

慢性疲労にはアミノ酸系のサプリで(はちみつぶ〜☆)
筋肉疲労や眼精疲労の場合は、VB群やVAなどは有効ですが、普通の疲れ(慢性疲労や夏バテ)には、アミノ酸系のサプリがいいと思います。慢性疲労は、肝臓に疲れがたまっていておこるもの、だから寝る前に、アミノ酸系のサプリ飲むと効果的です。ドリンク剤は、カフェインが含まれているものが多く、夜に飲むと、休むべき臓器が休めませんのでご注意を!
ライブ参戦前にはタウリン3000(ベロ)
野外ライブでは、飛んだり跳ねたりと体力使って、筋肉痛になってしまうけど、タウリン3000のドリンクを飲んで参戦すると、筋肉痛も半減するような気がします。野外ライブだけじゃなく、最近は、ホールのライブでも飲んじゃってます。
心のより所にしています(めぐ・東京・未婚・38歳)
疲れると、吹き出物がひどくなるので、ビタミンCとBを飲んでいます。でも、本当に効いているのか、正直なところわかりません。疲れたときの、心のより所という面のほうが強いかも。お守りというか。精神的な面で頼るのは、良くないのでしょうか。
筋トレと同じ発想(JINA)
プラスの発想で、ローヤルゼリーを。ビタミンや、ミネラルは食事を工夫すれば解決しますが、加齢からくる疲れやすさや、カラダのリズムの乱れに有効かな、と。有酸素運動や、筋トレで体型を維持するのとまったく同じ発想で、サプリを摂っている感じ。
製造元に問い合わせてます(ちはる)
肌のために、ビタミンを取っていますが、そのほかに「マルチミネラル」というものを、試しに飲み始めました。「痩せる」とか「肌スベスベ」などの見える効果はないですが、朝がつらくなくなりました。サプリメントの飲み方は、かならず記載通り飲んでいます。記載で分かりづらいときは、メールなどで製造元に問い合わせるようにしています。
サプリ取り過ぎの問題(buronson)
サプリも、現代のストレス過剰社会では、必要な人も多いと思います。でも、平成12年度からの、栄養所要量にも上限ができたように、ビタミンやミネラルの取り過ぎの問題も、挙がってきたと思います。取りすぎは、食品からでは絶対、ないことです。ということは、無知によるサプリからの取りすぎ! 量をわきまえて何のために、自分の身体をどうするために必要なのかを考えなくてはネ。
医者いらずになりました(ルンルン)
4年前からサプリメントを飲用するようになって、すっかり「医者いらず」になりました。もちろん、三ヶ月くらいは半信半疑でしたが……。自分にあったサプリでしたら、かならず結果は出ると思います。それには、知識も多少、必要かもしれません。健康になるための勉強であれば、楽しく学べますよ! あとは、根気よく続けることだと思います。サプリメントで体の調節をすることは必要だと思います。
サプリメント勉強中です(musel・既婚・32歳)
今、いろいろ勉強しながら、サプリメントを取っています。野菜不足や、不規則な食事のため、11種類のビタミンが入ったマルチビタミンとキトサンを通常、飲んでいます。プロポリスと、核酸を取り入れています。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!