

ケアしていくことの大切さ
(てっしー・福岡・パートナー無・26歳)
前に歯に痛みを感じて職場の近所の歯医者さんに行きました。結局虫歯ではなかったのですが、その時に歯の丈夫さを褒められ、ケアしていくことの大切さを言われました。健康な歯だからこそ歯医者に通う必要があるのですね。それから数カ月おきに歯石取りにいっています
虫歯以外のことも指導してくれる
(akikokon・兵庫・パートナー有・37歳)
歯医者は子どものころから大嫌いでした。今も基本的には嫌いです。でも今の先生に巡り合って少し歯医者嫌いが、ましになりました。単なる、歯の見栄えだけでなく、歯のかみ合わせが体全体のバランスに重要な役目を担っていること。そして虫歯以外にも歯周病のことも指導してくれるので、いい先生に巡り合ったと思っています。
歯科医として気になること(チャック・石川・パートナー無・44歳)
わたしは歯科医師ですが、自分の歯にトラブルが起きた時、信頼して診てもらえる歯科医師を見つけるのがなかなか困難です。歯医者さんでも、ここは丁寧だけどこんなところが不潔だ(滅菌の問題など)とか、やはりいろいろと比べてしまって、でも治していただかなくてはならないので、「ま、仕方ないか」という感じです。患者さんもこういうことを感じながら自分の体をいあずけていらっしゃるのですね。
4の倍数の月に(のえる・福島・パートナー無・30歳)
定期的に虫歯のチェックとクリーニングをしています。ちゃんと忘れないように4の倍数の月(4=歯、だから!)に行くようにしています。おいしくごはんをいただいたり、思いっきり笑ったりしたいので、歯は大切だと思います。
会いたくなる歯医者さん(aim↑・29歳)
兄妹で10年以上かかりつけの歯科医がいます。昨年歯茎が下がって歯が長いのに気付き、ネットで調べると歯槽膿漏かもしれないということに。早速翌日歯科医を訪ねると、わたしのこれまでのレントゲン写真を見せてくれ、「歯槽膿漏の家系ではないね、おもしろいね、兄ちゃんも長いんだよ」と、上下に強く磨きすぎとのことでこの年にして歯磨き指導も受けました。息子の歯についてちょっとのことでも窓口で教えてくれたりと、とても信頼していて会いたくなる歯医者さんという感じです。
説明が丁寧なこと。これが一番(NOAH・東京・パートナー無・29歳)
初めは「急患随時受付」があるので飛び込んだのですが、その後も対応の丁寧さが気に入って通い続けています。子どものころに通っていた歯科医院は、痛みを訴えても十分痛みをとってもらえなかったのですが、今の方は痛みをとるのに積極的で、こちらの反応をちゃんと見てくれます。何より気に入っているのは、説明が丁寧なこと。納得した上で治療をしてもらえるので安心です。唯一の難点は男の方なので、指が太いこと。奥歯の治療の時、唇がさけるかと思いますが、それを押してでもここがいい!と思うくらい信頼しています。
「歯科医はサービス業」というポリシー(Petite・ニューヨーク)
アメリカに来てから紹介された女性の歯科医にずっとかかっています。彼女は治療もその説明も明瞭で丁寧、痛みもまったくない。治療時の痛みを感じさせないための麻酔注射をするときにさえ、針を刺す部分に麻酔薬を塗ってくれる気の使いよう。定期検診のお知らせも4カ月に一度欠かさず送ってきてくれるようなきめ細かなケアをしてくれる人。「歯科医はサービス業」というポリシーをお持ちで、歯を白くしたり、少し歪んだ部分を直したりと「美歯」の観点からもトータルに管理してくれる最高の歯科医です。お陰で虫歯知らず、口臭知らずの真っ白の歯でいられます。
歯科にはエステ感覚で2カ月に1度(まーりん・パートナー有・38歳)
わたしは2カ月に一度、その歯科に行きます。歯のお掃除をしてもらうと、まるでエステのよう。癒しを感じます。また、子どもたちも歯磨きチェックで3カ月に一度診てもらっています。子どもは、診療後におもちゃがもらえるのがすごく楽しみで、行きたがります。

歯科医院の格付けが欲しい
(うさみみ・神奈川)
子どものころは親の転勤のため、今は引っ越し魔ゆえ、いろいろな土地で歯科治療経験ありです。その際に、「前の歯科医の治療が不十分だったから、こうなってしまった」と説明されるとがく然とします。保険外治療だったのに!
歯科の場合、結果が数年後に現れる場合があるため、良い医院を見つけるのは大変だと思います。「口コミ」というのも、(表面的なサービスの良さだけを評価されるという部分もあり)、本当の技量を反映しているものかどうか怪しい場合があります。
高校生のとき、仙台市の歯科医院で受けた治療が一番よかった。かなり大規模な治療でしたが、20年以上たって、レントゲンを撮ってもらってもまったく異常なしでした。当時、数十万円の治療費を出してくれた親に感謝! 少なくとも、保険外の治療に関しては、歯科医院の格付けが欲しいです。
選びようがない状態
(rumik・愛知・パートナー有・34歳)
結婚して居住地が変わってから、歩いて行けるという理由で歯科を選び、半年に一度、歯石除去に通っています。待合室には「インフォームド・コンセント」の説明ポスターが貼ってあるのに、納得の行く説明を受けたことがありません。でもどこの歯科がいいのかわからないので、選びようがない状態です。今夏には引っ越しをする予定なので、引っ越し先で歯科を始めとするかかりつけ医をつくることができるかどうか心配です。
「しまった」と感じたが引き返せず
(awake・東海・30代)
引っ越しして来たころ、どこの歯科がいいのかわからず、近くの歯科に行きました。ドアを開けた瞬間に「しまった」と感じたものの、引き返す勇気がなく、診察台へ。閑古鳥が鳴く院内には、わたしと古い設備だけ。痛くない歯を削られたので質問したところ、逆ギレされました。自分の選択と相手の傲慢な態度に、情けなくて涙が出ました。以来、病院は口コミを頼りにしていますが、かかりつけ歯科医と呼べる先生には出会えていません。
公共の健康診断に歯の検診がないのはなぜ?
(月の猫・神奈川・37歳)
わたしのようにかかりつけの歯科医を持たない人間は、会社の健康診断などで定期健診があれば、その結果をきっかけに歯科医に行こうという考えも起こるように思うのですが。
常日ごろ疑問に思っていたことがあるので、できれば教えていただきたいのですが。会社の健康診断で、各種内科検診(心電図や胃や肺のレントゲン)まで行っていますが、歯の検診は、子ども時代に受けたきり、公共の健康診断では行われた記憶がありません。これはなぜなのでしょうか? やはり「死に至る病」には結びつかないからですか?
検査に戸惑う歯科医(aming・兵庫・パートナー無・32歳)
歯には悩みがたくさんあって、かかりつけの歯科医を見つけられたらと願っているのですが、信頼関係を築くところまでにいたらず、今に至っています。「どうされました?」と聞かれて「検査をお願いします」というと、戸惑われる感じがするのです。治療だけでなくて事前対策から一緒にかかわってくださるお医者さまを期待するのですが。こちらももっと具体的に気になっていることをお話できればいいのかも。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!