自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/6/17(月) - 2002/6/21(金)
5日め

テーマバツイチの方が魅力がある?

今日のポイント

何ごとも経験として蓄えていければ、バツイチは×じゃない

投票結果 現在の投票結果 y43 n57 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
前田恵子
前田恵子 お見合い紹介歴50年

たくさんのご意見ありがとうございました。十人十色と言いますが、さまざまな生き方がある、そしてそれを良い意味でバネにして生きていっている方がたくさんいることを知り、うれしく思いました。どんな場合でも、生……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

離婚後の自分のほうが好きだから(sacchin・千葉・33歳)

離婚する前の自分より、今の自分のほうが好きなので、Yesに一票。ある人に「判断に正しかった、間違っていたというのはない。その後の自分が好きと思えれば正しかったと思っていいのでは?」と言われ、そう思えるように生きてきたつもり。普通の人ならば離婚はつらく大変な経験。していない人にはわからないと思います。でもわたしにはいい経験でした。その後もいろいろあったけど、友人や後輩、親までわたしに一目おいてくれるようになりました。わがままでエゴが強かった昔のわたしより、今の自分のほうが好き、そう思えます。でも、人それぞれですね。

いいなと思う人はバツイチ!(京)

バツイチのほうが魅力的です。最初はそんなこと知らずにいいなと思うのですが、後で実はバツイチと知ったり。わたしの好きな芸能人の方もたいていバツイチ。さんまさん、長塚京三さん、cobaさんなどなど。そういう経験があってますます人間としての器が大きくなってるのかな、なんて勝手に思ってます。最近友だちになった女性も後で聞いてみるとバツイチでした。昔ほど離婚に対してネガティブなイメージもないから、別にバツイチを思い切り否定する理由もないと思います。バツイチじゃなくても素敵な方と結ばれて幸せになれるのならそれもとってもいいことですけど。

現在進行形(rinchan7・東京・既婚・27歳)

現在進行形で、前向きに生きるために、夫と話し合いを行っています。とは言っても世間体を気にする相手とは一方通行。考えてみたら、結婚式の時から、離婚することを誓い、歓喜とは違う悲しみの涙を流してました。いろんな離婚があると思います。離婚歴はマイナスイメージが強いと思いますが、一度しかない人生なのでプラスに考えたいですね。

NO

離婚と魅力は別もの!(ななまま)

周りの友人にも意外と離婚経験者が増えてきました。別に離婚したからどう、とはまったく思いませんが、離婚が人を魅力的にするとは思いません。人間苦労しないほうが素直でまっすぐでいられると思うから。離婚の苦労だけがクローズアップされるのも変な気がします。ただ、離婚した男友だちには友人として、あるいは彼氏として、たぶん父親としてはいいやつなんだけど、きっと夫としてはダメなんだろうなあと思うヤツもいます。

基本的には変わらない(himetaro)

うちはバツイチ同士の夫婦です。すねに傷を持つ二人だから、痛みもわかるだろうと思いたいところですが、そうではありません。初めの頃こそ、お互いにありがたがって暮らしてましたけど、かれこれ15年を過ぎてくると、「素」の自分に戻るようで、それにお互いに歳をとってガンコになるせいか、「あーあ、これだから離婚経験者なんだな」と思う場面も多々。結局、男女の組み合わせの問題なのだと思います。バツイチだから、悟るとか、魅力があるというのは違う気がします。

わたしにとってはバツイチ=同じ過ちを繰り返す人(mopet)

バツイチで再婚した人すべてに当てはまる訳ではないですが、わたしの知り合いに離婚と結婚を繰り返している人がいます。今回で3回目。前田さんの言われるように、その人を見ている限りでは、バツイチが人生経験を積んでいるとは思えません。最近離婚している人が多いせいか、どこでもバツイチという言葉をまるで勲章のように使っている人を見かけます。離婚は当たり前なんでしょうか?離婚したら即再婚すればいい、という安易な考えで結婚するのかと思ってしまいます。寂しいからとか、元奥さんや旦那さんへの当てつけのために結婚して、案の定失敗して愚痴ばかり言ってる人も知っています。適当な人と安易に再婚をして、同じ過ちを同じところで繰り返している。それがわたしにとってのバツイチの認識です。

OTHERS

バツイチとは、わたしがエールを送りたい人(Kylin・大阪・既婚・43歳)

今、わたしの知人の間でも、離婚する人が目立っています。要因はいろいろですが、結婚と離婚とでは、費やすエネルギーは比べものになりません。「バツイチのほうが魅力がある」という言葉の裏には、その辛さを経験した人にしかない強さがあり、自立を始めた人、という意味が込められているのだと思います。わたしの属性には「既婚」の字がありますが、いつ「独身」に変わるかは、神のみぞ知るのかも知れません。それはともかく、彼女たちにエールを……。

