

効果的な取り方を教えて(文月・栃木・既婚・37歳)
鉄分と、ビタミンB群のサプリを毎日、飲んでいます。たいてい、夕食を食べた後、飲んでいますが、一日のうちでどんな時間帯(食前か、食後かなど)に飲むのが効果的なのでしょうか。
サプリの問題点も取上げてほしい(katez)
毎日飲むサプリは、マルチビタミンと、マルチミネラルです。疲れたときは、即効性のあるドリンク剤を飲みます。最近、たくさんのサプリがありますが、飲み合わせ(相乗効果と逆効果)や、許容上限摂取量についての情報が、少ない気がします。良い効果だけでなく、過剰摂取などによる体への悪影響についても、取り上げて欲しいです。
試してみてもいいかな、という気持ちに(さくらさくら・東京・既婚・31歳)
やはり、栄養は食品から取るべき、と思い、いまのところ、サプリは飲まないようにしています。サプリだと簡単に摂取できるので、取り過ぎの危険性もあるように感じて……。しかし、みなさんのご意見を見ていると、少し試してみてもいいかな、と思ってきました。
どんなときに何を飲めばいいの?(shizupon)
サプリメントも悪くないけれど、どんなときに、何を飲めばよいか分からないし、あれにはこれ、これにはあれでは、何種類も飲まなくてはいけないので、わたしはバランスの良い食事と、たっぷりの睡眠を心がけます。
効果のほどはよくわかりません(チャオズ・神奈川・既婚・42歳)
ときどき、鉄分の入った飲料を利用していますが、効果のほどはどうなのか、よくわかりません。一時的な気休め、という感じもします。
いろいろ飲んでいます(オレンジ0303)
某メーカーのサプリに、はまってます。目にいいもの(ブルーベリー)・記憶を助けるもの(イチョウ葉エキス・DHA)・お腹にいいもの(乳酸菌)・マルチビタミン・ミネラル類・鉄分などです。栄養ドリンクも、種類はさまざまですが、なるべく安くて、タウリンのたくさん入っているものを選んでいます。
サプリは疲れる前に取るようにしてます(Maja)
疲れてからサプリを取っても、あまり効果はないと思います。今日一日だけ乗り越えれば、明日は休み、というような時なら、気休めになりますが、たまった疲れは休養しかありません。ちなみに、ビタミン剤から漢方、健康茶、自然食の類までコレクションしています。足りないのは、ビタミン愛でしょう
過大な期待はしていませんが(janis・北海道・未婚・46歳)
サプリメントに過大な期待はしていませんが、最近は、日焼けし過ぎちゃったな、タバコを吸いすぎているな、と思うので、ビタミンCを、目を酷使する仕事なので、ブルーベリーのサプリをなど、少しは使っています。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!