自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/9/10(月) - 2001/9/14(金)
3日め

テーマ疲れたときに頼るのは、サプリ?

今日のポイント

サプリメント、飲みすぎて失敗したこと、ありますか?

投票結果 現在の投票結果 y75 n25 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
麓幸子
麓幸子 『ココカラ』副編集長

「サプリメントを飲むようになってから、疲れ知らずになった」。数年前、取材で会った女性の言葉。NY在住経験もある彼女は、アメリカから個人輸入でサプリメントを取り寄せていました。「疲れ知らずのカラダ」なん……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

慢性疲労にはアミノ酸系のサプリで(はちみつぶ〜☆)

筋肉疲労や眼精疲労の場合は、VB群やVAなどは有効ですが、普通の疲れ(慢性疲労や夏バテ)には、アミノ酸系のサプリがいいと思います。慢性疲労は、肝臓に疲れがたまっていておこるもの、だから寝る前に、アミノ酸系のサプリ飲むと効果的です。ドリンク剤は、カフェインが含まれているものが多く、夜に飲むと、休むべき臓器が休めませんのでご注意を! 

ライブ参戦前にはタウリン3000(ベロ)

野外ライブでは、飛んだり跳ねたりと体力使って、筋肉痛になってしまうけど、タウリン3000のドリンクを飲んで参戦すると、筋肉痛も半減するような気がします。野外ライブだけじゃなく、最近は、ホールのライブでも飲んじゃってます。

心のより所にしています(めぐ・東京・未婚・38歳)

疲れると、吹き出物がひどくなるので、ビタミンCとBを飲んでいます。でも、本当に効いているのか、正直なところわかりません。疲れたときの、心のより所という面のほうが強いかも。お守りというか。精神的な面で頼るのは、良くないのでしょうか。

筋トレと同じ発想(JINA)

プラスの発想で、ローヤルゼリーを。ビタミンや、ミネラルは食事を工夫すれば解決しますが、加齢からくる疲れやすさや、カラダのリズムの乱れに有効かな、と。有酸素運動や、筋トレで体型を維持するのとまったく同じ発想で、サプリを摂っている感じ。

製造元に問い合わせてます(ちはる)

肌のために、ビタミンを取っていますが、そのほかに「マルチミネラル」というものを、試しに飲み始めました。「痩せる」とか「肌スベスベ」などの見える効果はないですが、朝がつらくなくなりました。サプリメントの飲み方は、かならず記載通り飲んでいます。記載で分かりづらいときは、メールなどで製造元に問い合わせるようにしています。

サプリ取り過ぎの問題(buronson)

サプリも、現代のストレス過剰社会では、必要な人も多いと思います。でも、平成12年度からの、栄養所要量にも上限ができたように、ビタミンやミネラルの取り過ぎの問題も、挙がってきたと思います。取りすぎは、食品からでは絶対、ないことです。ということは、無知によるサプリからの取りすぎ! 量をわきまえて何のために、自分の身体をどうするために必要なのかを考えなくてはネ。

医者いらずになりました(ルンルン)

4年前からサプリメントを飲用するようになって、すっかり「医者いらず」になりました。もちろん、三ヶ月くらいは半信半疑でしたが……。自分にあったサプリでしたら、かならず結果は出ると思います。それには、知識も多少、必要かもしれません。健康になるための勉強であれば、楽しく学べますよ! あとは、根気よく続けることだと思います。サプリメントで体の調節をすることは必要だと思います。

サプリメント勉強中です(musel・既婚・32歳)

今、いろいろ勉強しながら、サプリメントを取っています。野菜不足や、不規則な食事のため、11種類のビタミンが入ったマルチビタミンとキトサンを通常、飲んでいます。プロポリスと、核酸を取り入れています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「サプリメントを飲むようになってから、疲れ知らずになった」。数年前、取材で会った女性の言葉。NY在住経験もある彼女は、アメリカから個人輸入でサプリメントを取り寄せていました。「疲れ知らずのカラダ」なんて、オーバーワークぎみの働く女性には、魅力的なフレーズですね。これをきっかけにわたしは、サプリに興味を持ちました。

どんな目的でサプリを摂取しているかをうかがったところ、さすが、イー・ウーマン読者のみなさん! 素晴らしいですね。自分の症状と、それに合うサプリをしっかりチョイスしてます。「製造元にメールで問い合わせる」ちはるさんや、ルンルンさんのような賢い消費者が、日本のサプリ市場を育てると思います。

錠剤=サプリメントと思っている方もいますが、それは間違い。たとえば、チョコラBBやアリナミンEXは医薬品。サプリメントは、栄養補助食品です。医薬品は効能効果が表示できますが、食品はできません(ただし、この4月から機能表示が可能になった「栄養機能食品」が登場している)。食品なので、賞味期限もあります。体質によって、合う・合わないもあるので注意してください。

さて、次はサプリメントの飲み方をおうかがいします。サプリメントを飲みすぎて、失敗したことありませんか? 種類は知っていても、飲み方が分からない方も多いよう。飲み方についての素朴な疑問などを募集します。薬剤師の先生にも、アドバイスを仰ぐ予定です。

麓幸子

麓幸子

『ココカラ』副編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english