バツイチのほうが市民権があるのでは(pippi・関東・未婚・40代)

今までバツイチは隠す傾向にありましたが、今では「わたし、バツイチなんだ」と軽く言ってしまう時代、いい歳をして結婚経験がないと、逆に偏見の目で見られることがあります。バツイチでいろいろ苦労していらっしゃる方々に非難されるかもしれませんが、今の時代バツイチのほうが市民権があるのでは……と感じることがあります。

心の中は×が1個残っているかな(TENKO)

わたしは13年前に離婚しました。前田先生が書いていらっしゃるように、当時は「籍が汚れた」「きずもの」と、親族からいろいろ言われ、とても悲しい思いをしました。アッサリ離婚する方もいらっしゃるかもしれませんが、思ってるほど簡単にはいかないこともあり、さまざまな人に迷惑もかけました。また、人間のいろいろな側面も見ることがありました。今もわたしの心には、反省の意味を含めて×が残っています。

ブーイングかもしれませんが(himetaro)

バツイチの×は離婚すると戸籍にある自分の名前に×をつけて新たな戸籍を作るからではなかったかな(今はどうなってるか知らないけど)。しかーし、結婚生活を送ったこともない人から、「バツイチは魅力的ではない」などと言われたくないな。離婚は積極的にはおすすめできないけど、のっぴきならない理由もあるわけで。まだ15年かそこら昔は「適齢期」なんて言葉も幅を利かせていて、周囲からの強いオススメや本人の焦りなどから、「ま、この辺でいいか」と結婚に矛をおさめた人も少なくなった。わたしの場合は持病があるから、人生設計の上でもここらで結婚しておくかーという妥協(今から思うと)もあって。でもやっぱりダメだったって感じ。今の若い人たちは、選びすぎてるんでしょ、自己責任って気負ってるのかもしれないけど、パートナーとしてふさわしい人かどうかの判断が厳しすぎる。だから晩婚だし、ひいては子どもも産まない。産めばいいってもんじゃないけど、そんなにいつまで探し回っていても王子さまは現れないよー。だから、結婚してみて。それでダメならバツイチだろうとバツニだろうといいじゃん。自分に誇りを持てば周囲の雑音は気にならない。

バツイチの方と付き合ってます(ketty)

今、バツイチの彼と付き合ってます。が、彼はバツイチであること、子どもはいないこと以外話してくれません。「いつ、どうして別れたか」って本当は聞きたいのに、聞けません。彼から話してくれるのを待ってます。まだ結婚の予定はありませんが、少し心配です。まだ彼の中で気持ちの整理がついてないのでしょうか?

失敗とは思わないけれど(TERU)

わたしの周りにも離婚した人は何人かいます。人生に失敗したとは思わないし、離婚によってその人がより前向きに生きられるなら、それはそれで大いに結構だと思います。でも、それが魅力があるかどうかとは別問題。とくに子どもがいる場合は、より慎重な決断をしないといけないと思います。

まるで勲章のようでは(Happy)

バツイチであることを恥じることはないと思いますが、それを勲章のように掲げている人がいるとどうかと思います。再婚の際、「バツイチ」同士だからと一緒にされますが、結婚理由、離婚理由によって相手の見方が変わります。しかしわたしの友人は、独身であるといろいろと詮索されてしまうため、「バツイチ」であることが楽だと言います。

今まさに、です(まつげ)

今まさにその身になろうとしているわたし。周囲にもそういう人がちらほらと現れはじめましたが、彼女らはとても魅力的で、元気に次の相手を見つけたりしています。でも自分はどうなんだろう?まったく自信ないし、正式に離婚してしまったら、まるでいいところのない人間になってしまいそうで、怖いです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

生きることに前向きなら結果もついてくる

たくさんのご意見ありがとうございました。十人十色と言いますが、さまざまな生き方がある、そしてそれを良い意味でバネにして生きていっている方がたくさんいることを知り、うれしく思いました。どんな場合でも、生きることに前向きなら結果もついてくるというもの。

最終日になりましたので、私なりの感じ方を少し。心の中に×が一個残っているという方、人生の折り返し地点にはまだ遠いのですから、うんと魅力的になって早く第二の人生を出発してほしいと願っています。

王子さまは現れないよーの方のいう通り、だと思うのです。この間テレビで作曲家の三枝成彰さんのインタビューがありました。「今年で60歳です。人生の折り返し地点です。幸い120歳までにだいぶあるので、来年、再来年、また次の年にやりたい仕事がたくさんある」と。いいですねー。この考え方、120歳は無理としても、あと20年、90歳になるまで、ぼけずに自分のために、ちょっぴり世のため、人のために私もがんばろうとあらためて思った次第。私なりの自分の生きた証としてね。
人生は捨てたものではありません。前向きに生きていきましょうね。一週間ありがとうございました。

前田恵子

前田恵子

お見合い紹介歴50年

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english