|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2117
団塊世代のボランティア、期待していますか?
投票結果
74
26
387票
134票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年03月12日より
2007年03月16日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
高橋陽子 日本フィランソロピー協会
皆さんこんにちは、社団法人日本フィランソロピー協会の高橋陽子です。 「2007年問題」などといわれるよ……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
皆さんこんにちは、社団法人日本フィランソロピー協会の高橋陽子です。
「2007年問題」などといわれるように、いま団塊の世代が定年退職を迎え、会社や職場を離れています。再雇用や再就職して、仕事を続ける人もいますが、注目を集めているのが中高年のボランティアです。
現在20代、30代の方には想像しづらいかもしれませんが、60才前後というのは、仕事や社会、子育てなどでいろいろな経験を積み、精神的にも円熟、体力的にもまだまだ元気な人も多い年代。ボランティア活動を通じて、地域や社会に貢献したいという人も増えています。
新聞などでも取り上げられていましたが、地域のおじいちゃん・おばあちゃん世代が子どもの遊び相手になって、昔の伝統的な遊びを教えたり、人との付き合い方の礼儀やルールを教えたり、活躍している例も出てきています。シニアボランティアとして海外で活躍することを希望する人も増えています。
さて、そんな中高年のボランティア、あなたはどう思われますか? 元気いっぱいの団塊世代の活躍に期待していますか? もしかしてあなた自身がボランティアを検討している団塊の世代ですか? 今週は1週間、団塊世代のボランティアについて、意見を交わしていきましょう。宜しくお願いします。
高橋陽子
日本フィランソロピー協会
「ボランティア活動に参加したことある?」
自発性、自己主張、積極的妥協
「自己満足でボランティアしていない?」
みんなが生きやすい社会への一歩
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|