永久歯が足りずいまだに乳歯がある(mopi・神奈川・34歳)

親知らずが埋もれたままです。最近は痛みもないのでそのままです。さらに、永久歯が1本足りなかったらしく、乳歯がいまだにあります! 抜けてしまわないよう、虫歯にならないよう、毎日念を入れて磨くだけ。パッと見はわからないはずなのですが。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

インプラントのメリットとデメリット

今日は、インプラントについてお話ししたいと思います。

差し歯にはいろんな方法があるのですが、現段階で日本でも、全世界的にも主流となっているのは、歯根を残して土台(金属、樹脂など)を立て、その上に義歯や冠などをかぶせる方法です。そして最近知られ始めているのが、インプラントです。

インプラントの場合、歯が抜けた部分の骨に歯根の代わりとなる土台(金属、セラミック、カーボンファイバーなど)を骨になじみやすく加工して埋め込み、その上から義歯をかぶせる治療法です。この二つの違いは、義歯の土台に自分の歯根を利用するのか、その代用品を利用するのかということです。

アメリカにお住まいのMegさんは、歯科でインプラントを勧められているとのことですね。治療法に関しては進歩していくものなので、たしかに最新の治療がトレンドとなる傾向があるようです。

インプラントのメリットは、歯根がなくても義歯や冠を入れられる、ケースによっては、取り外しの義歯を入れなくて済んだり、入れ歯になってしまっても床(入れ歯の土台)を小さくしたりできるので、異物感がないということです。使い勝手がいいというところでしょうか。デメリットとしては、まれに、歯根の代わりとなる土台が体になじまず、うみが出たり、腫れたり、炎症を起こすことがあるということです。

ですから、とにかくインプラントを、とすぐに決めるのは危険です。その場合、いかにきちんと検査・診断してもらうかが、成功の鍵となります。その診断結果よっては「インプラントしないほうがいい」と言われることもあるかもしれません。わたしの場合、歯の条件がいいなら、わざわざ抜いてインプラントにせず、ご自分の歯根を土台に義歯をかぶせる方法をお勧めします。やはり自分の歯に勝るものはないのです。

また、インプラントを入れた後は、かみ合わせと歯の掃除について、かなり真剣に取り組まないといけなくなります。なぜなら人工のものが半分は骨に埋め込み、半分は歯茎から外に出ている状態なので、その部分から感染しやすくなるからです。感染して強い炎症を起こすと最悪の場合、ほかの方法で治療しなければならなくなります。

ところで、きみたんさん、取れそうな差し歯について、歯医者さんが「取れたら考えましょ」とおっしゃっているようですね。来院時、すぐに外れるのであれば、早めの処置をするに越したことはありませんが、たしかにそういうケースはたまにあるんです。取れそうだからといって無理に取った場合、根が割れてしまったりすることがあります。どの時点でどんな処置をするか、様子を見ることも必要となるわけです。

さて、最終日の明日は、わたしの医院で行っている審査・診断の特長についてお話しさせていただこうと思います。

岡久

岡久

歯科医 

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english