自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/6/21(月) - 2004/6/25(金)
2日め

テーマ歯に悩みがありますか?

今日のポイント

今、一番気になることはなんですか?

投票結果 現在の投票結果 y91 n9 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
岡久
岡久 歯科医 

みなさん、さまざまな悩みがおありのようですね。今日は、親しらずについてお話ししたいと思います。親しらずはほかの歯と違い、最後に生えてくる永久歯です。そのため、おかしな方向に生えてくることがよくあります……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

詰め物の変色(リエ02・東京・パートナー無・30歳)

前歯の、ほとんど削らなくてよかった虫歯を、削って治療された時に、詰めたもの(白い詰め物)が、2〜3年して変色してきたことが一番気になります。前に調べた時に2〜3年するとどうしても変色する、と書いてあったので、時間があったら詰め直したのですが、いくらくらいかかるものなのでしょうか。あと歯周病と口内環境について疑問に思っている事があります。その、患者に何も聞かずに5個所も削った歯科に通うのをやめた後、別の歯医者さんをネットで見つけて通い、そこは治療も早くて問題なかったのですが、クリーニングにその後「4回来るように」と言われて、なおかつ1カ月半後に、チエックも必要と言われました。治療は1カ月位といわれ、その通りだったのですが、クリーニングにそんなに時間が必要なものなのでしょうか。

歯科と口腔外科の違いとは?(Kylin・大阪・パートナー有・45歳)

わたしの場合、虫歯よりは親しらずです。左下奥歯の親しらずは、下45度に向いていて、歯茎にほとんど埋もれているために、行きつけの歯医者さんに「このレベルになると口腔外科でないと無理。手が付けられない」と言われた代物。最近、姿が見えるようになってきたので、通院しようとは思うものの、忙しさにかまけて決心がつかずにいます。親しらずへの対処法と、歯科と口腔外科の違いについて、ご教示いただけるとありがたいのですが。

痛みの原因は虫歯か歯周病だと思う(月の猫・神奈川・30代後半)

最近奥歯がなんだか痛いのです。親しらずは抜いてしまっているので、その可能性はありません。虫歯か歯周病だと思うのですが、歯医者に行く時間をなかなか捻出できません。歯だけは歯医者に行かないと治らないとわかっているので、どうにかしたいのですが。以前わずらった顎関節症も、たまに痛みが再発するのですが、総合病院で見ていただいたので(しかもその後引越したため、病院が遠くなった)なかなか、思うようにはいきません。土日に丸一日開いている歯医者が近所にあればと思います。

歯ぎしりがひどく気になる(エイラ・福岡・パートナー有・31歳)

歯並びは、大きく3本ズレていて、特に前歯の1本は気になります。それよりも、歯ぎしりがひどく、下の前歯がかなり削れていることのほうが気になります。知覚過敏にもなっているようで、アイスクリームにかみつけません。早く対策を講じないと、そこから虫歯にもなっていきそうです。が、なかなか歯科に足が向かないのが現状で。自分の大切な歯のことですから、行こうとは思うのですが、かかりつけの歯科もなく、たくさんある歯科の選択からになるので、悩んでいます。歯ぎしりにはマウスピースがあると聞いてはいるのですが。この投稿を機に歯科に行ってみようと思います。

食いしばりの影響で痛いのか(norigiko・パートナー無・25歳)

先日親しらずを抜歯してから、食いしばりがひどいらしく、今はナイトガードをして就寝しています。朝目を覚ますと、その時歯に加わっていた力が自分でもわかるほどです。虫歯はないようなんですが、時折感じる歯痛は、食いしばりの影響で痛いのか、ほかの原因があるのかわからず不安です。8月から10カ月海外に滞在予定で、海外では歯の治療の保険は効かないので、このトラブルは渡航前に治めたいのですが。

同じ歯が悪くなるということが(TAMAKI・岡山・パートナー無・27歳)

虫歯になる→治療する→また同じ歯が悪くなるというパターンが何度かありました。前やった治療って本当に正しかったのか、歯は骨の一部だし、そう簡単に削っちゃっていいのか、削ってかぶせることでさらに悪くなってないか、というイメージがあって、最近は歯医者さんに行ってません。

梅雨どきはゆううつ(エミル・パートナー無・52歳)

歯の悩みは、歯並びが悪いことです。そのため、食事後に歯の隙間に食べかすがたまりやすく、歯磨きをしても残っていることがあります。そのため治療してあるにもかかわらず、歯がドーンとした痛みがあり特に梅雨どきはゆううつです。洗口液も利用して口の中を清潔にすることを心掛けていますが、根本的に歯並びが悪いので歯周病や歯槽膿漏になりやすいと思っています。定期的に歯医者さんに行けるといいのですが、なかなか忙しいと行けないのも悩みです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

親しらずのトラブルについて

みなさん、さまざまな悩みがおありのようですね。今日は、親しらずについてお話ししたいと思います。

親しらずはほかの歯と違い、最後に生えてくる永久歯です。そのため、おかしな方向に生えてくることがよくあります。特にあごが小さい方の場合、生えてくるときに痛みやすいということもあるでしょう。また、親しらずは、歯が表面に出ず歯ぐきの途中で成長が止まってしまい、歯ぐきの炎症を起こしたり、歯が少ししか出てこないため十分に歯ブラシできず、虫歯になってしまったり、トラブルになりやすい歯だといえます。

Kylinさんの投稿に、歯科と口腔外科の違いについてのお話がありました。どちらで治療を受けるか、というのは技術的な問題、術前術後の対処の違いがあります。

下の親しらずの場合、下あごの中に通っている下歯槽管に歯の根っこが入ってしまっていることがあります。下歯槽管には血管や神経が流れているため、そこに触れている親しらずをただ抜歯すれば終わり、というわけにはいかないことがあります。神経に障るとほおがまひしてしまうこともあるのです。そうなると、抜歯の前後に外科的な処置が必要となり、口腔外科のほうがその対応に適しているわけです。上の親しらずは比較的抜きやすく、痛みも少ないといわれています。しかし、歯の根っこが上顎洞(鼻の穴の続きでほお骨の下の空洞の端の部分)に突き出ているような場合は、抜歯後にできた空洞を埋めるという処置も伴うため、口腔外科で治療を受けるほうがよいということもあります。

わたしの医院では、まず全体のX線写真(オルソパントモ)を撮り、親しらずが下歯槽管などに触れている疑いがある場合は、口腔外科で治療を受けられることをおすすめしています。

月の猫さんのように、親しらずを抜いてから奥歯が痛むという場合、おっしゃるとおり虫歯か歯周病ということも考えられますが、顎関節症をわずらわれたこともあり、可能性として、かみ合わせが原因ということも考えられるかもしれません。また、抜いたばかりですと、抜いた親しらずの1本手前の歯がしばらくの間痛むということもあります。

どの歯もそうなのですが、特に親しらずに関しては、少しでも痛みがあったり、気になったりしたら、ぜひ歯科へ足を運んでくださいね。

岡久

岡久

歯科医 

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english