自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/12/4(月) - 2000/12/8(金)
3日め

テーマ飲み過ぎ食べ過ぎ、乗り切る策ある

今日のポイント

楽しくお酒を飲むこと。嫌な相手や暗い話題は代謝が悪くなります

投票結果 現在の投票結果 y59 n41 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
鈴木由紀子
鈴木由紀子 鍼灸師・医学博士

飲み会だ〜い好き! 忘年会・新年会大好き! という方のために今日は、絶対悪酔いしない方法をアドヴァイスしましょう。

まず、アルコ−ルだけは胃から吸収されることを知っておいて下さい。水もそのほかのもの……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(ふろーる・千葉県・既婚・31歳)

普通の主婦でもこの時期はお呼びがかかります。でもサラリーマンのように何日も続けてのみ会があるわけじゃないので、飲んだ後2、3日は食事の内容に気をつけ、なるべくバランスのとれた軽いメニューにしたりしてます。だから多少飲みすぎ、食べ過ぎてもけっこう体調がよくて、この数年間体重も変化なしでやってます。今年もこれで乗り切ります。

(MANAMI・東京都・既婚・36歳)

飲む時は少し前に牛乳を飲むようにしています(胃を保護できると聞きましたが……)。後は、いかにうまく断るかの勝負のような気がします。

(confirme・大田区・未婚・24歳)

わざときつめのウエストの服を着たりします。そうすることで、自分でコントロールしてます。

(とみ・東京都・既婚・42歳)

たくさん飲みますが、回復が早いのがとりえ?飲んだ翌朝は熱いお風呂が一番ですね。それ以外はないも必要ないです。一方食べ過ぎは辛い! 

(kmasami・新潟県・既婚・27歳)

飲み過ぎない策ならあります。たくさん飲み会を経験して、自分の中での飲みすぎのラインが分かってきたので、会社の忘年会などで注がれることが多いときは、注がれるときだけ一口、二口と飲みます。ただ、食べ過ぎない策が見当たりません。みなさんはどうしているのでしょう?おいしいものが大好きなわたしはここ1、2年で体重が増加傾向どころが、増加一直線です。

(GD・板橋区)

子どものころ、胃がいたくなると母親が手のひらをもんでくれました。そのうち、眠り込んでしまって、痛さを忘れてしまったのが心地よくて、今でも、食べ過ぎて胃の調子が悪いと、自分で手のひらをモミモミします。誰かもんでくれる人がほしい。

NO

(ツーレ・27歳)

結婚を控えてダイエット中の友人が、「耳のツボを刺激すると食欲が抑えられるのよ」と言っていたので、忘年会シーズンを前に自分も試してみようかなという気になっています。でも、アルコールを摂取したんじゃ効果ないか?

(豊島区・既婚・31歳)

好きなお酒に限って悪酔いしてしまうんです。日本酒が一番好きなんだけど、つい飲みすぎてしまう。つい量の度が超えてしまうみたいで、泥酔の挙句、翌日頭がガンガン、一日中、使い物になりません。ワインは気づいたら2人でボトル2本半。体内のアルコールを薄めようと、水を飲んだら、水すら吐いてしまったこともあります。好きなお酒を悪酔いせずに飲む方法はありませんか?もしくは飲んだあとにできる対策……。教えてください。

(KAO)

ウーロン茶が胃にやさしくないと知って、宴会でウーロン茶ばかり飲んでいたわたしは、びっくり。これから何を飲めばいいのだろう。ウーロン茶は、見た目水割りに似ていて、とっても便利だったんですが……。

OTHERS

(未婚・25歳)

なんでもかんでも胃薬を飲めば良いと思っていた無知なわたしは、先日、空きっ腹に飲む胃薬と、食べ過ぎに飲む胃薬は、基本的に違うと初めて知りました。間違って飲むと、効果どころか悪化するなんて。薬に頼るのは良くないと思うけれど、年末年始は正しく胃薬を服用しようと思います。

(taiko)

お酒大好きですが、歳とともに、酔うと眠たくなることが多くなりました。3次会まで行くと、うつらうつら状態。でも、おかげで悪酔いしなくなったかな。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

飲み会だ〜い好き! 忘年会・新年会大好き! という方のために今日は、絶対悪酔いしない方法をアドヴァイスしましょう。

まず、アルコ−ルだけは胃から吸収されることを知っておいて下さい。水もそのほかのもの一切、全部小腸から吸収されます。悪酔いや二日酔いは血液中のアルコ−ル濃度が一定以上持続して保たれるために起こります。

またアルコ−ルは胃の粘膜を剥がします。飲み過ぎた翌日の朝、胃が気持ち悪いのはこのためです。体内に吸収されたアルコ−ルは血液によって肝臓に運ばれここで解毒されます。遺伝的にアルコ-ルを分解する酵素を持たない人はすぐに酔って頭痛や意識障害を起こしますから、決して無理強いをしないで下さい。

肝臓の機能はその日の体調で変化します。今日は飲むぞ〜! という日は前から体調を整えておくこと。一時間に日本酒で一合程度の飲み方なら、肝臓のアルコ−ル処理能力は充分対応可能です。

というわけで飲む前に胃粘膜の上に油性の膜を作っておく(牛乳・ヨ−グルト・マヨネ−ズたっぷりのサラダ・などを食べる)、長時間飲むときは水を飲みながらお酒を飲むように心がけて下さい。もちろんお料理を食べながら胃の中をアルコ−ルだけにしないことも大切です。

ビ−ルは飲み過ぎを防ぐには適していますが、身体が冷えるので注意。日本酒やワインは醸造酒なので本来身体にやさしいのですが、醸造用アルコ−ルや不純物が混ざっている場合は悪酔いの原因となります。飲み放題の所では避けた方が良いでしょう。焼酎、ウィスキ−、ブランデ−、ジン、ウオッカはアルコ−ル濃度が高いのに、酎ハイやカクテルにすると飲み口が良いので、食べずに飲むことになりやすいので注意。

以上のことに気を付けて、楽しくお酒を飲んで下さい。嫌な相手や暗い話題は代謝が悪くなります。それでも酔ってしまった時の対策は明日にしましょう。

鈴木由紀子

鈴木由紀子

鍼灸師・医学博士

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english